• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

中継ぎのカーステレオ

中継ぎのカーステレオ
しばらく前からカーステレオのCDが読み込みできなくなり、AUX入力からiPodの音楽を聴いていました。
しかし、両者は連動していないので、停車の度にiPodを再生・停止の操作をしなければならず、煩雑で仕方ありませんでした。

修理にしたら前例から1万円くらいは とられるでしょうし、かといって修理してMP3などのデータCDが読み込めるようになるわけでもない。だけれども買い替えるというゆとりが今は持てない…。
そんなわけで、中古品の購入を検討していました。
条件はCD、MD(MDLPも対応)が聴けて、何らかの形でiPodにも対応できることです。

前のP10プリメーラ以来これまで使ってきたのがソニーのカーステレオ。ハンドルの脇で操作できるリモコンの使い勝手が良く、これを活かしたかったところなのですが、既にこのタイプのリモコンは廃番で、対応しているカーステレオは結構前の機種になってしまう様子なのです。
そこで浮上してきたのが、ステアリングリモコンをオプションにもつ ケンウッド。フロントスピーカーともお揃いになりますし。

欲しい現行モデルは中古でも1万5千円くらいして、オプションも入れると3万円近くになってしまいます。
ここは やむなくiPod対応への希望を残しつつ、オークションなどで5千円前後のものを狙うことにしました。

この度 選択したのが画像右のもので、DPX-05MDBという型番のもの。
Web上の説明書データを参照して確認していたはずだったのですが、スペアナが装備されていないというのは入手してから ようやく知ったショックな出来事でした。まぁ、運転中に眺めるものではないので、無くても構わなさそうなものですが、てっきり付いているものと思っていたので。
DSPが付いた音声には到底及ばないのでしょうが、SRS WOWなる機能で 少し臨場感のある空間になったような感じがします。ツイーターの付いたスピーカーに換装した時点から 音声の位置がだいぶ持ち上がっていましたが、さらに改良された気持ちです。


取付けに際して、落札品にはネジが付属してこなかったのですが、ソニーのデッキではタッピングネジだったので、作業途中のままでネジを買いに行く羽目に。しかもちょうどのサイズは売ってなくて、自宅でネジを切断しました。
これも注意不足ですね。金属筐体であることを考えると、ソニーが特殊だったのかも?


とりあえずのリリーフとして、より希望に近づく機種へと早く換装できる状態に移行することを願いつつ。


さらなる余談ですが、カーステレオをいじる度に、エアコンの液晶表示バックライトが不調になるのは何故なのか…? 今回は当初は左側が、そして分解後に両方とも点かなくなってしまいました(汗)。
Posted at 2009/10/15 23:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月11日 イイね!

戻ってきました

修理に預けていた とぅー号が4日ぶりに戻ってきました。実際のところの修理は前日に終わっていたのですが、あいにくちょっと遠くへ出掛けていたので、本日となりました。

私の唯一?のカスタマイズポイントである「“逆”アイライン」も作業に伴って除去されることはなくて済んだので一安心(でも傷んでいるので作り替えないと)。
ぶつけられたところと 以前に私が壁に擦って補修したところ、そして納車後から段々とひび割れていった塗装箇所が近接していたので、作業の都合上からとかで 一帯が併せてきれいになっていました。なんだかちょっと恐縮ですが、周囲と調和させる方が面倒なのでしょうから仕方ないかなと。

今回の修理依頼に伴って、バンパーの破損箇所も自身で応急処置していたので、走っていると段々バンパーの取付部がガタつく不具合も解消し、バンパーがらみの悩みは当面なくなることとなりました。


わずか4日ばかりだったのですが、代車のティーダと比較して、アクセルの踏み込みや パワステの回し具合の違いに戸惑いを若干感じてしまいます。最近のクルマは みんなあんな感じなのかもしれませんが。
営業担当のC/Aと顔合わせをしたついでに、買う当てなどないのに、ティーダ・ラティオとノートのカタログをもらってきました。


今回の一件を機に、車両保険もエコノミータイプ(当て逃げは補償されない)から変更を検討したいところですが、さすがに保険料次第かなと。
Posted at 2009/10/11 21:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月10日 イイね!

「ありです!」が…

「ありです!」が…友人と会食。
これ、一応ありなんですが、やっぱりハンドルを握る前は罪悪感みたいなものを感じてしまいますね(苦笑)。
Posted at 2009/10/10 20:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月08日 イイね!

カーナビを「いじって」みる

カーナビを「いじって」みる事実上は「いじめてみる」みたいなところですが(笑)。

自身でカーナビを操作すること自体が初めてなので、まずは操作に戸惑います。車中に説明書も無かったので。
まぁなんとなくの感じで やれないことはないです。
カーナビの詳しい仕組みは分かりませんが、賢くできているものですね。住所を入力するにしても、データを参照しながら 仮名が都度限定して表示されていくとは驚きです。

06-07年のディスクが入っていたので、既に平成の大合併は反映されているものと思いますが、改めて試してみないと。市町村合併が驚異的な割合で進んだ新潟県の場合は、新旧ともに柔軟に対応ができる状況でないと なかなか厄介かもしれませんね。


さて、比較的古い地図データとはいえ、「水上を走る」ことは近隣では できないので、最近開通した道路を走ってみることにしました。

まずは自宅までの帰宅ルートを探索させ、指示されたルートを途中から意図的に外れる状態で走行して目的の道路の方角へ。
すると、計画線は もう四半世紀前からあったであろうというものの、つい2週間前まで行き止まり状態だった道路をなぜかルートとして指示してきました。通り道としては的確なのですが、地図データに無いはずの道路を指示したナビは果たしてどう評価してよいものやら。

別のところへ出掛けた折、今度は住宅撤去を伴って最近開通した道路へ。丁字路を突っ切って、土手から何もないところを下ります。わずか100mほどの区間ですが、ちょっと妙な感覚になりますね。


古くからのムラの中にある我が家。周辺地理に詳しくない人に案内することが容易ではない場所なので、カーナビでどうなるか試してみました。
すると、自宅近隣では どういうわけか遠回り かつ鋭角に曲がる経路を表示した上に、そこへの分岐点を前にガイドは終了してしまいました。
このルートだと、大きなクルマの方や 慣れていない方にとっては、ブロック塀やコンクリートの塊にクルマをこすりかねないルートになってしまいます。

ルート検索の手法が一体どんな仕組みなのか、ますます謎になったのと、アナログ派?な私にとっては、地図を見る楽しみは失いたくないなぁと感じた次第です。便利なことは言うまでもありませんが(苦笑)。
あと、狭い道での一方通行規制等が多い当地方においては、抜け道となるルートが検索できたらいいかなと。
それにしても、交差点でのレーン指示や交通規制など、誰がいつ調べているのやらと…。
Posted at 2009/10/10 11:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月07日 イイね!

不調続きのMighty Mouse

不調続きのMighty Mouse今年2回目の分解です。
清掃前と清掃後ですが、完全には綺麗にしきれませんでした。
しかも分解清掃してからも すぐに応答がおかしかったりで、なかなか困ったものですが…。


代打で控えのMighty Mouseを使っていましたが、これまたスクロールボールの応答がおかしくなってしまいました。
形状的に、上下方向(特に下向き)の動きは余計に無理がかかるように思います。改良版の新製品でも登場しないものでしょうかね。
Apple社の提示している清掃方法では絡んだチリ・ホコリが取れるようには思えないというのもありますし。

ブログを見ると、1ヶ月ほど前に交代したばかりなのですが、代打のほうもチリ・ホコリが前から溜まっていたのでしょう。ということで両方とも詰まってしまいました。
2009年09月14日/またまたMighty Mouseが不調

仕方がないので、また分解してみることにしました。なんだか、接着剤を点けずにいたほうが良さそうな感じもしてしまいますが、そのままでは使えないので…。

自身で新品購入した側のマウスは開けるのに若干抵抗がある(保証期間は過ぎています)のですが、こちらも清掃してみないとならなそうです。
代替となるような、しっくりとくるマウスに巡り会えるなら、それもまた検討の余地は ありそうですが、なかなか巡り会えないので。
Posted at 2009/10/12 14:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「現行ソリオバンディットは、凍結/圧雪路面での発進が難しい…」
何シテル?   01/14 06:40
2021年5月からソリオ バンディットに乗り始めました。 (すみません、何かの手違いで、ステラカスタム時代の情報がソリオ バンデイットに置き換わってしまってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
456 7 89 10
1112 13 1415 16 17
18 19 20 2122 2324
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

カーオーディオ、ビジュアル KFC-ST01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 23:30:55
不明 三菱車リモコンキー用交換ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:37:04
Raizin 改 II 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 10:54:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バンデイットゥー (スズキ ソリオハイブリッド)
(ただいま直し中です。間違って、前愛車の情報に上書きしてしまいました。) 現在 所有の ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消や 現況ゆえの大切な足:26インチ軽快車です. 好天候時に代走登場します. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職時に購入した初めてのクルマ.(HP10) 我が家で初めてのAT仕様(いま思えばMT仕 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人の新車購入も影響してか,2001年に中古のHU14へ買い替えました. 諸般の事情によ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation