• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atum7unicornのブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

決着!SurLusterゼロウィンドウ vs SuperレインX 第2回

決着!SurLusterゼロウィンドウ vs SuperレインX 第2回8月22日 台風19号がかすめる時に撮影できました。
いつもなら出発直前に降り出すパターンですが準備してると降らないもんですね(笑)




フロントは前回、8月16日に運転席側ゼロウィンドウ、助手席側レインXを添付したままで
今回はリヤだけゼロウィンドウを新規に添付です。

alt
リヤガラスにシュッシュッと5、6回スプレーして待つこと30秒。
添付のウェスでサッサッと軽く拭き取るだけで簡単にキレイに塗れます。
そのまま拭き取ったウェスでガーニッシュも拭いてみました。
施工時間わずか3分以内。

走行テスト
出発時は降ってなかったけど山に入ると降ってるゾーンがありました。

往路は前回とほぼ同じセミウェット。
走ってる時に少し流れ落ちるのがわかるくらいでした。
alt
alt


これは前回
alt
alt

レインXの時は流れ落ちたことはなかったので驚くほどではないにしろ確実に違います。

そして復路、うまい具合に降ってくれました。
先に性能差が明確に出た画像を。
山中で唯一の信号停車時に降ってないゾーンになりました。

0 → 60km/h (18秒) → 75km/h (35秒)
自分の発進加速はいつでもどこでもこのくらいです、市街地でも同じ。

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

流れ始めたのは60kくらいからですかね。
わかりやすく見れました。



今度は雨が降り続いてる場合の画像で復路、出発直後です。

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt


ちと画像多くてわかりにくいかもだけど55kくらいから流れ始めてます。
75kから先は90kくらいでも変わらないです。
ワゴンで一般道ではこんなもんでしょうかね、確実に撥水性能差があっても実用的には大差ないです。当たり前か(笑)
セダンだともっとわかりにくいかもしれない。

それでも性能差があるのも事実で施工のしやすさは圧倒的にゼロウィンドウです。
価格的な比較は難しいかな、わりと新しいゼロウィンドウと古くからあってバッタ屋で流通してるレインXを比較するのもコクな話。
100g1100円くらいのゼロウィンドウと70gで一般流通価格700円くらい(自分は370円)のレインX

価格的に不利でもSurLusterゼロウィンドウ完全勝利!!でしょうかね。


各メーカー色々あるので他に良いものもあるんでしょうが、今更探し回るほどのこだわりはないので今回、両方をお買い得品で買ってしまったので好奇心で比較してみました。

3回目があるかどーかは不明です。


Posted at 2018/09/04 06:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ

プロフィール

「自宅が宮崎県延岡市のちょっと山の高台なんだけど今回の地震は揺れたと言うより衝撃波って感じで縦横の揺れ幅が小さく激しかったです。倒れた物はなかったけど水槽の水が飛び出してました。
水面から水槽上端まで7㎝あるのに水がこぼれる衝撃は怖いですね。
直後の余震の後は爆睡してましたけど笑」
何シテル?   01/22 22:36
アトゥムです。よろしくお願いします。 ちょっとした合間に見てるだけですので更新はボチボチです。 居住地履歴:大分出身、東京19年、福島県郡山市4年、埼玉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 4 567 8
9101112 131415
16171819 2021 22
23 24 25 262728 29
30      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴカスタムRSハイパーSAIII 4WD メテオライトグレーイリュージョナルパール ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2015 ラクティス1.5G カミさん号 初期のX“L Package”1300からの乗 ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
30年前の茂原サーキットと4枚目が筑波サーキット東コース。 スズキGAG50、ヤマハYS ...
日産 ホーミーバン 日産 ホーミーバン
トランポ 筑波・菅生での2輪レースのために初めて買った車。どこで買ったのかはまるで記憶に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation