2024/05/25
PR71号車 クロハチ先輩にお誘い頂きRX-8で袖森!
袖森は2022年6月19日にライセンス取得し、結局更新もしていないまま、、、
袖森ライセンス更新ルール上、更新日に関係なく有効期限は取得日時との事
今回、更新を選択すると、23年度分と、24年度分(あと1ヶ月弱しかないw)と、事実上この日の走行だけで2年分支払う計算ww
なので新規扱いで再取得で約2.6万円という選択に…
ギリギリ2年以内なので講習は免除
貯めたポイント10個分(あと2個で1走行無料)は破棄になるけど仕方無し(笑)
久しぶりのフルコースのサーキット走行
まぁ色々とケアレスミスで、、
走行1本目は車載カメラのMSDカードがうまく刺さっていなく記録なし
走行2本目はクロハチ先輩から乗り換え時、カメラにヘルメットぶつけたのかな?カメラアングルが曲がって台無し
走行1、2、両方ともDigSpice4のメモリーがパンクしててログ記録なし
スマホでのlapカウンターは作動していたので油断してました😢
その他、サーキットにて全開領域の負荷を掛けるとあれやこれやと細かいトラブルは出て…
こういうアクだし作業はつきもの
だから実走テストは大切なんですよねぇ
っていうかRX-8は本当に本当に楽しい!
今回は入手したホイール
wedssports TC105X 9.5J +32
にBS RE71RS 255/40R17(5分山?)
とめっちゃ凄いタイヤ履いてまして、、
正直もったいなさすぎ😅
こういう凄いタイヤで後輪駆動車フルコースは初体験
走ってみると、、
まぁ凄い(笑)
そして思いました。。
普段からこういう超怒級タイヤで走っていると運転スキル磨きにはかなり疑問
雑な操作でも曲がる、止まる、、
特にヤバい挙動が出ても、こんな雑な修正舵でも簡単に抑える事が出来てしまい、、、
これ、RE004(アドレナリン)のようなローグリップだったら即スピンしてコース上に止まっていられませんよ
完全にタイヤに助けられてるだけ
もちろんRE71RSをもっともっと限界まで使えばシビアになるのは当然なんですが、、
その領域まで使える人なんて、ホント限られたトップランカーでしょう😅
ハイグリップタイヤに頼ってタイヤを横にグリグリ使っているkunishouレベルでは話しになりませんね、、
まぁこのタイヤが終わったら自腹でこんな超怒級タイヤを購入してまでタイムをゴリゴリ狙うとか(今のところ)全く興味無いです
アドレナリンクラスのグリップタイヤでタイヤを縦に使ってタイムを削る練習しか興味ナシ!
今流行りのシバタイヤ300辺りでいいのかな?
とは言え、RX-8は楽しいですね、、
https://youtu.be/w_IAzCXsRAM?si=eAOpFIJyGnnnojL_
タイムは18秒…
まぁ遅いと思います😅
車の理解力も無いし、、
RX-8最大の武器『ブレーキ』もペダルフカフカで全く効かなくなるし、、、
練習すれば秒単位で詰められるとは思いますが、その前に71RSは終了しますね(笑)
写真 IWT先輩
Posted at 2024/05/27 08:20:00 | |
トラックバック(0)