• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月08日

レクサスを嫌いになった理由

レクサスを嫌いになった理由 いままで親世代を含めてトヨタトヨタトヨタだったのに、もうレクサスを検討したくなくなりました。その理由について書きたいと思います。

といってもサービスとか車自体の品質が悪いって話じゃないです。レクサスを選ばれたオーナーさんを否定する意図は全くありません。メーカーの姿勢についての疑問です。

ディーラーに行ってあなたは客じゃないよってはっきり言われたら嫌な気分になると思います(変な格好をしていたとしても)。自分からしたらレクサスのラインナップが提示するメッセージはそれと同じです。

レクサスに足りないと思うこと

超個人的なニーズでいうならば先日書いたようなDセグ以上のハッチバックセダンがいいのですが、このタイプの車は国産メーカーでは取り揃えがありません。そういうのが欲しいってなるとレクサスは真っ先に選択肢から外れます。

でもこの例えだとさすがに極端すぎる例でしょう。多分これでは共感してくれる人はほとんどいないと思います。「それはあなたが特殊な趣向を持ってるだけでしょ」って言われてしまいそうです…。

もう少し共感しやすい例を出します。

コンパクトで最新装備で安全で高級感もありパワフルな車が欲しいときはどうでしょうか。住んでいる場所の関係で車体のサイズは小さいものがどうしても必要だけど、遠出をするしドライブも楽しみたいので大きなエンジンや最新装備も欲しい、けど安っぽいのは勘弁、高級感は絶対に欲しいってニーズです。

これは特殊ニーズの一例ですがまだ現実味がある話だと思います。

alt

レクサスのラインナップを見るとコンパクトなCTはプリウスと同じ非力なエンジンのハイブリッドモデルしかありません。安全装備もつい最近まで古い装備のままでした。CTはヒエラルキーの低いモデルだから小さいエンジンしかないし装備も古くて当然でしょうか?

一方ドイツ勢を見てみると1シリーズでもAクラスでもパワフルなエンジンを選べたり最新の装備が載ってたりします。今度のAクラスなんかは凄いですよね。

先日東京都内を散歩していたのですが、コンパクトカーしか入れないような細い道沿いに立派な豪邸が建っていました。そういうところの車庫に入っていたのはベンツのAクラスでした。

こういうときレクサスは最初に選択肢から外れてしまいます。

alt

プレミアムブランドらしい付加価値的ラインナップ展開とは

少数派のためのわがままなニーズにメーカーが応えてくれたことは、プレミアム分のお金を出すための立派な理由ではないでしょうか。安く大量に作った大衆のための大衆車では満たせない、より細かなニーズに応えることがプレミアムになる。高い付加価値、高い購入費用を出す理由はそういうところにもきっとあるはずです。

例えるなら、その日の気分や体調に合わせてオーダーメイドで作ってくれる料理はマクドナルドより高くつくってことです。これがプレミアムブランドと大衆車で大きく違ってくる側面だと思います。

実はプレミアムとは車単体のクオリティだけではなく、ラインナップを含めた顧客対応のきめ細やかさも含まれると思います。

高度なおもてなしと同じように、メーカーとして顧客の細かいわがままな要望に応えられるラインナップを示せているかどうかの話です。

alt

見えるところだけ力を入れて見えないところは徹底的に手を抜くというのがトヨタと聞きますが、ラインナップの充実というのはコストもリスクも高いでしょうからこういうところでメーカーの本質が見えて来る部分かもしれません。

レクサスはそういうところを完全に放棄しているようにしか思えません。CTでも350や200t以上のエンジンの設定があれば「CT乗りは見栄張の貧乏ユーザー」なんて言われずに済むと思うのです。AクラスのAMGを見てそんなことを言う人はあまりいないですよね。まぁそれ以前にCT自体が無くなるらしいですが…。

このあたり、コストもリスクも掛けたくはないけどプレミアムブランドの名声と売上は欲しい。顧客の利益より自分たちの利益を追求したい…。ちょっと意地悪な見方をすれば、そんな姿勢が背後に見えそうです。

レクサスのラインナップ戦略はこれでいいのか

alt

最近のレクサスといえばLの付くハイエンドモデルを除けば人気のSUVばかりラインナップを拡充して、それ以外のモデルはさっぱりやる気が見えないですね。

HSはさすがに終了しましたが、今後はCTもGSも消えるという噂があります。CTが無くなったら小型のレクサスはSUVだけになるんでしょうか。そして相変わらずワゴンは一台もありません。本当に呆れるほどに売れそうにないモデルのやる気がないです。

一方ドイツ勢はあらゆるニーズに応えられるように、BMWならX4のようなファストバックSUV、ベンツならオールテレーン等、かなり細かいラインナップも完備していっています。

alt

それに対してレクサスは売れないモデルはすぐに廃止、売れそうなモデルだけ拡充です。レクサスのおもてなしは公式サイトによれば「相手が望むことを予見し、かなえていく」ことらしいのですが、ドイツ勢とレクサスのラインナップを比べると、どちらにこのおもてなしを感じるかは明らかだと思うのです。

少なくとも自分のようなSUVが好きではないタイプの望みは、これからもレクサスが大衆的商業主義のままである限り叶えてくれることは無いと思います。(間違いなくSUVが売れなくなったらすぐSUVをやめて次の流行を追いかけるでしょう。高級メーカーがそんなミーハーでいいのでしょうか?)

alt

別にそれが100%悪いとは言えない側面ももちろんあります。商売だし利益が出なければ事業を続けられませんから。でもそれは大衆向けに最適化したトヨタでやればいいことではないかと思うのです。トヨタは売れる数を追求することで、結果として大衆の持つ多様なニーズを満たすことが出来ていると思います。

わざわざ別のプレミアムブランドとしてレクサスを作ったのに蓋を開けたら結局レクサスもトヨタと同じ方向性に収束していってるのはプレミアムブランドの価値が薄れていくのでは、とも思います。売れることが最優先。売れないことは悪。即物的拝金主義。確かに商売としては正解でしょう。けれどそれはプレミアムブランドの価値を長期的には下げていく行為にも見えてきてしまいました。

そしてそういうプレミアムなところにお金を出すお客様って、意識しているか意識していないか別として直感的にそういうとこシビアに見てくる印象があります。決してミーハーではなく意志をしっかり持っていますから流行に流されにくく趣向も完全に大衆的ではありません。

ラインナップの充実がおもてなしとしてプレミアムブランドの価値を押し上げるのだとしたら、トヨタ=レクサスならではの視点の欠如かもしれません。そしていまのレクサスは明らかにこの部分を軽視していると言わざるを得ません。

もちろんトヨタ=レクサスがこの重要性に気づいてないとは思えないので、コストと売上を重視した結果そのようにしていると思ったほうが良いですね。レクサスはドイツ勢の後追いはせず非常にトヨタらしいやり方をプレミアムであっても貫いているって考えるほうが妥当でしょう。

レクサスを嫌いになった理由

ということでレクサスを嫌いになった理由は、商売上の都合が最優先のように見えてこちらを見ていない=自分自身のような変わり者は客ではないよと切り捨てられているように感じたことです。結果としてBMWの3シリーズグランツーリスモを買うということは、まさにこの部分に引っかかったわけです。

alt

こういうところは個人的な価値観と合いませんでした。といっても別にレクサスを好きで選んでる人を否定するつもりはないです。むしろトヨタ=レクサスのやり方は多数派にとって常に正解なので、トヨタ=レクサスのラインナップがうまく合っている人の方が多いだと思います。いまはSUVの時代だからSUVモデルの選択肢が増えて良い。それでいいと思います。

むしろそういう多数派の人からみたらドイツ勢のニッチなモデルなんて誰が買うかわからない、いつなくなっても良いモデルにしか見えないと思います。実際そういう意見は見かけます。

ですが多数派しか相手にしない、少数派は徹底的に切り捨てるような姿勢はプレミアムブランドとしてはどうかと思ったわけです。もちろん大衆車ならそれでいいんですが。

でも多数派の影で少数派はいつも割りを食っているのです。今回少数派になってそれがよくわかりました。これがトヨタが嫌われている理由の一つじゃないでしょうか。

一応ですが、自分自身も最近になって車にこだわるまでは、まさにトヨタのターゲット。大衆でした。年収も低いし何も考えず親も乗っていたトヨタから実用性とサービスで選ぶ。しかし一度細かいことにこだわるようになったらすぐに選択肢から外れてしまいました。

でもそれは自分自身がトヨタというメーカーの社風、そして今の時代の流れと趣向が合わなかったことに気づいただけです。人間なんて勝手なものでおそらく自分の趣向を満たす製品が出ていたら間違いなく今回のことには気づいていなかったと思います。

レクサスのおもてなし

https://lexus.jp/brand/omotenashi/
公式では上記おもてなしはディーラーのサービスのことしか言ってませんが、当本文ではあえてレクサスのラインナップにこの言葉が当てはまらない事例として紹介しています
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/02/11 09:44:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

雨上がりの赤レンガ倉庫へ
彼ら快さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レクサスを嫌いになった理由 http://cvw.jp/b/2916039/41063475/
何シテル?   02/11 09:44
現在の活動はハイエンドオーディオ中心。以前は音楽制作などもやってましたが引退しました。 普段は不真面目な仕事人。事務手伝い、EMC対策、基板設計、組み込み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ ぐらりす (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
全車速追従、自動ブレーキ、積載性能が欲しい。しかしミニバン、SUV、ワゴンは好きではない ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
特に不満もなかったし買い替えも考えてなかったのですが突然の盗難!調べてみるとプリウスは盗 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
前車が盗難されたため、急遽必要になって慌てて安い中古車を確保しました。が、試乗もしないで ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation