• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jim109のブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

クイズ「日食と月食」

昨日の日食にはエキサイトしました(^o^)

しかしトカラ列島の悪石島にツアーした方々は気の毒…大金掛けて参加したんだろうに…

ウチの自転車置き場も簡易観測所と成って近所のヒトに見せたり、ダスキンのお姉さんにも

見せたりして喜んで貰えました(^o^)

日食が目的でスプレーしたんじゃ無かったんですが…思わぬ副産物でした。


ところでクイズです。

皆既日食と皆既月食…比べて頻繁に起こる方はドッチでしょうか?
Posted at 2009/07/23 07:30:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | うんちく情報 | 日記
2009年05月16日 イイね!

うそっ、70ccはファミリーバイク特約の外?

クルマの任意保険にオプションとして「ファミリーバイク特約」と云うのがあるんです。

これは、いわゆる「原付バイク」を単独で任意保険に加入するよりもリーズナブルな方法で

複数台でも関係無しで1万程で済み、家族であれば誰がバイクを運転しても保険の範囲で、

尚かつ他人のバイクに乗った時も適用され、万が一の事故時にはクルマと同じ内容の

保証を受けられ、等級には影響しない…と云う非常に「おいしい」制度なのです。

キャビーナ90は仕事場の名義なので単独で加入してますが、保険料は高く3万程です。

今年、個人名義のダックス70が有りますので、スカイラインの任意保険に付けました。

その時の保険担当のお姉さんのセリフに仰天したのでブログのネタとして今回の話です。


担当「ジムさん、バイクは何ccですか?」

自分「70ですよ」

担当「70は原付じゃ無いので加入出来ないんですよ」

自分「え゛っ、いつから??今まで入ってた経験で125まで平気だって聞いてたよ」

担当「50しか原付と呼ばないんですよ」

自分「本当ならスカGの保険をオタクから別の会社に変えるよ、他社なら平気だもん」


このセリフに女子社員は顔色が変わりました…


担当「…ちょっと待ってて下さい」

コンピューターを叩いて画面操作…

担当「すみません、125まで大丈夫でした」

自分「ほらぁ、ビックリさせないで下さいよ。お客が1人減るトコだったねぇ。笑」

担当「…」

自分「車両法と免許制度はボーダーラインが異なるんですよ、125まで原付なんだよ」

担当「そうなんですか…」

自分「あなた保険のプロなのに客よりウトいのはヤバいよ、自社商品の勉強しとこうぜ」

担当「すみません」


ったく…冷や汗が出ましたよ(>_<)
Posted at 2009/05/16 07:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ
2009年05月03日 イイね!

タイヤのエア圧

ダックスはスローパンクを誤魔化しながらのエア補充の走行ですが、

バイクショップでエア入れて貰いながら、チョッと質問…

自分「エアは2キロぐらいですかね」

店主「ウチは全部2.5で入れてます。タイヤ専門ショップでも推奨なんですよ」

自分「へぇ~そうなんですか、じゃ今度クルマに3キロぐらい入れようかな…」

店主「いいんじゃないですか?燃費にも良いと思いますよ」


これは…知らなかったですねぇ(^^;)
Posted at 2009/05/03 04:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ
2009年04月20日 イイね!

白金プラグの効果って…

行きつけの町工場の社長とメカ談義をしてたのですが…

自分「プラグを白金に変えたらパワーが上がりましたわ」

社長「それだけ劣化してたってコトだな」

自分「…って変わってないんですか?」

社長「白金だから良く火花が飛ぶってのは違うよ、普通プラグでも新品なら強いから」

自分「じゃ、良い状態が長期間持続するのが白金って云う事ですか?」

社長「そう、コードもプラグも消耗品だからね。ダイレクトコイルなんか善し悪しなんだ」

自分「っと言うと??」

社長「各プラグにコイルが付いてると修理費が高いんだよ。旧来のコードの方が良いね」

自分「なるほど…じゃ自分の場合はパワーアップって云うより、戻ったってコトか…」

社長「そうだね、プラグはチャンと火花が飛べば目的達成だからね」

(^^;)…勉強に成りました。
Posted at 2009/04/20 08:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ
2008年12月19日 イイね!

ドアミラーの位置

ドアミラーの位置写真はマイ32のドアミラーです。

今日の話題はミラーの設置場所のコト。

いわゆる「Aピラー」の付け根、昔の三角窓の付近に

密着して取り付けてありますよね。

これデザイン的に多く見るパターンですけど…

実は、ここにドアミラーを配置するのはBMWが特許を持ってると云う話なんですよ。

特許料を払うのを極端に嫌うホンダはドアミラーを密着させずに「足」を付けてる

デザインが多いですね。

32は…どうやらBMにナンボか納めてるのでしょうな…(^^;)


でも…聞くところに依ると、この手の特許は20年経ったら特許料は払わなくても

良いらしいですから、現在は無料に成ったかも知れませんね(^o^)
Posted at 2008/12/19 07:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく情報 | クルマ

プロフィール

「ナックルガード交換 http://cvw.jp/b/291484/46589905/
何シテル?   12/08 12:58
ハコスカ時代から憧れてたスカイライン。 念願を叶えたのは平成19年(2007)。それから10年乗って手放しましたが、今でも大好きなハコスカ~R34。 32を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遠藤イヅルさんのフォルクスワーゲン サンタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 13:27:55
なぜ今ナナハン免許なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 10:24:53
カラダで稼いだ自動車メンキョ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 00:09:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V6エンジン搭載スカイラインの第2世代ですね。
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
3気筒ターボです。パワフルで4気筒よりもドッカンな性格じゃないのが嬉しいポイント。 それ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リード100。2スト最後のモデルです。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250N 通称「ゼルビス」 考えれば名前っぽいバイクって珍しいカモ? たいていアルフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation