5月30日 引っ越して2か月が過ぎた現在でも家の補修作業が続く毎日。ちょこっとずつだけどね。ムーブのステンメッシュを張り替えなきゃならんのに手が付けられませぬ・・・
木工作業ばっかやってるんだけど季節は待ってくれないので、やむを得ず見切り発車です。
玄関先の花壇なんだけど10年くらい何もされてない土なので、とてもじゃないけどイキナリおいしい野菜は無理がある。現段階では50cmほど掘り下げて底に大量の落ち葉に米ぬかと鶏糞ペレットを混ぜて埋め込んでる状態で表面は枯れた土。まともな畑の土になるには1年はかかります。
とは言え目の前に土があれば食べ物を作りたくなるので、とりあえず3種類植えました。
20Lで450円くらいの培養土を使う。
支柱は買わずに裏山で竹を切ってくるのです。
ちなみにホームセンターで売ってる一番安い98円とかのプランター用の腐葉土だけは使っちゃダメでヘタすりゃ枯れるってほどひどい(笑)
ナス、2品種。1株53円だったか安いヤツ。
エダマメ1種。1ポット3本で53円を2ポット。1本は折れて死にかかってるし・・・
キュウリ2品種、1本150円くらいだったか
最近のキュウリの苗って高いのね、1ポットで300円400円あたりまえ。キュウリが・・・笑
はてさて食えるものができればいいんですが。
全景、狭いでしょ(笑)
Posted at 2018/05/31 02:42:19 | |
トラックバック(0) |
家庭菜園 | 趣味