• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンくまのブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

米新車販売半減、窮地GM打つ手なし、新たな政府支援“命綱”、退職者に新車購入券。

 今日の日経産業新聞の記事ですが、さすがはアメリカですね。なりふり構いませんw
でも日本企業もこれくらいやれば良いのにと思います。
 政府、企業ともにもっともっと知恵を絞ってよりベターな景気刺激策を考案して貰いたいものです。

米ゼネラル・モーターズ(GM)の一月の米新車販売台数は、十二万七千台と前年同月比で四八・九%減少した。一月上旬に政府資金を活用した販売キャンペーンを打ったにもかかわらず、落ち込み幅は過去五年で最大。再建に不可欠な販売のテコ入れに打つ手がなくなりつつある中、関心は早くも新たな「政府救済策」に移っている。
 「一ついい話がある」。販売動向を説明する三日の電話会見をGM幹部はジョークで締めくくった。「スーパーボウルでスティーラーズが優勝すると、GMの販売も上向くんだ」。根拠の薄い験担ぎに、電話口ではGM関係者の失笑が漏れた。
 しかし一月のGMの販売は笑えない低迷ぶりだ。米政府は昨年末、金融関係会社のGMACに五十億ドルを投入。これを受けGMACは自動車ローンの対象を、信用力が低い個人(サブプライム層)ぎりぎりまで拡大した。GMはGMACの経営危機に伴う顧客への融資ストップが販売不振の主因としてきただけに、「ようやく(新車販売の)ゲームに戻れる」(GM関係者)との期待が大きかった。
 だがふたを開けると、一月にGMAC経由で融資を受けた販売契約はわずか五千件で、全体の四%に満たない。GMのマーク・ラニーブ北米販売責任者は「二月には二〇%程度まで増やしたい」と語るが、「仮に融資を受けられても、車を買い替える余裕はない」という消費者の姿を如実に表す結果となった。
 ここにきて消費者心理を一段と冷え込ませる“時限装置”も懸念されている。
 米国では昨年後半から大規模なリストラが相次ぎ、失業者が急増した。日本と同様に米国の失業者は州政府から半年程度、失業給付を受け取ることができる。例えばニューヨーク州では最大週五百ドル弱とされる。失業保険の給付期限が切れ始める夏ごろまでに再就職の環境が改善しなければ、多くの失業者が収入源を失う。そうなれば犯罪増など社会不安の増大も予想され、新車販売どころではなくなる。
 GMは昨年十二月の再建計画で、年率換算の米新車市場が九百九十万台に落ち込めば、二月に手元資金が底を突くと試算した。その後、政府から百三十四億ドルのつなぎ融資を確保したが、GMは運転資金として常時百億ドル強が必要で余裕はない。市場が落ち込めば、再建の行方は再び時間との勝負になる。
 GMは三日、約六万四千人の工場労働者のほぼ全員を対象に希望退職を募るなど追加リストラ策を発表した。だが頼みの綱は、三月に政府が判断を下すGM本体への追加融資とは別の、三つの政府支援策だ。
 一つはオバマ新政権が成立を急ぐ八千億ドル超の景気対策法案。個人への減税に加え、道路などインフラ投資が柱となる見通しで、GMは「建設業者などの間でピックアップトラックの需要が増える」(幹部)とそろばんをはじく。
 もう一つは政府が昨夏に決めた環境対応投資を対象とする二百五十億ドル規模の支援策。工場の改修投資などが対象で新車販売には直結しないが、もともと必要だった設備投資を政府資金で代替すれば、その分資金が浮くことになる。
 ただ、いずれも即効性は薄い。最近、急速に注目を集めているのが第三の支援策だ。新車への買い替えを条件に、古い車の保有者に二千五百―四千五百ドル相当の「廃車バウチャー」を配布するというもの。米メディアによると、超党派の議員が導入を後押ししているという。ビッグスリーの救済策は、もはや何でもありの状況だ。
 こうした救済策は中古車市場をゆがめ、新車販売に副作用をもたらす劇薬に近い。そんな本質論を語る余裕すらないところに、ビッグスリーの窮状が浮かび上がる
Posted at 2009/02/05 08:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月04日 イイね!

景気回復への提言

 日本の経済はどうなって行くのでしょうか?僕が社会人になった1998年という年も決して景気は良くなく、そこから比べて(特に株価等)今の景気に対して悲観的になる必要性を感じません。ただ世の中は100年に一度の不景気、平成大恐慌等の文字がメディアに躍ります。
 バブル崩壊後に欧米式の手法を取り入れ、とにかく縮小することで生き残りを図ろうとする企業が本当に増えました。人員を削減することだけが生き残る道のような企業が本当に多く、人員削減の文字が出るたびに失業者が増えることが連想されますます景気悪化を招く結果になっているのではないでしょうか?
 個人的には景気対策で一番必要なことは購買意欲を掻き立てることと思っております。お金が回れば景気は良くなる、その為に使ってもらわなければなりません。雇用削減は財布の紐が固くなるだけで特にトヨタ等の日本を代表するガリバー企業が雇用削減で引き締め政策をとることはコンプライアンス上許される事では無いと感じます。どうせなら世界的な不景気のあおりを避ける為に全社員に向け、ボーナス代りに車購入補助50万円、残額無金利ローン等を展開すれば人員削減を回避できるのでは無いかと思います。ガリバー企業のスケールメリットを生かし消費を刺激することで減産を最小限に留められると思うのですが・・・
 日本でもそうです。日本は車産業に従事している人間が非常に多い事は明白です。日本を救うために車産業を守らなければならないことも。給付金をまくのであればどこぞの地方自治体のように車購入補助および購入者への今後3年間の自動車税無税化を行うなどの買い控えを改善する政策を取ってもらいたいものです。
 給付金もらっても1回~2回飲みに行けば消えてしまいますのでもっと有効活用を考えてもらいたいものです。
Posted at 2009/02/04 23:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月01日 イイね!

噂の堂島ロール

 金曜日にうちの課の女性が食べて美味しかったという堂島ロールを買いに行く決断をし(大げさですが)、本日朝から並びに行きました。
 10時10分前に着いたのに既に橋の真ん中くらいまで並んでおられました。約70人くらいでしょうか?券を配られ3本ほど買う権利を得ましたが、残念ながら希望のチョコロールは買えませんでした・・・そもそものケチのつけ始め?
 おおよそ1時間ちょっと並んだ末に、なんとか買えたんですが最後にレジ前になってなぜこんなに時間が掛ったのかを理解することができました。なんと中で買う時に並んでいる間に配られたロールケーキの他にうだうだ悩んで選んでいる人がいるでは無いですか(--〆)
 僕の後ろにもすごい行列がまだ並んでいるにも関わらず、ずっとうだうだ悩んでいる人の神経も疑いますが(まあ悩むのは本来まったく罪は無いのですがw)、お店の人の対応も遅くびっくりするくらいです。人員確保ができていないのか店のシステムに問題があるのか…僕がオーナーならロールケーキだけでいい人と列は分けますが、あまりそのようなお考えは無いようですね。立地的な問題もあるのかも知れませんが、結構周りに迷惑ですよねあの行列も(;一_一)
 そんな苦労をしてやっとこさ買い求めたロールケーキですが、残念ながら評判ほど美味しくも無く(怒り心頭の為でも無いですよ、3時のおやつでしたので)次に買おうと思うものでは無かったのが残念です。
 ちなみに、ロールケーキなら一番美味しいと思ったのは鳴門の友人宅で食べたものが一番美味しいです。絶妙な甘さのクリームともちもち感をもちながらしっとりとした触感のスポンジが最高です。
 僕の評価では堂島ロールで並ぶならコストコのロールケーキを買いますね。意外と隠れファン多そうですしw
 まあ、兎にも角にも噂のスィーツが食べれて良かったとします(ーー;)
 それだけの為に梅田まで出たという思いも強いため、冷静な判断を欠いていたらごめんなさいねw
Posted at 2009/02/01 22:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何もしてません。寒いのでじっとしてます。」
何シテル?   01/16 10:51
 大阪出身ですが和歌山に4年(って大学だけか)と関東(神奈川・埼玉)に足掛け3年程住んでいました。  基本的に運転が好きなわけでは無いんですが車が大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 567
891011121314
151617 18192021
222324 25262728

リンク・クリップ

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 17:03:21
ロトスとれんこん 
カテゴリ:ブログでっす。
2008/05/30 15:53:24
 
ああわが母校~箕面~高校♪ 
カテゴリ:母校関係のHPです。
2008/02/09 22:27:53
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
3人目の誕生と共にカングーと入れ替わりで我が家にやってきました。 居住性を重視したのと、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
2006年10月納車 →2007年12月売却 鞭打ちの悪化という名目で嫁を説得し、新車で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家族所有だったパジェロから初めてローンを組んでパジェロを購入。意味も無く7人乗りだったな ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パールホワイトのエクストレイル。玉突き事故に巻き込まれて2年で廃車になったxtに代わり新 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation