ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [まぁーさんRCM]
ドライブついでに…ご当地『キティ』ボールペン…大人買い♪
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
まぁーさんRCMのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2010年05月16日
埼玉/さつまいもKT Vol.2
さつまいもなキティ。幕末から明治期に川越の赤沢仁兵衛が困窮していた赤沢家を救うため、換金性のよい商品作物であったサツマイモの増収栽培の研究に没頭する。明治の初めには、育苗法、高うね栽培法、堆肥と米ぬか灰を使った施肥法を確立。従来の数倍の増収が可能となった。 1910年(明治43年)、「赤沢仁兵衛 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/16 05:07:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
埼玉
| 日記
2010年05月16日
群馬/上州だるまKT
群馬県高崎市で生産されている上州だるまなキティ。全国生産の80%に匹敵する年間130万個が生産されている。 そのシェアの高さから、他の地域のだるまとの比較基準にされることが多い。 球に近い形状の赤色の胴体にくぼんだ白い顔がついており、そこに豪快な髭と眉毛が描かれている。衣服には金色の縦縞が描かれ、 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/16 05:03:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
群馬
| 日記
2010年05月16日
群馬/ぶんぶく茶釜KT
ぶんぶく茶釜なキティ。昔話のあらすじは、貧しい男が罠にかかったタヌキを見つけるが、不憫に想い解放してやる。その夜タヌキは男の家に現れると、助けてもらったお礼として茶釜に化けて自身を売ってお金に換えるように申し出る。次の日、男は和尚さんに茶釜を売った。和尚さんは寺に持ち帰って茶釜を水で満たし火に懸け ...
続きを読む
Posted at 2010/05/16 05:00:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
群馬
| 日記
2010年05月15日
浜名湖/うなぎVol.3うな重KT
浜名湖のうなぎを使用したうな重なキティ。鰻重(うなじゅう,うな重)とは、一般には木製の四角い箱に漆塗り等の塗りをかけた蓋の付いた食器である重箱の中に御飯を入れ鰻の蒲焼を載せ、上から蒲焼のタレをかけた日本料理の一つ、又は鰻料理を入れる食器の名称。いずれも鰻重箱(うなぎじゅうばこ)の略称である。近年で ...
続きを読む
Posted at 2010/05/15 15:32:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
静岡
| 日記
2010年05月15日
浜名湖/うなぎ09水着KT
浜名湖うなぎなキティ。明治24年(1891)に、原田仙右エ門という人物が7ヘクタールの池を造り、日本で初めて人工池での養鰻を試みたのが、浜名湖の養殖ウナギのルーツである。温暖な気候や地下水などウナギの生育に適した環境に加え、浜名湖や天竜川河口でシラスうなぎが多く獲れたことが、この地で養鰻業が盛んに ...
続きを読む
Posted at 2010/05/15 15:28:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
静岡
| 日記
2010年05月15日
静岡/茶娘KT
「井桁模様のかすりの着物、姉さんかぶり、手甲、脚絆、手ぬぐい」姿の茶娘なキティ。お茶の産地として有名な静岡県島田市(旧金谷町)は、ミス茶娘の発祥の地で、1975年(昭和50年)5月3日の第17回「茶まつり」で、第1回茶娘コンテストが開催された。その後、各地でミス茶娘が選ばれるようになった。 ※東 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/15 15:25:00 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
静岡
| 日記
2010年05月15日
静岡/静岡茶KT
静岡茶なキティ。静岡茶(しずおかちゃ)は、静岡県で生産されているお茶(緑茶)であり、そのブランド名である。牧之原台地とその周辺地域がその最大の生産地であり、生産量は国内第一位である。 また、東海道新幹線や東名高速道路などを利用して東京から名古屋、大阪などに移動する場合、静岡県内の茶産地を通過するこ ...
続きを読む
Posted at 2010/05/15 15:22:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
静岡
| 日記
2010年05月15日
静岡/いちごずきんKT
静岡いちごずきんなキティ。静岡いちごのはじまり。これにはいくつかの説がある。大きくは3つ。 明治29年、久能山東照宮の松平健雄宮司が、米国領事館からもらったと友人からいちごの苗数株を譲り受けていたものを、転任時に車夫の川島常吉氏に与え、川島氏が34年頃から栽培し始めたというもの。品種は“エキセルシ ...
続きを読む
Posted at 2010/05/15 15:19:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
静岡
| 日記
2010年05月14日
名古屋/名古屋城KT
名古屋城なキティ。織田信長誕生の城とされる今川氏・織田氏の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が九男義直のために天下普請によって築城したとされる。以降は徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用された。 大坂城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、伊勢音頭にも「伊勢は ...
続きを読む
Posted at 2010/05/14 21:39:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
愛知
| 日記
2010年05月14日
名古屋/コアラ09KT
コアラなキティ。コアラがオーストラリアから日本に初めてやってきたのは、1984年のことである。当時、東京都の多摩動物公園、名古屋市の東山動物園、鹿児島市の平川動物園の3園に贈られた。 近年、コアラの飼育数が減少しているため、全国のコアラを飼育する9動物園が協同繁殖に取り組んでいる。ペアリングの場所 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/14 21:37:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
愛知
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
まぁーさんRCM
ご当地キティを通じて各地方の文化・名所・特産物・偉人・伝説などを勉強したいと思っております(^^)/
1
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
福島 ( 8 )
茨城 ( 11 )
栃木 ( 3 )
群馬 ( 6 )
埼玉 ( 7 )
千葉 ( 22 )
東京 ( 46 )
神奈川 ( 37 )
新潟 ( 6 )
山梨 ( 14 )
長野 ( 17 )
岐阜 ( 7 )
静岡 ( 23 )
愛知 ( 18 )
三重 ( 8 )
滋賀 ( 7 )
京都 ( 5 )
大阪 ( 23 )
兵庫 ( 4 )
奈良 ( 2 )
和歌山 ( 7 )
沖縄 ( 9 )
その他 ( 6 )
リンク・クリップ
ウィキペディア(Wikipedia)
カテゴリ:フリー百科辞典
2009/12/17 00:25:24
あすなろ舎 子猫屋 WebSite
カテゴリ:ご当地キティ公式HP
2007/06/10 19:42:22
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
その他 その他
その他なキティ
その他 その他
九州・沖縄なキティ (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
その他 その他
中国・四国なキティ (鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛知・高知)
その他 その他
近畿なキティ (三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation