• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅーのブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

18年半ぶりの再会<後編>

つづいて 2次会。

皆さん1次会会場のフロアに残ったままで なかなかやってきません。
3年次の担任の先生がポツンとした感じで座っていたので、他の方々は依然として まだ来ない様子だったものの ブラブラしているのも変なので、先生の前に座って お話していました。
(でも あとから考えると、1・2年次のクラス生の隣に座ったということなのかも。)

しばらくして大勢やってきたものの、3年次のクラス生は やって来ない…。気づけば またまたポツンとした感じになってしまった私。まぁ、後から動くことにしますか。

2次会は各自の自己紹介から。でも失礼ながら、そんなにたくさんの人を私には覚えられません。今度は名札も無いし(ビジュアル的情報がないと印象に残らないのです…)。
それにしても、学校の先生が多いんだなぁ。

さて、先生の周りに集まった人たち、お隣りの方が 高校時代ひょんなことで「同じ生年月日!?」だと知った方だったので、思い切って尋ねてみました。そうしたら、確かに合っていました。
この誕生日、時期的に悲しいサガを持っている(新学年では誕生日を過ぎているので覚えてもらえない)のと、生まれ年の関係で生年月日を間違えて書きそうになるんですよね…。
唐突に思い出した事柄でしたが、なんだか嬉しかったですね。
(それにしても、写真の私は ひどすぎる…)

その後ゲーム等を はさみながら、1次会よりも ややのんびりと過ごすことができたような感じです。
1次会の時に誰だったか思い出せなかったクラスメイトも、少し髪形を変え、メガネをかけた あの人だと分かったので、お話しできました。
用事等で途中帰宅した方もいたりして、知っていても お話しできなかった方々も いたのは残念でしたが、幹事の皆さんから、次の正月にも再び同窓会を開きたいという意向が発表されたので、今度は お会いできればと思うところです。


とりあえず、次回は仕事(ずっと続いていくもの)に就けているとともに、大事な人もいるような状態で迎えることができたらと思うところです。
Posted at 2010/08/17 19:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月14日 イイね!

18年半ぶりの再会<中編>

高等学校の同窓会(同期生)についての中編です。

そして いよいよ開会。
「担任の先生が来られているクラスの方は どうぞ前のほうの席へ」というアナウンスに従って、同じ中学の出身者らからは離れて 私は前のほうへ行ったのですが、席次等には恵まれない運なのか、既に席は埋まってしまい、近くの ほぼ全員が私にとって初対面となる方々のテーブルへ。
なんだか アウェイ な雰囲気に、しばし黙々と料理を口にするような感じになってしまいました。
まぁ、その後は少し打ち解けて、注いでもらったり注いだりしていましたが。
(でも人の顔と名前を一致させるのが苦手なので、どなたか うまく思い出せません…)

同じ中学の出身者を他にも見つけて、テーブルへ移動して 立ったまま しばし歓談したり、かつての部活仲間を見つけて話をしたりしましたが、1次会の2時間は あっという間に過ぎてしまいました。もう少しゆったりとできたらいいのに、この後の会場使用の予定なんかが あるそうです。これからと思っていたのに残念。

しばらく歩いたところにある2次会会場へ。
と、お昼になったので、ひとまず ここまで。
Posted at 2010/08/15 07:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月14日 イイね!

18年半ぶりの再会<前篇>

この夏、高等学校の同窓会(同期生)が招集され、そして本日行ってきました。
これまで開催されたことが無かったのも不思議なところですが、一部を除けば 平成4年春以来の18年半ぶりでの再会または初めましてです。

個性派揃いの生徒の中、お世辞にも交友が広いほうでは なかったので、参加して大丈夫かなぁ…というのも不安だったのですが、同じ中学校出身の同窓生の姿を次々と見つけ、少し安心しました。
(結果的には同じ中学校の出身者は7/8人と高率で参加していました。)
みんな面影は あるのですが、やっぱり苦労してきた様子が顔に刻まれている感じで、全然変わらない様子の自分が恥ずかしくも あったりして…。

まずは全員で集合写真。
ここで、サプライズゲスト的に当時の担任の先生方が会場へ招き入れられました。
2名の参加者が どなたかは明かされていなかったのですが、3年次の担任の先生が来られていたので嬉しかったですね。

そして いよいよ開会。ですが、今日は遅くなったのと疲れているのとで ここまで。
明日15日で9日間の訓練休も終わりなので、残り1ヶ月半に向けた準備もしないと…。
Posted at 2010/08/14 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月11日 イイね!

書き入れ時なのに買えない!?

36年ぶり?に妊婦が 夏季にやってくるという中、さすがに この猛暑は きついだろうとエアコンを買うと家族が言い始めました。まさかこんなに暑くなるとは思わなかったから。

8月とは いえ、どこも工事が混んでいて 即日取付けは無理なんじゃないの? と思いつつ、出掛けた帰りに家電量販店に立ち寄ってみると、最初のY店が約2週間待ち、J店が半月以上の待ち、K店が10日待ちという予想以上の展開でした…。
最後に寄ったK店以外はエアコンコーナーに店員の姿も客の姿もないという不思議さだったのですが、要は みんなあきらめて帰っていったのでしょうね。
そして、その需要が流れたのか、扇風機が軒並み今季完売、さらには冷風機能が付いている除湿器まで入荷待ちという すごい状況でした。さすがにビックリ。
ダイソンの3万7千円の扇風機を仕方なく?買って帰るのも うなずける気がします。
(ネットオークションで ダイソン同等品 を謳ったものが多数出品されているにも気付きました。同等品って何がどういう風に「同等品」なわけ?)

かといって暑さをただ堪え忍んでもらうわけにもいかないので、幸いにも自室にあるウィンドウエアコンをお盆の期間だけ取り外して付けることにしました。
室内機と室外機が一体化しているので、うるさくて入眠時には点けていられないと思いますが、日中の温度上昇分に対処するには十分でしょう。
あとは私が汗だくで部屋の中の片付け等をできるか どうかかな。


台風が北上しているようですが、天気予報で新潟県が どこに属するのか、全国放送では分かりづらいです。
管轄なら「北陸」なのでしょうけれど、あまり北陸地方という意識がこちらには無くて…。さらに、「電力」以外は東北地方という意識は全く無く…。
予報では「北陸から東北に向かって」って言われると、新潟県を飛び越えて行くような印象です。
Posted at 2010/08/12 14:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2010年08月10日 イイね!

さて昇ります

さて昇ります上越線 土合駅到着。
これから改札口へ向かいます。
長っ!
Posted at 2010/08/10 12:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「現行ソリオバンディットは、凍結/圧雪路面での発進が難しい…」
何シテル?   01/14 06:40
2021年5月からソリオ バンディットに乗り始めました。 (すみません、何かの手違いで、ステラカスタム時代の情報がソリオ バンデイットに置き換わってしまってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8 9 10 111213 14
1516 1718192021
22 2324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

カーオーディオ、ビジュアル KFC-ST01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 23:30:55
不明 三菱車リモコンキー用交換ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 14:37:04
Raizin 改 II 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 10:54:04

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バンデイットゥー (スズキ ソリオハイブリッド)
(ただいま直し中です。間違って、前愛車の情報に上書きしてしまいました。) 現在 所有の ...
その他 その他 その他 その他
運動不足解消や 現況ゆえの大切な足:26インチ軽快車です. 好天候時に代走登場します. ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
就職時に購入した初めてのクルマ.(HP10) 我が家で初めてのAT仕様(いま思えばMT仕 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人の新車購入も影響してか,2001年に中古のHU14へ買い替えました. 諸般の事情によ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation