• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンくまのブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

ジューク乗ってきました(^.^)

 いやあ、賛否両論あると思いますが、思い切りの良いデザインで久々に面白そうな車です。ちょっと日産ディーラーに寄ったので試乗させてもらいました(●^o^●)
 まずモードが3つに切り替わります。エコ・ノーマル・スポーツとなります。スポーツはエンジン回転数がすぐ上がるので出力は上がってぐんぐん進みますが、回転数と出力のタイミングがずれ、CVTの癖が目立つのが少し残念ですがハンドリングも良い車なので楽しいです。
 燃費も相当良いみたいだし、非常に見切りも良く運転しやすい。売れる訳が良く分かりました。
Posted at 2010/07/13 22:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2010年07月10日 イイね!

デリカD:5という選択肢

 論文書かなきゃならないのに、暇だということで家族を連れて枚方の三菱Dへ。ミニバンに限ると嫁の一番好みなのがこのD:5です。まあ、友人の都合上非常に選びづらいのですが、あきらめきれないところもあるので取りあえず見るくらいならと行って参りました。
 予想していた通り非常に大きく感じます。室内は正直そうでも無いのですが、正面に立つとかなりのボリューム感。これは幅1800程度の車に共通して感じることなのかもしれませんが・・・。
 試乗は時間も無かったのでしませんでしたが、運転席に座ると前が見づらいので慣れるまでは擦りまくりそうです。ということで見積もりにはコーナーセンサーを付けてもらいました。値引きはキャンペーン分意外無しで見積もり結果はGパッケージのナビセットキャンペーンで348万円。ウムウム(@_@) 中々のお値段。将来的なリセール、4輪駆動を考えるとこのD:5という選択肢、あながち間違いで無い気がします・・・難しい舵取りを任されそうな・・・
Posted at 2010/07/10 21:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2010年07月07日 イイね!

とうとうエクストレイルにATのディーゼルが追加になりました。

 今更なんですけどね。3人目のちびちゃんが誕生することで選択肢から外れてしまった、元愛車でもあるエクストレイルがマイナーチェンジですね。春くらいに追加するって話がだいぶ遅れました。
 ただ、今後ほかの機種にどのように日産のエコ関連メカが搭載されるのかが非常に悩ましいところ。今買うと損をしてしまう感じですね(^_^;)
 我が家の次期CXはほぼセレナになりそう(嫁のスライドドア希望と多人数乗車重視と友人を裏切り辛いこと、我が家の周りは非常に道路が狭いこと、予算が少ないこと他多数の理由により)なので買うタイミングが非常に難しいのです。メカ好きの僕としては買った瞬間に愛車が陳腐化してしまうことを懸念しますw 味の出るフランス車とは違うところ。たとえるなれば、1.4 7速DSGのポロが納車になった瞬間に1.2TSIが発売になったとか、最近のVW車に良く見られる事象ですね。
 とにかく、最近の車情勢は日進月歩。いやず~と温めていた技術が今まさに花開いているだけなのかもしれませんが、驚くほど速いスピードで高出力・低燃費化の実現がなされていっております。3年後には2lクラスのミニバンでも実燃費で15km/lが当たり前になりそうです・・・なので買う気が失せていきます_(._.)_ しかし生活の道具として必要な車・・・ここは100万円程度の中古車を探すのが正しいか・・・
Posted at 2010/07/07 22:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車達 | 日記
2010年06月27日 イイね!

今月のカーマガジンXに・・・

今月のカーマガジンXに・・・ 国産ヘリコプターの記事がありました。今後の航空産業を憂いた記事でしたが、OH-1の調達金額が25億円で当初予定数より大幅に削減され34機で打ち止めなこと(21国2機、22国4機で終了)、AH64Dが一機60億円もした為に10機で打ち止めになり、現在訴訟問題になっている事など・・・。
 確かに国防におけるヘリコプター導入計画には無駄が多いことは否めませんし、高価であることも間違いありません。ただ、海外からライセンスを受けて生産したとしても海外調達部品が必要になり輸入品はエスカレーションで値段が上がって行く為、将来の調達単価が激増すること等は一切触れられておらず非常に一方的な乱暴な意見でした。
 確かに予算削減の中、新規国産ヘリコプターや航空機を開発していくのは非常に厳しいと思いますが、日本は海に囲まれた国ですので防衛には上陸された後の戦車何かにお金をかけず、航空機や船舶等にお金を掛けるべきだと個人的には思います。今流行りの坂本竜馬じゃ無いですが、侵略されない程度の武力は必要悪として持たなければならない世界情勢にあると思われます。
 話は戻りますが、カーマガジンXに書いてあったようにBK117を防衛用に転用することは個人的に賛成です。米陸軍で採用されている事実と国内(一部防衛)でも採用されており、単価と汎用性を勘案すると非常に良いと思います。エンジンだけチュルボメカからライセンスで作らせてもらう、もしくは今三菱で開発しているXTS2をBK117に改造すれば良いですし、色んな選択肢は確かにあると思います。
 ただ、ここで皆さんに知ってもらいたいのは日本の防衛産業は非常に守られているように書かれますが、そんな単純ではないことです。ほとんどの防衛事業は数量が少なくロット生産による量産メリットも出せない部品を一品一品非常に厳しい品質要求の中で製造しています。しかも国から見積もり工数も勝手に予定調達数からL/Cカーブを掛け、半分製造ラインからスタートと言う横暴な査定をされながら・・・。ここ近年でも有名な所ではダイキン工業の民間航空機事業撤退や、他の加工業者でも航空事業は儲からないとして完全撤退を決めた業者も何社かあることや、稼働率の少ない機械は撤去されていき、本来出来ていた加工が出来なくなる会社もたくさんあり、調達する人間とすれば非常に厳しい業界情勢となってきました。ただし、その火を消してはいけません。今、経済産業省が町工場等の航空業界参入支援事業を行っておりますが、今後航空産業は2020年までに2倍以上の売上規模になると予想されておりますが当然防衛産業は下火になっているのでほとんどが民間事業ですが、日本には世界に誇る技術力があるという迷信は捨てて、真剣に国家全体で技術を守り育て、車両と同様世界に売り込むことで守っていかなければなら無いと思います。
 
Posted at 2010/06/27 07:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機の話 | 日記
2010年06月20日 イイね!

萩生寺というところ

 朝からお寺の見学をさせていただきました。このお寺の珍しいところは沢山あるらしいのですが、特に印象に残ったのが、チベットの高僧?が作った砂曼陀羅。カラフルな砂を使い少しずつ曼荼羅を完成させていくらしいのですが、こんなこと出来る人が居る事にまず感動。後はダライ・ラマ直筆(敬称略)の書や、像が飾ってありました。しかもこのお寺の地下には四国霊場八十八箇所のご本尊と砂が納められていて、全てまわったと同じご利益があるとか・・・ここには四国の霊場だけでなく、インドのお釈迦様にまつわる所の砂や西国三十三か所のご本尊と砂も同様に納められております。あまりにもいろんなすごいものがありすぎてパニックになる所です。
 他にも両面大師や佛眼など珍しい物があるのですが、とにかく凄い物が沢山ありました。境内にはダライ・ラマの写真が沢山飾られており、萩生寺との親密さがうかがわれます。近くヘリポートが完成し、ダライラマ法王を迎える準備が万端になるとか・・・とにかくSPやなんやと世界で最も影響力を持つお方の身に万が一の事が無いようにとスゴイことになるらしいのでその対策だそうです。

 ということで、貴重な体験をさせて頂き、岐路についたのですが、珍しい物の写真をUP出来ないのが残念です(そもそもUPしたり撮ったりして良いものかの判断も出来ませんでしたがw)。
帰りにはまた讃岐うどんを食べる為、コンビニのお姉さんに美味しいお店を紹介して頂き、香の香(かのか)というお店に行きました。近所でもスゴイ有名店らしく、2時半頃にいったのに行列が・・・食べている間もひっきりなしに人が来ておりました。ただ、残念ですが讃岐うどんの美味しいというお店に結構行きましたが、大阪の”釜盛”よりはっきりとうまいかどうか尋ねられたら疑問なお店ばかりです。ということで遠くにわざわざ行くくらいなら10分で行ける釜盛が一番経済的だと思いました(ちょっと高いですが・・・香川まで行く交通費を考えると非常に安くなりますw)(-"-)

Posted at 2010/06/23 14:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「何もしてません。寒いのでじっとしてます。」
何シテル?   01/16 10:51
 大阪出身ですが和歌山に4年(って大学だけか)と関東(神奈川・埼玉)に足掛け3年程住んでいました。  基本的に運転が好きなわけでは無いんですが車が大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 17:03:21
ロトスとれんこん 
カテゴリ:ブログでっす。
2008/05/30 15:53:24
 
ああわが母校~箕面~高校♪ 
カテゴリ:母校関係のHPです。
2008/02/09 22:27:53
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
3人目の誕生と共にカングーと入れ替わりで我が家にやってきました。 居住性を重視したのと、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフプラス フォルクスワーゲン ゴルフプラス
2006年10月納車 →2007年12月売却 鞭打ちの悪化という名目で嫁を説得し、新車で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
家族所有だったパジェロから初めてローンを組んでパジェロを購入。意味も無く7人乗りだったな ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パールホワイトのエクストレイル。玉突き事故に巻き込まれて2年で廃車になったxtに代わり新 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation