• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B & Oのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

鬼怒川、龍王峡ツーリング

二週間前に出かけるはずだったツーリングがドタキャンになり、今度はボッチですがリベンジツーリングです。
122号で日光を経由して鬼怒川温泉、そして龍王峡に行ってきました。
122号と120号が大谷川で交差するところで川面に降り立ちました。
突き抜ける青空。
気分は爽快です。


ここから、鬼怒川温泉の有料道路を抜けて、龍王峡へ。



コロナ禍の緊急事態宣言開け初日の午前中。
まだ観光客が訪れる前の一瞬だったので、ガラガラでした。

せっかくなので渓谷まで降りて行きました。








天気は最高で、川もとても穏やかな表情を見せていました。




この龍王峡は、ちょうどもみじラインの入口に当たります。
モミジラインを通って、帰りは東北道で一気に帰ってきました❗️







久しぶりのツーリングで、楽しかったです。









Posted at 2021/10/03 16:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

赤城山 旧車ツーリング

またまた、前回同様のランチツーリングに行こうとの話になりました。
皆んな、旧車と合わせ2台以上を所有する強者です。
私は旧車ながら、最新パーツで武装したオンリーワンの愛車です。
「からっ風街道」なる道を通るのは初めてでしたが、なんとも気持ちよく走れる、交通量も少ないナイスな道でした。


午後からは晴れるという予報ながら、午前中は残念ながらの曇天でした。
赤城山から今度は「利根沼田望郷ライン」を通って、河岸段丘が一望できる見晴らし台へ!
ここも天気が良いと最高なんでしょうね。


そして、名物桜🌸を見に。
まずは、石割桜。
まだ花も残っていて良かったですね♪



そして、最後に「上発知(かみほっち)のしだれ桜」を見に行きましたが、雲も立ち込め、花の季節も終わってました。
残念。ネットで拾った写真も載せておきましょう。


本当はこう見えるはずなんです。





ランチはとんかつのトミタ。
ブラタモリでも紹介され、タイミングを外すと1時間以上待たされるようです。
幸い、開店時間11時ちょうどの到着で直ぐに着座できました。
フワフワのロースカツ、最高でした♪






こんな気楽なツーリングがいいですね!








Posted at 2021/05/01 20:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月27日 イイね!

古民家カフェ 蓮月 @池上駅

フォトジェニックなカフェとか,ライダーズカフェとかを探していて見つけたのがこちらの蓮月さん。ネットで投稿されていたバイクとの写真が素敵で、同じ写真を撮りたくて、東京タワーを見た後に、訪問しました。



とっても懐かしい昭和の佇まいです。中は、カフェ化しているので土足解禁されていました。







私は、入り口すぐの土間テーブルでランチしました。その先から見えるこのアングルは、偶然映画のポスターにも使われていました。



色んな映画やドラマで撮影されているメジャーなカフェだったようです。







客足も全く途絶えることなく、若い女子が多かったですね。
裏庭でも食事ができます。



素敵なランチタイムとなりました。一人ぶらっと旅の醍醐味ですね。
ごちそうさまでした。



Posted at 2021/02/27 22:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月27日 イイね!

東京タワー

走行距離 41285km

やや寒い今日、バイクで北上はしたくないので、南下にしました。
 東京タワーのメジャーな撮影ポイントを予習していざ出発。

タワー横にある芝公園まで、高速で1.5時間です。
足利インターでは、山林火災を受けて、太田までの区間が閉鎖されており、職員が全車停止させて、方面確認をされていました。
お疲れ様です❗️

一気に、芝公園エリアの増上寺まで行って、パチリ。



歴史的建造物の向こうに、近代建築物。不釣り合いなこの二物の共存がなんとも言えず、なかなか気に入りました。

ここから500mほどの所にある芝公園。ネットでは夜景イルミ写真が多いですね。
"公園内バイク進入禁止"と、わざわざの注意看板があるので、これは仕方無し。
歩いて、撮影しました。



夜なら綺麗なんでしょうね〜、きっと。

そして、真下から。
ぼっちでタワー登っても仕方ないので、それはためらいましたが、直近で登ったのは三十数年前ですね^_^



この前の写真といいこれといい、画角的にはタワーの先端までは、絶対に収まりません。
しかし、iPhoneのパノラマ撮影機能は秀逸です。
パノラマなので、普段は左から右に動かして撮影ですが、今回はスマホを横にして、下から上になぞって撮影することで、全てが違和感なく収まるのです!
便利機能で良く使ってます。

さ、ランチ食べて帰ろう!
ランチは、古民家カフェに決めています。
Posted at 2021/02/27 21:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

富津岬 〜明治百年記念展望塔

昼食に富津市で有名な激辛ラーメンを頂き、富津岬に向かいました。




 ラーメン店から富津岬まではわずか20分。
 本当に岬の最先端部にこの記念塔はあります。

ここも有名なフォトポイントのようです。

 不思議な幾何学デザインの塔には最上階まで登階出来ます。
最上階からは南北の大海原を一望できます。



この日は風も強く、波の花が多く舞っていました。その波飛沫の影響なんでしょうね。
塔も手摺りなどの腐食も進み、いずれ老朽更新しないといけなさそうです。




今日のツーリングは、なかなか楽しいスポットが巡れて良かったです。
やはり海のある県は、絵になるポイントが多くて、海無し県の栃木に住む私には、非常に羨ましい限りです。



走行距離 41032km
Posted at 2021/02/21 11:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10時に扇沢駅に到着。
平日のせいか、さほど混んでいません。
外国人が半分以上ですねー。
バイクできているので、午後の雨の前に退散しないと❗️」
何シテル?   05/02 11:06
スバル大好きです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIC リヤウィンドウバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 05:31:43
スバル(純正) GRB用サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 05:26:26
トヨタ(純正) 86GRMN用 リヤサスメンバ ストッパ LWR 取り付けボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 07:30:07

愛車一覧

カワサキ ゼファー1100 ZR1100ービトー仕様 (カワサキ ゼファー1100)
新車で購入し、25年目。 色々と手を加え、見違えてきました! 写真のようなビトー仕様を目 ...
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ tS 初代 2013MY モデルに乗っています。 STIパーツ、HKS ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
子供の新車として多少の資金援助をして、これにしました。 STIグレード、かつWRブルー ...
スバル ステラ スバル ステラ
じいちゃんばあちゃんの愛車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation