• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きるぴーのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

今日の昼食

今日の昼食今日は、少し早い昼食を食べました。

トンコツラーメンのとんぱた亭。

頂いたのは、ラーメン。

海苔が三枚ものっていました。

味は極普通の醤油トンコツラーメンでした。

ちょっと油が多く、しょっぱい味付けでした。
Posted at 2011/04/28 11:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2011年04月26日 イイね!

私のデジカメ 4

私のデジカメ 44代目は現役の主力モデル。

ソニーサイバーショットTX7です。

見ての通り薄く、タッチパネル液晶で、フルハイビジョン撮影可能。

まさにフルスペック デジカメといった感じです。

HDR機能は凄い機能で、これらの機能をこの薄いボディに内蔵した技術は凄いです。

唯一の弱点は、電池がもたないこと。

薄型のリチウムイオン電池を使っていますが、動画を撮るとすぐに電池がなくなってしまいます。

画質はコンパクトタイプでもとても綺麗です。

手振れ補正も光学式を搭載しており、手振れ防止に役立っています。

最近は、動画をTX7でとることが多いです。

ブルーレイレコーダーに直接つなぎHDDにデータ転送が出来るのは便利です。

しばらく、メイン機種として君臨しそうです。
Posted at 2011/04/26 23:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2011年04月26日 イイね!

私のデジカメ 3

私のデジカメ 3ニコンのCOOLPIX3200です。

このカメラは実は新婚旅行中に買ったんです。

DiMAGE X20が故障し、メモリーも電池も残っていたのでそれを活かせないかと思っていました。

ベニスの商店の中にカメラ屋さんがありました。

SDカードが使えること、乾電池が使えることということでお店で見せてもらいました。

ソニー、ニコン、カシオがあったと思います。さすが日本製ばかりでした、この頃は。

結局、上記の条件に合ったCOOLPIX3200を買いました。

マニュアルは当然日本語ではなく、カメラのメニューも外国語。

しかし本体の設定をいじると、さすが日本製。日本語のメニューに切り替えられました。

まさかベニスでデジカメを買うとは思っていなかったのでSDカードはホテルにありましたが、このデジカメは本体にメモリーを内蔵していて、そのままで記録できるスグレモのでした。

パチパチといろいろ撮り、ホテルに帰ってからはSDカードをいれ、旅行の記録を撮り続けました。

そんなこんなで思い出のカメラです。

子供が生まれてからもこのカメラで取り続け、出かけるときに墓あらずといって良いほど持ち歩いた結果ボロボロに。

とどめは、娘が机から落として、半死状態。レンズが戻らなくなり、レンズカバーも動かなくなりました。

しかし少しいじったらレンズは動くようになり、レンズカバーも半開きにしか綴じるときはなりませんが、しっかり動作するようになりました。

つまりは、このカメラも現役です!

ニコンは丈夫なのか、たまたま運が良かったのか?

でも幸運のカメラに間違いないので捨てることも売ることも出来ません。

いまもたまに撮影に使っています、特にブログ用に。

Posted at 2011/04/26 00:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2011年04月24日 イイね!

iPhoneアプリ ReverseCam

iPhoneのカメラアプリで面白いのを試してみました。

ReverseCamというもので通常の動画をスムーズな逆転再生に変換してくれるアプリです。

使い方によっては面白いと思います。

</object>

iPhoneアプリは数が多くてその中から面白いものを探すのがけっこう大変ですが、まずは無料の物のなかから探しています。
Posted at 2011/04/24 11:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2011年04月24日 イイね!

私のデジカメ 2

私のデジカメ 22代目は、ミノルタ(現コニカミノルタ)のDiMAGE X20のクリスマス限定のホワイトカラーです。

この機種は、光学ズームなのにレンズが前にせり出さずコンパクトで薄型のデジカメです。

画素数も200万画素にアップし、記録媒体はSDカードになりました。

高速起動が売りで、この機種は動画の撮影も出来ます。

電池は単三乾電池です。

この機種は、結婚当時の私の持ち物で、新婚旅行に連れて行きました。

が、新婚旅行の途中、イタリアのミラノで国内便への乗り換えの待ち合わせのときに実は故障しました。

新婚旅行の撮影のために当時大きなSDカード(512MB)を買い、乾電池を沢山買いこんで意気揚々と出かけたのでそのときのがっかりといったらこれまでに無かったくらいです。

結局、故障してそのまま撮影が出来なくなったので別の手段を講じたのですが。

帰国後、修理に出しましたが、結局ソニー製CCDが欠陥だったとのことでお金はかかりませんでした。

修理後は、妻のデジカメになっています。

この機種の特徴としては、ストロボ使った後も、それほど待たずに撮影が出来る点です。

色も、おしゃれな白で妻が気に入った点でもあります。

ただプラスチックボディーなので高級感はありません。

今となっては携帯電話にも劣る 200万画素ですが、思い出の多い機種です。

この機種も、現役です。
Posted at 2011/04/24 09:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記

プロフィール

「花粉が飛び始めたのか、今週になってから鼻の具合が良くない。いよいよ、辛い季節が到来!」
何シテル?   02/28 12:19
ついに乗り換えました。 3台続けてスバル車です。 これで私もスバリスト!と呼べるかな? 未知の車なのでいろいろ楽しみです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 456 7 8 9
10 1112131415 16
17181920 21 22 23
2425 2627 282930

リンク・クリップ

社外ナビAVIC-VH0009cs取付~アクセラHYBRIDくん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 23:37:00
マツダコネクト ナビ 戸惑わないように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 23:46:14
アクセラハイブリッド 1日乗り放題インプレ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/29 09:19:07

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
もうすぐ8年になります。途中海外転勤などあり乗れていない時期もありました。 ガソリンが高 ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
国産唯一のFLAT6はNAとしては今まで乗った車で最高のフィーリングでした! ただしAT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation