• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーのブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

ちょっと中途半端かなぁ…

ちょっと中途半端かなぁ…ジョーシン燕三条店がオープン。
夕方帰ってきてから行ってみました。

案の定 やや狭い駐車場には入りきらないようで、向かいのケーズデンキへ先に向かいました。

そうしたら入口で配っていたのがコレ。
さすが?は現金値引きのケーズです。忘れずに使わないとねぇ。

ケーズの店内を見ると、価格での露骨な対抗合戦は少ないようで、ピンポイントで商品を絞り込んで 対抗価格を出していました。

さて、徒歩でジョーシンへ。
パッと見る限り、移転前の旧店舗よりは格段に広いですが、建築中の建物からも分かっていたとおり、なんとなく中途半端な規模だなぁという感じ。
今でも唯一買えそうな?ディスクメディアについては、旧店舗と あまり変わりない取扱いに思えて、これなら 現在通っている長岡地区の店舗のほうが充実していますね。

○台限りの目玉商品が買えない状況なのが何とも残念でなりませんが、品揃えではケーズ、ヤマダに大きく水をあけられる感じで、希望する商品によって 利用を使い分ける、そんな風になりそうです。
Posted at 2010/04/24 00:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2010年04月22日 イイね!

開店前夜(J)

開店前夜(J)チラシに「徹夜でのお並びはご遠慮ください。」と書いてあるためか、19時時点では誰も並んだりしている様子も、店内で開店準備をしている様子も見られませんでした。

なぜか新潟県内にて近隣同士での家電量販店開店が相次いでいます。
長岡での借りを県央で返せとばかりに、今度はジョーシンがケーズの向かいにオープンです。
そして現在 再び長岡地区にてジョーシンの近隣にケーズが建設中です。

本日22日朝刊の折り込みチラシで安そうな品物は いくつかあれど、開店に並ぶこともできないばかりか、衝動買いできる余裕もないのは残念です。
ケーズのときは開店セールの間に 打ち込んでいるこのネットブックと家族のテレビ購入の運びとなりましたが。

子ども連れにとっては、おもちゃコーナーが併設されているというのがメリットなのかデメリットなのか…?

それにしてもどちらも旧店舗から移転新築した同士、そして元は どちらもパチンコ店だったという偶然。
どこからどんな情報が流れているのか分かりませんね。
とりあえず、共倒れになることなく、それぞれの個性を出しながら競い合って欲しいです。

夕方になりそうですが、様子を見に行ってみようかなぁと思っています。
事前に届いていたハガキで来場ポイントももらえるようなので。
ケーズデンキの駐車場のほうが広そうだから、両方をハシゴする人も多そうですね。
Posted at 2010/04/22 21:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2010年03月09日 イイね!

いよいよ攻防激化へ? (家電量販店)

いよいよ攻防激化へ? (家電量販店)以前にいただいたコメントで その計画を知り、予告看板も登場していたのですが、いよいよ店舗本体の看板も現れました。
(手前のガソリンスタンドは自店の看板が隠れる形となり、迷惑なことかと…)
まもなく国道をはさんで、ケーズデンキとジョーシンが激戦を繰り広げることでしょう。
それにしても、前はパチンコ店だったところがどちらも電器店になるとは…。

こういう近傍同士での店舗展開は、お隣 長岡市での状況と同じです。
どちらもケーズが先、ジョーシンが後 という出店タイミングも同じです。
ジョーシンは キッズランドを設けることで、差別化と家族客の囲い込みでしょうかね。


それぞれの駐車場を共有化したら便利な感じなのですが、何故か県央地域にはショッピングタウン的な展開がなくて、自前の巨大駐車場を持つパターンなんですよねぇ。
せっかく高速道ICと新幹線駅の近隣という好立地でありながら、一帯が開発の仕方に統一感が ないというのが残念です。


工事の看板からは4月上旬以降の開店と推察されますが、さて どうなりますことやら。
Posted at 2010/03/09 21:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2010年02月12日 イイね!

こんな東芝ブルーレイレコーダなら要らない…

どっちみち今は買えないからいいんですけどね。

久々に家電量販店へ立ち寄ったら、紙のモックアップじゃない製品が置いてありました。
でもリモコンが…「東芝らしくない」リモコンで、VHSデッキ付きの東芝レコーダと同じ。
ということは またDXのOEM製品です。VARDIAは名乗って欲しくなかったな。

とりあえずブルーレイは出しましたよって感じで、東芝本来の性能を持った製品でもなく、東芝が秀でていると思う編集機能も無し。時間の経過も少なく、まだ本気の参入じゃないのでしょうね。

今後気になるのは、今回の製品で パナソニックなどのAVCREC方式によるハイビジョン録画を採用したわけですが、これまでの製品でHD Rec方式で記録してきたユーザーは どうなるのか?と。
OEM製品とはいえ、このような事例を作ってしまったのだから、「本気」モデルではHD RecとAVCRECの両方にやけっぱちでも対応して欲しいなぁと思うところです。
せめてHD Recで録画したディスクの再生だけは対応して、既存ユーザー・東芝レコーダファンへの配慮はして欲しいですね。
(私は どちらの方式の機種も持っていませんが。)


とはいえ、家族用にはパナソニックが一番無難で いいかなぁと。
時期を見て仕向けたいと思っています。
あ~、新しいレコーダが買える状態に早くなりたい!
Posted at 2010/02/12 19:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2010年01月30日 イイね!

廃棄前に ちょっといたずら(テレビ)

廃棄前に ちょっといたずら(テレビ)
「なんちゃって家電製品エンジニア」ですが、テレビの本格的な修理 というか資料のない よそのメーカーのものは なかなか扱えません。

ただ、先日のNHKスペシャルを見ていて、我が家の居間にあるテレビの調整ポイントを知ることができたので、リサイクルに出す予定のテレビで少しいたずらしてみました。

確かに つまみを動かすと、RGBのラインが少しずつずれたり直ったりします。
液晶テレビでは こういうの無いですからねぇ。
同じ手法で今のテレビも直ったらいいなと思っています。


家族の寝室テレビを買い替えたことに伴って すぐリサイクルに出す予定だったのですが、諸般の事情により すんなりと移行できなくなり、代わりのテレビチューナー内蔵液晶モニタを手に入れたので、ようやくリサイクルに出す準備ができました。

86年1−6月期製と書いてあるので、13年以上は使っていたことになるのでしょうか。
(テレビにもクルマと同様に13年以上を対象とした施策があったら…)
チューナーが おかしくなり、VHFチャンネルがまともに映らないのと、時折 赤色が抜けてしまう現象があるものの、時々だけ使ってきました。
(赤色が抜けてしまうのは ピンを少し動かして一時的には直せるのですが、やっぱりきまぐれに現象は再発したままでした。)

一時的に1,7851,575円(+525円)の支出となりますが、のちのち家計には3,000ポイントのエコポイントが やってきます。
(15インチのテレビ… ばかり頭に浮かんでいたら、無意味な数字を書いてしまいました。)
リサイクルに出すだけなら、距離的に一番近いヤマダ電機でもいいのですが、居間のテレビを買い替えた時にリサイクル料金だけ まんまと取られて控え券も置いていかず、挙げ句には不正で吊し上げられた次第なので、昨年末 買い替えた時のケーズデンキに持って行こうかなぁと思います。
(まだ不正をしているか見てみるのも ありなのですが、さすがにエコポイントの申請を受付けている今だけは ちゃんと やっているのでしょうし。 バタバタしていた時期で、不覚にも私自身も リサイクルの控え券が渡されていなかったことに気付かなかったのは、ちょっと恥ずかしいです。)
Posted at 2010/01/30 15:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記

プロフィール

「現行ソリオバンディットは、凍結/圧雪路面での発進が難しい…」
何シテル?   01/14 06:40
2021年5月からソリオ バンディットに乗り始めました。 (すみません、何かの手違いで、ステラカスタム時代の情報がソリオ バンデイットに置き換わってしまってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーオーディオ、ビジュアル KFC-ST01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 23:30:55
不明 三菱車リモコンキー用交換ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:37:04
Raizin 改 II 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 10:54:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バンデイットゥー (スズキ ソリオハイブリッド)
(ただいま直し中です。間違って、前愛車の情報に上書きしてしまいました。) 現在 所有の ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消や 現況ゆえの大切な足:26インチ軽快車です. 好天候時に代走登場します. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職時に購入した初めてのクルマ.(HP10) 我が家で初めてのAT仕様(いま思えばMT仕 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人の新車購入も影響してか,2001年に中古のHU14へ買い替えました. 諸般の事情によ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation