• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンくまのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

いろいろと暇つぶしで・・・

 実家に行く途中、子供が寝てしまった為、前から気になっていたVOLVO V50を見に千里のディーラーへ行って参りました。僕の場合は前の会社の先輩が乗っておられ何度も乗せて頂いた経験から(運転はしてませんが)良さは理解しているのですが、安い2Lのグレードがどんなものか見たいのと、後部座席の広さ感覚を再度確認したい為に行って参りました。
 外観は結構好きなんですが、やはり後部座席の足まわりスペースに若干不満が残りそうです。ただあの備え付けのチャイルドシートは本当に便利良さそうです。後部座席に子供が2人いても余裕で3名乗車が出来る(ようにみえる)のは素晴らしいことです。エンジンのスペックは物足りないものの、DCTといい環境性能もそれなりですし、金額的にも何とか手が届く…まだまだ先の話とはいえ惹かれるものを感じました。
 その後、実家に帰ると父親が修理に出していた320iを取りに行くというのでついでに320iツーリングを試乗させてもらいについていきました。マイナー後のツーリングだったのですが、ノーマルタイヤだったこともあり驚くほど乗り心地が良くなっていました。あとは混んでいたこともありゆっくりとしか走れませんでしたが、ハンドルが軽いのに驚きました(ゆっくりと言っても普通の車並みですがW)。1年前に購入した父親の320iと比べることができましたが、明らかに軽くなっており益々運転しやすくなっていい車になっていることを実感できました。
4駆の設定が無いのが残念なツーリングですが、見た目も好きなのでこちらもかなり惹かれる車へ変貌を遂げておりました。う~ん、今ごろから決める必要性は無いのですが迷いは深まるばかりです・・・
Posted at 2009/04/19 22:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2009年04月15日 イイね!

VWJ、日本適合の低燃費技術を1年以内に投入!!!

 先日同様の内容に触れたばかりですが、今日のニュースでVWJの目指す方向が見えてきました。輸入車は燃費が悪いとか、環境に悪いというイメージを払拭するよう頑張って欲しいものです。出来れば今回のような補助金が使えるようになって欲しい(^o^)


VWJ、日本適合の低燃費技術を1年内に投入2009/04/15, 07:01, 日経速報ニュース

 フォルクスワーゲングループジャパン(VWJ、愛知県豊橋市、ゲラシモス・ドリザス社長)は先進の低燃費技術を、日本で実証実験をした上で早ければ1年以内に投入する。来月から国内でブレーキ時のエネルギーを蓄積する新技術などを搭載した車両を試験、日本の交通状況との適合性を検証する。燃費性能は最大で約2割向上する。低迷する国内需要に環境対応車でテコ入れを図る。
 採用するのは「ブルーモーション テクノロジー」と呼ぶ技術群。同技術を採用した小型ディーゼルエンジン車「ポロ」の場合、燃費は軽油1リットル当たり約30キロメートルと、採用しない同等の車種に比べて21%改善したという。
 新技術群は、高圧燃料噴射装置「コモンレール」を採用した低燃費エンジン技術などのほか、ブレーキ時の回生エネルギーを電気に変換して蓄積するシステムや、停車時にアイドリングを自動停止するシステムで構成する。回生システムやアイドリングストップは、交通渋滞が多い日本市場で効果を発揮しやすく、引き合いが強いと見ている。
 5月から「ブルーモーション」を搭載した車両を国内で走行実験し、日本の実際の道路状態や交通状況との適合性を検証する。ドイツでは同技術を採用した「ポロ」を2010年に発売する計画だが、日本にも早期に投入。効果が確認されれば、さらに日本向けの他の車種でも技術の一部を適用する可能性がある。
 このほかフォルクスワーゲンは11年以降にハイブリッド車の日本市場投入も検討。対象は多目的スポーツ車(SUV)「トゥアレグ」が有力で、ガソリンエンジンとモーターを併用したハイブリッドシステムを採用する。ドイツでは10年の製品化を予定しており、状況を見て国内や米国などに投入する見通しだ。
Posted at 2009/04/15 13:00:16 | コメント(0) | トラックバック(1) | 時事ネタ | ニュース
2009年04月13日 イイね!

Ⅹ3の新型ディーゼルエンジンが登場!!

またもや魅力的なモデルの登場です。おそらく日本に入ってくることは無いのかも知れませんが・・・
しかしながら技術革新とも言うべきスペックアップを見事に成し遂げたBMWに拍手!素晴らしい環境性能と動力性能を持ったエンジンの開発はさすがとしか言えませんね。出来ればⅩ1と一緒に日本に入ってきてくれないかなあ・・・


BMW X3 欧州仕様…環境性能の高い新ディーゼル搭載

BMWは10日、『X3』に「xドライブ18d」グレードを追加した。欧州複合モード燃費16.2km/リットル、CO2排出量165g/kmというクラストップの環境性能が売りだ。
Xドライブ18dのエンジンは、最新のコモンレール技術やオールアルミ製クランクケースなどを採用した直噴2.0リットル直4ディーゼル。最大出力143ps/4000rpm、最大トルク35.7kgm/1750rpmを発生する。0-100km/h加速10.3秒、最高速195km/hとパフォーマンスは実用的だ。
驚くべきは環境性能の高さで、欧州複合モード燃費は16.2km/リットル、CO2排出量165g/kmとクラストップの実力を備える。この数値は「xドライブ20d」グレードの15.4km/リットル、172g/kmを超える性能だ。排出ガス性能はユーロ5に適合している。
X3は2003年9月のフランクフルトモーターショーで発表以来、世界累計50万台以上を販売。新ディーゼルは欧州でのX3人気を、さらに確かなものにしてくれそうだ。


Posted at 2009/04/13 23:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

ゴルフを見学に・・・

 たまたまVWのディーラー近くへ食事に行ったので待つ間に寄ってきました。
新型とはいえ、大きさ等はそのままなのでそんなに違いを感じないのですが、やはりティグアンを見た時に感じた質感は更に向上しておりました。ただ、ここ最近の欧州車は急激に質感を上げてきているような気がしますが・・・(アウディとルノーしか見てないですけどw)
 聞くと、静粛性が以前のモデルと比べるとはっきりと良くなっているとのこと。ゴルフプラスは正直高速道路でうるさかったので静粛性のアップは非常に好ましいことだと思います。
 しかし・・・やはり広さから考えると次のうちの車はVW車ならパサート・ティグアン・トゥーランくらいが無難でゴルフでは小さい気がしました。ゴルフ兄弟は順次更新されるみたいなのでまた見に行きたいと思います。もうすぐシロッコも誕生する見込みなので楽しみです(^.^)
Posted at 2009/04/12 21:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2009年04月11日 イイね!

ショック!!運転席側面にエクボが・・・

 今日は懸案になっていたオイル交換12000kmとタイヤ交換(ようやくノーマルタイヤにw)を行いました。
 帰ってきて実家の駐車場に止めたんですが、交換したスタッドレスタイヤを下したあと更に下げる為に車に乗り込んだ瞬間に自転車が倒れてきました(--〆)
 外に出て確認するとハンドルの当たったところがくっきりと凹んでいます。非常にブルーな一日となりました(-_-;)
Posted at 2009/04/11 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「何もしてません。寒いのでじっとしてます。」
何シテル?   01/16 10:51
 大阪出身ですが和歌山に4年(って大学だけか)と関東(神奈川・埼玉)に足掛け3年程住んでいました。  基本的に運転が好きなわけでは無いんですが車が大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 17:03:21
ロトスとれんこん 
カテゴリ:ブログでっす。
2008/05/30 15:53:24
 
ああわが母校~箕面~高校♪ 
カテゴリ:母校関係のHPです。
2008/02/09 22:27:53
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
3人目の誕生と共にカングーと入れ替わりで我が家にやってきました。 居住性を重視したのと、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
2006年10月納車 →2007年12月売却 鞭打ちの悪化という名目で嫁を説得し、新車で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家族所有だったパジェロから初めてローンを組んでパジェロを購入。意味も無く7人乗りだったな ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パールホワイトのエクストレイル。玉突き事故に巻き込まれて2年で廃車になったxtに代わり新 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation