
大阪名物
まむし丼なキティ。国産うなぎを使用。香ばしく焼いた鰻を御飯の上に載せ、さらに御飯の中にも刻み鰻が入った2層のうなぎ丼。
近畿地方では
ウナギのことを「マムシ」と呼ぶが、これはニホンマムシとは関係なく鰻飯(まんめし)が『まむし』と訛り、それが材料のウナギに転用されたものである。他に、関西での調理法(正確には浜松以西。)の特色である、蒸さずに蒲焼にして、飯の上に乗せた上に更に飯を乗せて蒸らす「飯蒸し」(ままむし)から来たという説、同じく料理法から飯と飯の間で蒸すという意味で「間蒸し」とする説、飯の上にウナギやたれをまぶすものとして「まぶし」が転じたとの説もある。
※JR新大阪駅
ブログ一覧 |
大阪 | 日記
Posted at
2009/05/07 23:51:49