• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

道路計画,妥当な在り方って一体…

<ただいま療養中>
所用で新潟市西区まで.いくつか用件がありまして.
「あれが無い! これを忘れた!」と出掛ける前後にパニック気味になってしまうのが依然としてなんとも…

ガソリン税問題が追及されている折,途中いくつか通る幹線道路の状態が気にとまるもの.「無駄」と決定づけるには至らぬものの,妥当な対応だったのかな?と思う点は いろいろと浮かんできます.

昨年度冬に開通した ある国道のバイパス道路,渋滞しがちな市街地を迂回する土盛り式の道路ができたことで,従来比で旅行速度は概ね一定になった感じがあります.並行国道の事故防止にもつながるであろう一方で,商業者は少なからず打撃を受けているものとは思いますが.

この路線に感じること,将来的には片側2車線の4車線道路 かつ立体交差式のインターチェンジの計画となっているようですが,この数年の状況を踏まえると用地買収や予備的な施工が妥当だったのかな?と.
もともとが水田地帯なので地盤を固める事は必要でしょうが,雑草に覆われた土盛りが目に止まると,買収予定は確定していても,農地のままで様子をみるという選択肢も ありではなかっただろうか.もし4車線化が中止になった場合,農地としての地力も無く 転用のメリットも少ない殺風景な場所が残りそうだし.
(もっとも元議会議員であった地元土木業の影響は否定できないものと思いますが…)
ガソリン税による「受益者」としては,必要なものでも必要以上の仕様には,走行しながら なんだか複雑な気分です.九州の某知事が やってきたら,その差異に驚嘆するのでしょうね.重要路線とは いえ,3桁国道なので,なおさら.


地元自治体に計画のあるバイパス道路も渋滞回避への必要性は高いものの,今後の展開は どうなるものか….いくつかの接続路線脇に確保されている拡幅用地からは,法線がおそらく30年以上も前に決まっていたであろうことは 見え見えだし,市庁舎の建設予定地だと噂の場所へは 未決定・未着工なのに水田地帯の何もない場所へ電線が引かれているし…
こりゃぁ,1億総オンブズマンと化さなくては ならなさそうだなぁ.
Posted at 2008/03/01 15:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2008年02月28日 イイね!

リハビリテーション追加

<ただいま療養中>
現在療養中の疾病等と共に 数年前から抱えている,骨組みに起因した疾病の数々.クルマみたく鈑金作業や部品交換というわけにもいかず,なかなか快癒には至りません.運動の頻度現象が要因の一つで あるのですがね.痛み等から運動に支障が出ると,さまざまな現象がループし始めるわけで.
かかとの強打から腰椎・頸椎・股関節・顎にまで影響が及ぶことになろうとは…
(痛みを我慢せず 素直に救急搬送でも してもらったら,最初から今の通院先に通えていたのかなぁ? 同じ部署の方に迷惑を掛けておいて文句は言い難いものの,勤め先の担当医が 地域では「評判の医院」だったので仕方がなかったかと.)

背中の筋肉の こわばりが いろいろとネックになっているので,これらを除去すべく 理学療法士によるリハビリテーションが さらに追加されました.初回は まず症状の詳細を具体的に捉えるところまで.
立ち上がっている時には感じなかったのに,腰を掛けている時には右側への動き(左側比)が とてもきつい! 他にも脚の動き具合に差異があったりという具合でした.

これらの処置が功を奏すよう,当面は外気温等に注意しながらも 運動の習慣も 取り戻さなくては.
Posted at 2008/03/02 14:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月21日 イイね!

教習車の後ろで初心に戻ってみる…

<ただいま療養中>
通院が終わった後,所用で市街地へとクルマを走らせていた折,路上教習の教習車の後ろへと連なることになった.
生徒用と教官用の2段のミラー,眼球の移動だけでルームミラーが視野に入っていた私は,幾度となく「ミラーを見なかった」と教官に注意を受けていたっけなぁ…と.場内の無線教習で車庫入れに失敗し,フェンダーミラー(当時)が外れてしまったこともあったっけか….
早いもので,もう 十数年前のことになるとは.

走りながら,「法令以外のことで当時のまま心がけていることってあるかなぁ…?」と ふと思った.走行中でいうなら(完全にとまでは言えないものの),「かもしれない」運転 と 右方向へ進路変更する際に 右側方の死角を目視確認などかな.いずれも ヒヤリとさせられた記憶があるからこそのもの.
右側方の確認は,信号機が無い(あるいは少ない)がゆえに,時に高速道路並の速度で走りながらも 車間距離は 概ね一般道並の状態で走行することになる,新潟県内のバイパス化された幹線道路を走る以上は必須だなぁと感じています.
これからも気をつけて運転していかなくては.
Posted at 2008/02/21 23:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月18日 イイね!

2年間の眠りから…

2年間の眠りから…<ただいま療養中>
ず~っと前に中古で購入したモノだったのですが,ようやく使い始めました.
2年前に買った自動フィーダ付きスキャナです.購入した時点で既に1代型落ちになりかけていたのですが,その後に新機種が もういくつも…
初めはパソコンのOSの都合上,そして忙殺されていることに かまけて,なかなか使えずにいたのですが,今年になってようやく医療費還付申請に際して眠りから覚めた次第です.医療機関の領収書の控えを取っておきます(まぁ,申請時に申し出ておけば返却されるようですが,わが家族のことゆえ提出したままにしてきそうなので.).

唯一 開梱して読んでいた取扱説明書が行方不明になっているので,PDF版をダウンロードしてて適宜参照しつつ操作開始! いきなり5枚くらいが一気に読み込まれて紙詰まり… これは半分折りにして保管していた弊害でした.領収書の向きを90度かえて ひとまずクリア.
次は,医療機関ごとに領収書のサイズが異なるので,何種類か用紙サイズを設定せざるを得なかったのが なかなか手間でした.統一感の無さは仕方ないとしても,不思議なサイズの紙ばかり…
最後の難関は薄手の連続帳票にドットインパクトプリンタで印字された領収書,思いっきりクシャクシャに巻き込まれて… 試行錯誤して ようやくちゃんと読み込まれるようになりましたが.

うまく行きさえすれば,コピー機のフィーダに近い感じで読み込めたので,これを活用して古いコンピュータ雑誌などをPDF化して,片づけをしなくちゃ.
(今日は これでだいぶ時間をくってしまったこともあり,午後の用事が はちゃめちゃになってしまいました…)


電子申告の もくろみがありつつも,よく読めば「もれなく5,000円プレゼント」とは ならないし,申告自体が対応OSにも含まれてなさそうな気がするので,こちらは状況を検討してからにしようかと.危うく 5,000円につられてカードリーダを衝動買いするところだった….
ったく,「手数料分」としてセルフサービスで申告する人に還元してくれたら,お役人の手間も 申告者の待ち時間も減らせて,みんな がっちり!! なのに….
あ,日曜日の朝の番組なんて見ているわけないか.
Posted at 2008/02/18 23:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2008年02月03日 イイね!

卓球大会 練習不足でした…

市内の卓球大会に久しぶりの参加.全然練習していないのに…
何は ともあれ体育館が寒い!!

団体戦,自身は毎度全敗だったものの,臨んだ決勝戦,チームは惜敗で準優勝となりました(市内のチームが全て参集しているわけではないので…).
卓球の小さな大会ではチーム相互から審判を出しあって試合をするのですが,決勝の時に,地元の とある“著名人”の試合で審判にあたることとなりました.
政界にも顧客が居るらしい,ある職人集団の仕掛け人です.

続く個人戦,相手側に飲まれ気味で,またも中学生に負けてしまいました.試合経験の少なさが勝利への道を阻みます.
運動不足で あちこちに支障もきたしていることだし,しっかりと練習しなくては です….
Posted at 2008/02/03 14:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 卓球 | スポーツ

プロフィール

「現行ソリオバンディットは、凍結/圧雪路面での発進が難しい…」
何シテル?   01/14 06:40
2021年5月からソリオ バンディットに乗り始めました。 (すみません、何かの手違いで、ステラカスタム時代の情報がソリオ バンデイットに置き換わってしまってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920 212223
24252627 28 29 

リンク・クリップ

カーオーディオ、ビジュアル KFC-ST01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 23:30:55
不明 三菱車リモコンキー用交換ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:37:04
Raizin 改 II 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 10:54:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バンデイットゥー (スズキ ソリオハイブリッド)
(ただいま直し中です。間違って、前愛車の情報に上書きしてしまいました。) 現在 所有の ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消や 現況ゆえの大切な足:26インチ軽快車です. 好天候時に代走登場します. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職時に購入した初めてのクルマ.(HP10) 我が家で初めてのAT仕様(いま思えばMT仕 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人の新車購入も影響してか,2001年に中古のHU14へ買い替えました. 諸般の事情によ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation