• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーのブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

BSアンテナを移設

パラボラが妙な方向を向いたままになっていたのを移設することにしました。
これで受信状態の改善が期待できるでしょうか?

前日まではアンテナマスト部分を延長しようと思っていましたが、やっぱり取付け台部分のほうを動かすことにしました。極力 空が広く望めるところ、そして屋根の下に収まるところを狙って、前日の予定よりも大きく80cm高い位置へと計画を変更。

充電池パックとの接点の調子が悪いようで、いうことを聞かない充電式インパクトドライバー。たびたび充電池パックを外してみたり、いつもよりも相当手間がかかることになってしまいました。
モルタル壁に埋め込まれたビスを回すことができず、移設しようにも取り外すことができません…。

四苦八苦しながら、ようやくのことで取付け台部分を移設完了。受信状態チェックのため、以前に1階へ移動させていたBSデジタルチューナの出力を2階まで接続したり、無線視聴するための機器を持ってきたりと いろいろと準備。
そして肝心のBSアンテナを取付けてみて、受信状態を確認してみたところ、なんと移設前よりも数段レベルダウンしている感じ。BSアンテナだけを手で持って あちこち動かしてみると、皮肉にも40cmくらい低い位置のほうが受信状態が良さそうな次第。
開口部は十分に確保されたつもりで、軒下にと雨線内にまで移動させたのに裏目に出るとは思っていませんでした。BS受信って いろいろと難しい。

仕方がなく、40cm下げた位置にて再び同じ作業を繰り返すことに(従来比 40cm高)。
移設前のレベルを測り忘れるという大失敗をしてしまい、ちゃんとした比較は できませんが、別な受信機器での表示レベルは大して変わりない感じでした。
非常に無駄な作業が入ってしまった挙げ句に、期待していた劇的な変化はみられず、何とも くたびれもうけな感じになってしまいました。

これで せめて激しい雨の時に映像が乱れないようになってくれたらと願うところです。
Posted at 2009/06/07 16:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2009年06月05日 イイね!

アンテナ直さないと(AV家電)

暖かい、いや暑くもなり始めたこの頃。そろそろなんとかしなきゃなぁと思うのが、自宅家屋のアンテナ達。

2009年 1月10日/アンテナマスト折れる
FMアンテナのアンテナマストが折れて以来、周波数帯が違うのですが、使わずに放置されていたVHF・UHFアンテナを転用してしのいでいました。静かになると雑音が聞こえる状態のままで、やっぱり気になるので。

「退役」させたはずのFMアンテナでしたが、錆びてしまった75Ω端子のほかに、200/300Ωの端子が残っていたのを思い出したので、こそくな手段を使って「復活」させることにしました。素子同士をつなぐ部分が錆びているので、本来の性能は出せないでしょうけれども。
給電部ケースのすき間に、300Ω←→75Ωの整合器を押し込んで、75Ω同軸ケーブルもなんとか接続できました。アンテナマストが準備でき次第、「現役復帰」予定です。

コミュニティFMの受信用も含めて、新たなFMアンテナ2系統を用意したいなぁと思っています。
自宅からの方角をいろいろと見てみましたが、残念ながら同一線上に他県の局が乗ることは無さそうでした。夏になったら、上空のいたずらで あちこちの放送が聞けたかもなのに。


そして、昨夏の北京五輪で幾度か降雨対応放送になってしまった衛星放送。BSアンテナを更新しても改善しなかったのですが、今頃ようやく状況がつかめました。
十数年前からの古いBSアンテナは仰角が やや大きめで、取り付けのマストは そのままでBSアンテナだけ取り替えたところ、仰角が小さめなためか、空ではなく隣家の屋根に向いていたのでした。
どうりで受信レベルが非常に低いままのわけだ。そして、よく映っていたものだ。

強度的に不安が出そうですが、取り付けているマストを60cmほど継ぎ足して、受信レベルの向上を目指すことにしようと思っています。
(素直に屋根上に上げればいいのですが、雪が付いたりしたら払えるかなと思って、ベランダ脇に付けちゃっています。)
Posted at 2009/06/06 01:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2009年06月04日 イイね!

遅れまくり… 第5回失業認定に行ってきました

月1回の「お務め」、バス・電車×2を乗り継ぎ、ハローワークへ行ってきました。

帰路のことを考えて、帰りの最寄り駅まで自転車で行こうかとも考えたのですが、電車の時刻表を見てみたところ、相当早く出発しなければならないことが分かってほぼ断念。しかも起きるのがギリギリだったので、いつもどおりのバスで。
駅が近づいてくると、なんとホームにもう電車が! 「あれ…今日は ほぼ定刻にバスが来たはず…」と思ったのですが、駅舎が見えたら人だかりがありました。電車の行先表示からして、1時間ほど前の便が止まったままのようでした。
ありゃりゃ、自転車で出掛けられていたら、この事態への遭遇は避けられたのに…。

冬場のポイント凍結や架線凍結じゃないし、人身事故か?と思ったら、信号機の故障とのことで、復旧のメドは不明。さすがに停電時の交通信号みたいに、順序よく行き交って進行ってわけにはいかないか…。
駅到着から10分ほどして、「復旧したため、5分後に発車いたします。」との車内放送があったのですが、間もなくして訂正する車内放送があり、再び復旧のメドは未定に。結果的に「代行バスを駅に向かわせております。」となってしまいました。
地方のローカル線ではありますが、代行の観光用バス3台がやってきて乗り込みました。
車内にて携帯電話で大きな声でしゃべっていた女子高生の会話からすると、代行バスが出てから10分ほどで電車の運行を再開できたようです。乗り換え駅で代行バスを降りて、改札を通ったら、足止めを喰らっていた電車がちょうどホームに入ってきたところでした。

降車駅で遅延証明書をもらって、指定時刻から1時間以上遅れてハローワークに到着。指定の時刻から遅れてしまっているので、いつも以上に待たされます。
今日も呼ばれた担当者の方が先月の認定時と同じ美人さんだったのが唯一の癒し?でしょうか。

一旦帰宅して昼から サポートステーション(サポステ)のプログラムに参加する予定だったのですが、大幅な遅れを生じてしまいました。ポケット版の時刻表でちょうど乗り継げる電車があるようなので、サポステの最寄り駅まで直接向かうことにしました。乗り換え駅までで乗車していた電車が遅れてしまい、危うく乗り換えできなくなりそうでしたが…。あとは、いつもと違ってマイカーじゃないので、帰りのバス時刻があるかどうかは気に掛かります。(1~2時間に1本のバスダイヤなので。)
2時間のプログラムを終え、徒歩にて高校時代にいつも乗っていたバス停へ。
さぁ、バス停の時刻表は… 乗りたい行き先のバス時刻は なんと3分前…。次の便は1時間後です。ガックリ。
どうしようかなぁと思っていたところ、遠くから向かってくる路線バスが見えました。近づいてきて行き先が目視できると、なんと私の乗りたい便が遅れて到着したようでした。今日唯一の、 遅れてきてラッキー な出来事でした。
いやぁ、くたびれた。
Posted at 2009/06/04 18:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月04日 イイね!

列車動かず…

駅構内の信号故障で だいぶ足止めを喰らいました…。
本来 帰路に就いているはずの時刻にようやく列車乗り換え。帰りのルートを調べ直さなくては…。今日の予定もメチャクチャ。


止まった列車は通勤通学客の多い便だったのですが、「今日サボろうかな」とか口々に ぼやいている高校生たちの声…。今どきの若もんは そんなに気力無いんかいな。
Posted at 2009/06/04 10:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | モブログ
2009年06月02日 イイね!

コミュニティFMデビュー!?(序)

いま通っている地域若者サポートステーション(サポステ)が、地域のコミュニティFMで春から番組を始めました。
そして、どういう流れでそうなってしまったのか分かりませんが、私を含めた利用者が番組に登場する羽目になってしまいました。自分の声を他から聞くのってなんか変だからなぁ…
本日は職員さんの登場回収録でスタッフの方が来られていて、結局タイムアップで予定終了のはずが、急遽短時間だけ試しに録音してみることに。
ICレコーダの類で録音かと思いきや、キャノンコネクタで接続するようなマイクを渡され、なんだか緊張しました。でも、スタッフさん曰く、「初めてとは思えないくらいうまく録れましたよ」とのこと。さて、本番の録音では どうなることやら。

それはそうと、合併による各市域の拡大に伴って、コミュニティFMの送信所が遠くへ移転したらしいのですが、それ以来我が家のあたりでは あまり受信状態がよくありません。
県域FMの送信所と方角も異なるし、なんとかしないと。
Posted at 2009/06/05 23:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「現行ソリオバンディットは、凍結/圧雪路面での発進が難しい…」
何シテル?   01/14 06:40
2021年5月からソリオ バンディットに乗り始めました。 (すみません、何かの手違いで、ステラカスタム時代の情報がソリオ バンデイットに置き換わってしまってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 23 4 5 6
78 91011 1213
14 1516 17 181920
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

カーオーディオ、ビジュアル KFC-ST01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 23:30:55
不明 三菱車リモコンキー用交換ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:37:04
Raizin 改 II 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 10:54:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バンデイットゥー (スズキ ソリオハイブリッド)
(ただいま直し中です。間違って、前愛車の情報に上書きしてしまいました。) 現在 所有の ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消や 現況ゆえの大切な足:26インチ軽快車です. 好天候時に代走登場します. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職時に購入した初めてのクルマ.(HP10) 我が家で初めてのAT仕様(いま思えばMT仕 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人の新車購入も影響してか,2001年に中古のHU14へ買い替えました. 諸般の事情によ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation