• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

廃棄前に ちょっといたずら(テレビ)

廃棄前に ちょっといたずら(テレビ)
「なんちゃって家電製品エンジニア」ですが、テレビの本格的な修理 というか資料のない よそのメーカーのものは なかなか扱えません。

ただ、先日のNHKスペシャルを見ていて、我が家の居間にあるテレビの調整ポイントを知ることができたので、リサイクルに出す予定のテレビで少しいたずらしてみました。

確かに つまみを動かすと、RGBのラインが少しずつずれたり直ったりします。
液晶テレビでは こういうの無いですからねぇ。
同じ手法で今のテレビも直ったらいいなと思っています。


家族の寝室テレビを買い替えたことに伴って すぐリサイクルに出す予定だったのですが、諸般の事情により すんなりと移行できなくなり、代わりのテレビチューナー内蔵液晶モニタを手に入れたので、ようやくリサイクルに出す準備ができました。

86年1−6月期製と書いてあるので、13年以上は使っていたことになるのでしょうか。
(テレビにもクルマと同様に13年以上を対象とした施策があったら…)
チューナーが おかしくなり、VHFチャンネルがまともに映らないのと、時折 赤色が抜けてしまう現象があるものの、時々だけ使ってきました。
(赤色が抜けてしまうのは ピンを少し動かして一時的には直せるのですが、やっぱりきまぐれに現象は再発したままでした。)

一時的に1,7851,575円(+525円)の支出となりますが、のちのち家計には3,000ポイントのエコポイントが やってきます。
(15インチのテレビ… ばかり頭に浮かんでいたら、無意味な数字を書いてしまいました。)
リサイクルに出すだけなら、距離的に一番近いヤマダ電機でもいいのですが、居間のテレビを買い替えた時にリサイクル料金だけ まんまと取られて控え券も置いていかず、挙げ句には不正で吊し上げられた次第なので、昨年末 買い替えた時のケーズデンキに持って行こうかなぁと思います。
(まだ不正をしているか見てみるのも ありなのですが、さすがにエコポイントの申請を受付けている今だけは ちゃんと やっているのでしょうし。 バタバタしていた時期で、不覚にも私自身も リサイクルの控え券が渡されていなかったことに気付かなかったのは、ちょっと恥ずかしいです。)
Posted at 2010/01/30 15:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2010年01月29日 イイね!

お世話になってしまいました…

お世話になってしまいました…桜の代紋ではなく、寒空の下 JAFの救援に来てもらいました…。

「サージ対策機器使用」って あの商品ですか?

作業を終えた帰りに、帰宅してしまう前に気になっていたメール(タイトルまでは見ていた)を確認しておかなくちゃと急な衝動に駆られ、少し道幅が広くなるところで路肩にクルマを停めました。
「エコじゃないなぁ」と思ってエンジンを切ったのが運の尽きだったのか、携帯電話でメールチェックを終えて帰宅しようとしたら スタータが弱々しい音から沈黙、エンジンが掛からなくなっていました。
カーオーディオもリセットされてしまうような著しく急激なダウンでした。

距離からして自宅から救援に来てもらうことも考えたのですが、ライト点灯が必要な時間に運転させるのは不安なのでひとまず保留。#8139でJAFに連絡しました。が、週末の代行運転みたく 作業中のため50分待ちとのこと。仕方なく待つことにしました。

しかし、帰宅の時間とあってか、クルマの往来も多くなり、車道に はみ出ているブルーバードが気に掛かってきました。
とりあえずハザードは点灯させておいて、三角表示板を用意。自身が巻き込まれては 元も子もないので、車外にいましたが、それでも 衝突されないか心配です。
そこで、クルマの往来のすき間を見て、ニュートラル状態で切り返しをすることに。車体もハンドルも重いままですが、どうにか路側帯の外へ60cmほど移動させました。

45分ほど経過してJAFのクルマが到着し、ようやく救援してもらえました。いや〜ありがたい。
その後 発行された伝票を受け取ると、画像のような注記が。
「サージ対策機器」って それらしく思い当たるものとしては、徳小寺さんのところで購入させてもらった「バッテリー・フォース・スタヴィライザー」のことですかね。


バッテリーの1セルが危うくなってきていることは分かっていたのですが、いよいよ交換しなくては安心して走れないようです。また痛い出費ですが、これまで延命させてきたことを考えれば やむを得ないですね…


それにしても、天気予報どおりに雪の天気じゃなくて良かった。
あ〜寒かった!
Posted at 2010/01/29 21:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年01月24日 イイね!

メーターのライトが…

メーターのライトが…出かけた先からの帰路、なんかメーターが見づらいなぁと。
目が疲れているのかな?とも思ったのですが、部分的にだけでした。
シフトのインジケータ文字と、タコメーターの4000rpmまでが見づらいです。

整備要領書は持っていますが、自分で分解して再び元に戻すだけの時間が融通できるかと、気力が足りなそうなのがなんとも…。

速度メーターのほうに拡大しないのを願うところです。

(私のデジカメ・携帯では暗所の撮影が苦手なもので、分かりづらい画像です。)


エアコンの表示部照明も、ライト切れ?→接触不良起因のようで後日点灯するようになった、のですが、1灯を外したまま元に戻せていないんですよね…。
Posted at 2010/01/25 19:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年01月14日 イイね!

「献灯祭」に行ってきました

「献灯祭」に行ってきましたとなりまちの八幡宮で開かれる、恒例の「献灯祭」に行ってきました。別名「ろうそく祭り」とも呼ばれるこのお祭り、巨大なロウソクが本殿に並んで灯されています。
商売繁盛は現況の私の状況とは異なるところですが。

訪れた目的のもう一つが新潟名物の「ポッポ焼き(蒸気パン)」です。30店くらいの出店の中で2つしかないので、どちらも行列。お値段も出店の中では安いので、長時間並ぶこととなります。比較的遅くに行ったのですが、私も40分ほど並ぶこととなりました。

これまで
 9本 300円
15本 500円
24本 800円
30本1,000円
という妙な?価格と本数の設定が不思議だったのですが、ずっと並んでいたので考えてみると、1本いくらじゃなくて 100円あたり何本かで考えたら簡単なのでした。
みんな3本 100円の倍数なのですね(汗)。
でもポッポ焼きを焼く器具は1つあたり8本で1回に4つ同時に焼けるんで、うまいこと倍数になっているのは24本という状況。もしかしたら物価に合わせて こうなってきたのかもしれませんね。
Posted at 2010/01/17 15:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域 | 日記
2010年01月14日 イイね!

危機一髪! ABSに救われる

雪国の人は滑っても簡単には転びませんが、クルマが滑るのは話が別です。

雪降る中、雪が積もる中、東へ西への移動をしなくては ならない日。
初めは比較的 消雪パイプ敷設の多い道だったので、さほどの遅れもなくスムーズに行くことができました。
最初の目的地で ややのんびりしてしまったせいか、当初の計画より10分ほど遅れての出発。それでも途中までの戻りは往路と同じくスムーズでした。
ところが行程の半分ほどを進んだところで路面の状況が一変しました。
消雪パイプが無い道路に差し掛かったのです。

そして直後に危機がやってきました。
信号待ちで止まろうとしたのですが、止まれないままに前の車がどんどんと迫ってきました。
消雪パイプの水がタイヤを伝って路面に拡がり、凍結していたのです。
ABSを頼りに思いっきりブレーキを踏みこみましたが、ガガガッという音ばかりでなかなか止まらず、「もうダメか…」と失望しつつも、「早く止まれ~」と何故か一生懸命にハンドルを力一杯に引っ張っていました(止まることには何ら寄与しないでしょうけれど)。
「ガツン」という音がするかと思った瞬間、辛うじて止まりました。

自車にも他車にも被害なく済みましたが、ハンドルを力一杯に握った手、傷めていた右手環指に再び強い痛みが走りました。

その後は デコボコの悪路が続き、車列はノロノロ運転。
結果的に第2の目的地である皮膚科には診察時間までに間に合いませんでした。
これでもし事故っていたなら、途方もなく無駄な 事故に遭うための移動になっていたところでした。


冬の運転は相当に気をつけなくては ですね。
Posted at 2010/01/17 15:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「現行ソリオバンディットは、凍結/圧雪路面での発進が難しい…」
何シテル?   01/14 06:40
2021年5月からソリオ バンディットに乗り始めました。 (すみません、何かの手違いで、ステラカスタム時代の情報がソリオ バンデイットに置き換わってしまってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3456789
101112 13 141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

カーオーディオ、ビジュアル KFC-ST01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 23:30:55
不明 三菱車リモコンキー用交換ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:37:04
Raizin 改 II 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 10:54:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バンデイットゥー (スズキ ソリオハイブリッド)
(ただいま直し中です。間違って、前愛車の情報に上書きしてしまいました。) 現在 所有の ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消や 現況ゆえの大切な足:26インチ軽快車です. 好天候時に代走登場します. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職時に購入した初めてのクルマ.(HP10) 我が家で初めてのAT仕様(いま思えばMT仕 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人の新車購入も影響してか,2001年に中古のHU14へ買い替えました. 諸般の事情によ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation