• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンくまのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

フォードクーガ

 なんとなく見ていたクーガですが、結構いけてます。日本の導入見通しは立っていないそうですがなかなか見所があります。
 その性能がどうとか分かりませんが、スタイリングとサイズ感、スノボというキーワードで結構ヒットします。
 土日休みになりボード復帰へ向けた野望が沸々と沸いてくると車の好みもどうもSUVに偏重してしまう(^^;)

パリショー、フォードがクーガの新型を発表

 フォードは、クーガの高性能バージョンを出展するとともに、プレミアム指向のユーザーに向けた豪華内装パッケージ“フォード・エクスクルーシブ”をパリサロンで発表する。

 フォード・クーガは、2007年のフランクフルトショーで発表された新型クロスオーバーSUVだ。ホンダCR-VやトヨタRAV4、あるいはフォルクスワーゲン・ティグアンなどをライバルとする比較的コンパクトな車体、に2リッターディーゼルエンジン(136ps)を搭載。ヨーロッパで今年から販売が開始された。

 今回パリサロンで発表されるのは、既存モデルより強力なガソリンエンジンを搭載した高性能版だ。搭載するのは、2.5リッター直列5気筒ターボ。フォーカスSTなどにも搭載されるこのエンジンをクロスオーバー向けにチューンし、最高出力は200psを発生。力強い走りを実現したとする。

 また、同ショーでは、“フォード・インディビジュアル”と呼ばれるカスタマイズ・パッケージが発表される。フォード・インディビジュアルは、厳選した素材を使用し、豪華な質感と高いデザイン性を追求。このクーガの場合では、スムースな手触りが特徴のナッパレザーを使用し、ホワイトラインをあしらうなど、上質な仕上げを施した。

 また、ボディキットも同時に発表される。そちらは新デザインのエアロパーツ、リアウイング、20インチアルミホイールなどが用意される。

Posted at 2008/09/30 12:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2008年09月27日 イイね!

audi A3がマイナーチェンジだ!!

 車雑誌には大分前から掲載されましたが、日本にもとうとうマイナーチェンジバージョンが上陸です。先日たまたまHPを見ていたらモニター募集をしていましたので早速申し込んでみました^^
 サイズ感が微妙なんですが金額的には手が届くアウディの入門車です。1.4TFSIか1.8TFSIを選ぶか非常に微妙なんですが小さい車好きの私にとっては結構魅力的です。おまけにこの低燃費と来てますからね、一度は試乗してみたいものです。


 【アウディ A3スポーツバック 改良新型】TFSIとSトロニックを装備


アウディジャパンは、アウディ『A3スポーツバック』をモデルチェンジし、9月25日から発売。低燃費と高性能を両立させるガソリン直噴ターボエンジン「TFSI」と、最新のトランスミッション技術「Sトロニック」を全モデルに採用、クラストップの低燃費を実現した。

「1.4TFSI」は、最新の7速Sトロニックトランスミッションとの組み合わせで、10・15モード燃費15.8km/リットルを達成、従来の1.6リットル自然吸気モデルモデルと比べ10・15モード燃費を30%向上した。

「1.8TFSI」も、同じく7速Sトロニックトランスミッションの採用で、10・15モード燃費14.2km/リットル、従来モデル比9%向上した。

「2.0TFSIクワトロ」は、フルタイム4WDシステム「クワトロ」を採用。4WDならではの卓越した走行安定性を実現しながら、燃費とCO2排出量を従来のFFモデルと同等に抑えた。

外観では、ひと目でアウディと分かるシングルフレームグリルはVラインを強調した新しいプレスラインとフレームの採用で、存在感を増している。7個のLEDで構成されるポジショニングランプを内蔵する新デザインのヘッドランプ(1.4TFSIはオプション)は、独特な表情を演出する。リヤフェイスは光ファイバー技術を応用したコンビネーションランプを新採用した。

装備面でも、安全装備では新たにリヤサイドエアバッグを全モデルで標準装備したほか、坂道発進時の後退を防ぐ「アウディ・ヒルホールドアシスト」も全モデルで標準装備した。インテリアはメータークラスター部に視認性の高い高解像度ホワイトディスプレイを採用。さらに、リヤシートセンターアームレストとカップホルダーを全モデル標準装備とし、快適性の向上も図った。

オプションでは、連続可変ダンピングシステム「アウディ・マグネティックライド」や、Bluetoothと地上デジタル放送に対応するHDDナビゲーションシステム、オーディオやナビゲーションの操作が可能なマルチファンクションステアリングホイールなどが選択できる。

価格
●1.4TFSI:299万円。
●1.8TFSI:357万円
●2.0TFSIクワトロ:439万円



Posted at 2008/09/27 12:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2008年09月15日 イイね!

(今更ながら)新型メガーヌについて思うこと

(今更ながら)新型メガーヌについて思うこと 正直横顔だけしか見てなかったときはティーダみたいで幻滅してしまいましたが、前から見てこんなにカッコいいとは思いませんでした。
 好みの問題ですがVWのシロッコみたいで正直良いですヾ(@~▽~@)ノ今にも走り出しそうな躍動感が堪りません。広さが分かりませんが、これのワゴンなら正直ノリタイッス!! CVTの採用や今後ディーゼルの採用等の可能性も見込まれルノー車が日本を席巻する日も近い?


この記事は、コロンビーさんの新メガーヌ について書いています。

新型ルノー・メガーヌが本国で発表
 仏ルノーは、今秋本国でフルモデルチェンジ予定の新型メガーヌの写真と概要を発表した。正式デビューは10月開催のパリサロンとなる見通しだ。
 メガーヌは、西ヨーロッパ最大の市場である欧州Cセグメントにルノーが投入するコンパクトモデル。競争が激しい同クラスにおいて、メガーヌは約1/3の市場シェアを誇る。メーカーにとって失敗が許されない重要なモデルだ。
 新型の特徴は、第一にスタイリング。そのブランドにとって重要な基幹モデルは、保守的なデザインとなりがちだが、新型メガーヌはそれまでのモデル同様、個性的なスタイルで登場した。
 サイズは、全長が約4.30m、ホイールベースが2.64mということ以外は、現状ではまだ公表されていない。サイズは若干大きくなるようだが、軽量素材の多用などにより重量は増えていないという。
 インテリアは、快適性と使い勝手といった実用性能を兼ね備えながら、デザイン性や質感にもこだわったとのこと。
 安全性の面でも進化している模様で、2段階に展開するサイドエアバッグを採用するなどの新技術を採り入れ、クラスでもっとも安全なクルマが目指される。
 環境性能においては、排出ガスが少なく、燃費の良い新エンジンや一部モデルにCVTを搭載するほか、重量ベースで車両の95%をリサイクル可能な素材を使用。環境負荷の少ないクルマが目指された。
 新型メガーヌはヨーロッパでは2008年11月に販売が開始される予定。2010年までにはボディバリエーションが6タイプに増える予定だ。
Posted at 2008/09/15 10:57:47 | コメント(2) | トラックバック(1) | その他の車達 | 日記
2008年09月07日 イイね!

アウディQ5

 今までも触れてきましたが、この車が気になって仕方がありません。アウディQ5 2.0TFSIクワトロ(4WD/7AT)/3.0TDIクワトロ(4WD/7AT)|C-Style with NAVI予想販売価格は2.0TFSIで550万円程度だとか・・・近所を走るには少し辛い全幅1880mmではありますが、今度のカングーを考えるとそんなに大差はありません(値段には大差が出そうですがw)。
 自分の年収前後の車に乗れるかどうかという問題は置いといて、セクシーなボディにメロメロです。
 そんな訳で、現在僕の乗りたい車NO.1な訳ですが、当然まだ発売していませんので来年発売になれば是非乗りに行って夢を実現すべく頑張るのか、諦めるのかをそのときに検討したいなあと思っております。
 (買うとしてもカングーの5年目車検前後だろうとは思いますが・・・)
 それまでカングーで走りまくるぞ~!!
Posted at 2008/09/07 15:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2008年06月17日 イイね!

とうとう発売!1.4TSI+7速DSG!!

 いやあ、とうとう発売になりました。
 もし、この車に乗ることが出来ていたらなあなんて考えてしまうほど魅力的です。ゴルフの動力性能は、前車のゴルフプラスでも実感済みですし普通のゴルフも当然何度も試乗しましたので良さは良く分かります。
 正直言って、ゴルフシリーズでは乗り心地、運転する楽しさ、運転しやすさ全てにおいて普通のゴルフが一番だと思います。
 今回1.4TSIに7速DSGを搭載し軽量化と低燃費化、高出力化という矛盾するものを実現させたのはすごいと思います。
 まあ、私自身今更買うわけにはいきませんが非常にお勧めできる車です。

 しかも・・・安い!!Eの3万円高とは・・・利益出るのかな?


【VW】歴代最高の燃費性能を実現した「ゴルフ TSI トレンドライン」を発売


 フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは17日、ゴルフの新たなエントリーグレードとして「ゴルフ TSI トレンドライン」を設定し、販売を開始した。

 「ゴルフ TSI トレンドライン」は、2004年6月の発売以来、ゴルフのエントリーモデルとして発売され、好評を博していた1600ccFSIエンジン搭載の「ゴルフ E」の後継車として導入するモデル。

 搭載するエンジンは、国内初登場の1400ccTSIシングルチャージャーエンジン。排気量は小排気量ながら、直噴FSIテクノロジーにターボチャージャーを組み合わせ、フォルクスワーゲン販売モデルとして過去最高の10・15モード燃費15.4km/Lと2000ccエンジンに匹敵するトルク特性20.4k-gm/1500回転-4000回転を実現。そして同エンジンに世界初の横置きエンジン用7速DSGを組み合わせて採用したのが大きなトピック。

 この乾式クラッチ採用の7速DSGは、1速ギアを従来より約20%ローギヤード化し、発進時の変速ショックが少ないスムースなクラッチミートを可能とした。さらに7速ギアは従来より約8%ハイギヤード化し、高速走行時のエンジン回転数が低めることで低燃費や静粛性の向上に貢献させている。また、従来オイルの中に浸されていたデュアルクラッチは、今回オイルを使わない乾式タイプに変更された結果、さらなる伝達効率の向上や軽量化が施されている。

 また同車では、優れた燃費性能を運転中に確認しながら、さらに経済的な走行を支援するため、瞬間燃費や平均燃費などが表示可能なマルチファンクションインジケーターを標準搭載。さらに、低転がり抵抗タイヤを採用するなど、急騰を続けるガソリン価格に対応するべく、エコドライブ支援アイテムをあわせて採用している。

 先代ゴルフEと比べて大幅に進化しながらも、価格はゴルフEの3万円高となる248万円(税込)と、前モデルに対し大変コストパフォーマンスの高い価格設定となっている。
Posted at 2008/06/17 23:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記

プロフィール

「何もしてません。寒いのでじっとしてます。」
何シテル?   01/16 10:51
 大阪出身ですが和歌山に4年(って大学だけか)と関東(神奈川・埼玉)に足掛け3年程住んでいました。  基本的に運転が好きなわけでは無いんですが車が大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 17:03:21
ロトスとれんこん 
カテゴリ:ブログでっす。
2008/05/30 15:53:24
 
ああわが母校~箕面~高校♪ 
カテゴリ:母校関係のHPです。
2008/02/09 22:27:53
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
3人目の誕生と共にカングーと入れ替わりで我が家にやってきました。 居住性を重視したのと、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
2006年10月納車 →2007年12月売却 鞭打ちの悪化という名目で嫁を説得し、新車で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家族所有だったパジェロから初めてローンを組んでパジェロを購入。意味も無く7人乗りだったな ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パールホワイトのエクストレイル。玉突き事故に巻き込まれて2年で廃車になったxtに代わり新 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation