• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーのブログ一覧

2010年02月18日 イイね!

製造業の「業界標準」?

本日 なんどかテレビで目にとまったトヨタのリコールCM。
新聞での告知は きまりがあるから別として、なんだか松下電器が やってから このパターンが当たり前のようになってしまいましたね。
(CMでの告知の仕方も これが きまりなのかなぁ?調べてみよう。)
お金持ちの会社は いいけど、小さい会社は ここまでできません。

かつて、勤め先が無償回収・修理をやったときは、大地震の直後で 逆にお客様から励まされたりとか、別の時には地元紙への告知広告掲載をやむなく見送ったら、まるで事件かのようにスッパ抜かれたりしましたっけ…。



何は ともあれ、「一流」と言われるような企業の重役に「フィーリングの問題」とか言われると、一般の企業は さらにそれ以下なのでは?とも捉えられてしまうので、いい迷惑ですね。
かつてのテレビ番組でマツダのiストップ開発の様子が紹介されていましたが、どんなユーザーでも違和感を感じないようにと トコトンこだわっていましたからねぇ。
Posted at 2010/02/18 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月18日 イイね!

行列に並んでみる

行列に並んでみる1個39円(税込41円)のシュークリームに行列です。
1箱10個入りで410円~ 10箱でも買えるのがすごいです。
2月いっぱいは恒例の「美松」サンキューセールだとか。


お隣りの長岡市まで通院で出かけた折、家族からの依頼もあって立ち寄ってみました。
平日の昼下がりだから大して混んでは いないだろう…と思ったら、対向車線から見ても分かるほどの行列ができていました。この後の予定もあるので、ちょっと予定外…。

駅前の駐車場が工事で閉鎖・撤去されているため、駅隣りの駐車場へ入庫して足早にお店へと向かいました。

5個、9個など たくさんの箱を手に持った人が次々と出てきます。売り切れないのか?
約50人待ちで30分ほど並んでようやく店内へ。
予想していたよりも小さなお店ですが、この日はシュークリーム専門の状態で、店員さんが忙しそうに2箱・3箱・4箱・5箱などのセットをせっせと組んでいました。


あいにく普段の値段は分かりませんが、39円だから小さいとかでなく、普通に80円くらいは しそうなカスタードのシュークリームでした。
駅前の通りだけに駐車場の課題は ありますが、今度 通常のときにも立ち寄ってみたいものです。
Posted at 2010/02/18 21:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

不思議?なバス路線

バス移動となる機会、読みもの・書きものをすると酔うので、ボーっとして料金表を眺めていました。
乗り合わせたバスは新幹線の駅を経由してから目的地へ向かうルートだったのですが、眠気が襲ってきそうなところで ふと目が点になり、目が覚めました。
途中で前の停留所よりも運賃が下がったのです。
都市近郊のバスではないので 均一運賃等はなく、距離が増えるにしたがって運賃が上がって行くので、しばらく???って感じでした。

ところが いくつか停留所を過ぎたところで 運賃は元のように戻っていて、我が家の近隣の停留所を前に いつも通り30~40円アップしました。
(バス停1つ分=私の場合:次まで約1km 歩けば30~40円の倹約です。)

この怪現象?は何だろうか?と思って考えてみたら、このバス路線は かつて存在しなかったルートで、新しい橋が完成したのと、郊外型の市街地が栄えるようになったことで、事実上 迂回運転をして従来から存在するルートに戻るようなルートだったのです。
通勤通学で利用する人が主に利用しているので、経由地によらず定期券で乗車できるようにした結果、生じた現象のようでした。


バス路線の運賃計算式も鉄道路線のように どっかに書きだされていると、もっとお得なことをできるのですがねぇ…

..........┏L━M━━━N駅前
A駅前━C┳─D──┻━G━┳─I駅前
.....┗J駅前━K市街地┛

(罫線が崩れるかもしれませんが、A駅前発K市街地経由N駅前という路線です。
 運賃が急に下がったのはG地点の停留所近辺です。)
Posted at 2010/02/16 22:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2010年02月14日 イイね!

久々の装着

久々の装着スキーに行ける予定は まだ確定していないのですが、久々に引っ張り出してきて装着してみました。
P10型プリメーラ純正 改のスキーキャリアです。
足を怪我して以来、8シーズンぶりです。

説明書が行方不明の状態なので、どっちが前なのか後ろなのかを うろ覚えで どうにか装着しました。
(画像では分かりづらいですが、nismoのロゴは かつて自作して貼り付けたものです。
 8年前は こういう気力があったのになぁ…)


本当は準備をして昨日13日にでも行こうと思っていたのですが、スキー道具の準備ができず見送り。
来週は予定があるので、翌々週にでも近隣へ行ってこようかと思っています。
さて、滑れるのかなぁ…(汗)
Posted at 2010/02/14 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月12日 イイね!

こんな東芝ブルーレイレコーダなら要らない…

どっちみち今は買えないからいいんですけどね。

久々に家電量販店へ立ち寄ったら、紙のモックアップじゃない製品が置いてありました。
でもリモコンが…「東芝らしくない」リモコンで、VHSデッキ付きの東芝レコーダと同じ。
ということは またDXのOEM製品です。VARDIAは名乗って欲しくなかったな。

とりあえずブルーレイは出しましたよって感じで、東芝本来の性能を持った製品でもなく、東芝が秀でていると思う編集機能も無し。時間の経過も少なく、まだ本気の参入じゃないのでしょうね。

今後気になるのは、今回の製品で パナソニックなどのAVCREC方式によるハイビジョン録画を採用したわけですが、これまでの製品でHD Rec方式で記録してきたユーザーは どうなるのか?と。
OEM製品とはいえ、このような事例を作ってしまったのだから、「本気」モデルではHD RecとAVCRECの両方にやけっぱちでも対応して欲しいなぁと思うところです。
せめてHD Recで録画したディスクの再生だけは対応して、既存ユーザー・東芝レコーダファンへの配慮はして欲しいですね。
(私は どちらの方式の機種も持っていませんが。)


とはいえ、家族用にはパナソニックが一番無難で いいかなぁと。
時期を見て仕向けたいと思っています。
あ~、新しいレコーダが買える状態に早くなりたい!
Posted at 2010/02/12 19:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記

プロフィール

「現行ソリオバンディットは、凍結/圧雪路面での発進が難しい…」
何シテル?   01/14 06:40
2021年5月からソリオ バンディットに乗り始めました。 (すみません、何かの手違いで、ステラカスタム時代の情報がソリオ バンデイットに置き換わってしまってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 3 4 56
789 10 11 1213
14 151617 18 1920
21 222324 25 2627
28      

リンク・クリップ

カーオーディオ、ビジュアル KFC-ST01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 23:30:55
不明 三菱車リモコンキー用交換ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:37:04
Raizin 改 II 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 10:54:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バンデイットゥー (スズキ ソリオハイブリッド)
(ただいま直し中です。間違って、前愛車の情報に上書きしてしまいました。) 現在 所有の ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消や 現況ゆえの大切な足:26インチ軽快車です. 好天候時に代走登場します. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職時に購入した初めてのクルマ.(HP10) 我が家で初めてのAT仕様(いま思えばMT仕 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人の新車購入も影響してか,2001年に中古のHU14へ買い替えました. 諸般の事情によ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation