ムーヴカスタムRSハイパーSAIII 4WD メテオライトグレーイリュージョナルパール 【オプション】 17.バックドアガーニッシュ(メッキ) 29.ワイドバイザー 36.マッドガード 39.ナンバーフレームセット(メッキ) 62.スカッフプレートカバー(フロント) 63.カーペットマット(高機 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2018年01月25日
2015 ラクティス1.5G カミさん号 初期のX“L Package”1300からの乗り換え。 車高が5cmほど低くなってチョビっとスポーティ寄りな車体形状とメーター周りになりました。 ステアリングはmomoステと同じ形状じゃないのかな。前車1300から1500になってけっこう楽になりました。た ...
所有形態:現在所有(サブ)
2018年01月30日
30年前の茂原サーキットと4枚目が筑波サーキット東コース。 スズキGAG50、ヤマハYSR50に次いで当時最後発の小型レーサーレプリカで出来が良く速かったです。金欠だったのでミニバイクで遊んでたんだけど当時はこのミニバイク出身者が後のバイクレースの主役になって行く時代でした。 力のないマシンでは効 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年10月06日
トランポ 筑波・菅生での2輪レースのために初めて買った車。どこで買ったのかはまるで記憶にございません。画像は1989年冬、金欠で筑波・菅生で走れなくなってミニバイクで遊んでた頃。 30年前の茂原モータースポーツランド(現在の茂原ツインサーキット)に向かう途中の首都高湾岸線でガラス割れたまま茂原へ。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年10月05日
福島県郡山市に移り住んだ時に乗り換えた新車。 ハリアーのつもりが足のいいグレードがなくクルーガーはスポーツサス仕様があったので決定。顔はJEEP丸パクリデザインだったため高価なエアロオプションフル装備で買うハメに。17インチホイールだったこともあり良く走り内装も広くフルフラットになったりしたので、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年09月09日
学生の頃、奨学金で中古を買いました(笑) 学費をどーやって払ったかは覚えてない…。 画像は左から筑波サーキットヘアピン(全く記憶にない)、スポーツランドSUGO旧コース3枚( 1コーナーにシケインを増設したコース) 神奈川の大垂水峠の頃は買って間もない頃かな。
所有形態:過去所有のクルマ
2018年08月25日
1993年に水冷の新型になってしまったので油冷モデル自分が91、友人が90年型の2台の旧型新車を慌てて購入。 スズキ浜松工場の倉庫に眠ってた車体で書類が当時イギリス領だった香港往復しただけで車体は国外に出たことがないフルパワーインチキ逆輸入車。 GSX-Rは89年型からフレームが一気に良くなり、こ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年02月23日
親父が買ってきた車だったんだけど 80歳になった時に免許を取りあげ、車も 巻き上げて乗ってました。 初の軽ターボだったんだけど乗ってビックリ。 「こんなに走る車に年寄りが乗ってたのかと」 200万超えるRSに乗ってる今でも思う。 50万で買ってきたポンコツのほうが 乗ってて楽しかった(笑)
所有形態:過去所有のクルマ
2018年02月21日
プレリュードのバックが壊れてマークIIの中古ならすぐあるだろうと荻窪のトヨタで即決で決めた車。 車格と内装はクラウンとほぼ同じでエンジンも乗り心地も良かったです。 仕事で関東全域広範囲に走り回って大活躍でした。 都合よく壊れてたらしいのはスピードリミッターでメーターの針がトリップボタンのシャフトに ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年09月09日
カミさん1号が持ってきた車 ステアリングがやたらと軽く、ヒラヒラ自由自在に簡単に走るオモチャのような車でした。 7万kmでまず3速がなくなり次に2速がなくなりました。ほどなくして駐車場に入れようとした時にバックできなくなったので、そのままトヨタディーラーへマークII買いに走りました。 当時のホンダ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年08月25日
農地や河原に降りても平気。 20年乗る気で新車買ったんだけど4年で9万k近く乗ってるので予定の半分でおしまいになりそーです笑
2022年01月18日
1万kmほど乗って感じたことは思った以上にポテンシャル高かったです。市街地でも高速でも静かでバランスが良くワインディングでも高レベルで安定した走行ができます。 トルク感は軽なりにしても趣味と実益を兼ね備えた用途多彩なオールラウンダーだと思います。 求めたのは走行性能の追及ってことではなくて 年齢 ...
2018年01月30日