• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

車名の由来

幼稚園だったか小学生だったか…1960年代のコト。

当時としては珍しく女性でクルマを所有してた伯母に質問しました。

「カローラって何て意味なの?」

そしたら伯母はテキトーに…

「カモシカって意味だよ」

ふーん。。。なんかスラッとしてて速そう。。

閑話休題…大人になって意味を調べると…カローラ=「花冠」だそうな…。。。違うじゃん!!(^^;)

テキトーこいた伯母が言った「カモシカ」に近い動物名が付いたのは後年の「ガゼール」かな??

でもバブルの時は、みーんな贅沢カーに乗ってたから

「我が家のクルマはカローラ」なんて死んでも言えないって風潮が出来たとか…(^^;)

そのセイなのか、今は「カローラ」を隠してセカンドネームを付けて呼ぶみたい。。

同じコトがコロナやブルーバードでも在りますねぇ。

コロナ、ブルーバード…たしかにイメージとして「古く」感じるかも…(^^;)

でっマイカーである「スカイライン」

マイ・フェイバリットかもですが…不思議とダサく感じないッス。逆に心が躍ったりして…(^^)
ブログ一覧 | うんちく情報 | クルマ
Posted at 2011/04/09 09:49:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

車検完了
nogizakaさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年4月10日 1:42
こんばんワニ!(笑

そもそも車名の由来は奥が深いですよね~
「スカイライン」地平線・・・ですが、元々日産と合併する前の
プリンス自動車のコンフォートセダンから製造され続けた
シリーズだったと認識しておりますが、知らず知らずのうちに
そこら辺のイメージが定着したからかもですかね~

カローラとかコロナって、元々大衆車目指していたから
そういったイメージが定着したのかと思います。

ちなみに私のカルディナは中心的なと言う意味の
造語らしいです。
コメントへの返答
2011年4月10日 2:36
ぽぽぽぽ~ん♪(^o^)

ですね~(^^;)

スカイラインの名前は歴史ありますね。
語られてる通りプリンス時代からのネーム。
最初はトモカク、やはりイメージとして「スポーツ、硬派」が定着してる感じッスね。

でも…現行スカイラインは世界戦略をも考えたプレミアム・セダンってトコかな…。。。

カルディナって若々しくて良いネームですね(^o^)
成り立ちや立場やコンセプトに「ポリシー」みたいなモノを感じます。

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation