• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daksのブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

猛暑に備えて

猛暑に備えてエアコンフィルター交換しました♪

交換は2年ぶり




↓2年使ったフィルターがこれ↓


何故か必ず蝶だか蛾の死骸が入ってますw
確か2年前にも・・・爆

ひだひだを開くと、そりゃもう凄い事に!
こりゃエアコンの風量も間違いなく減ってましたね。


新旧比較


たった2年でこのありさま・・・


同じ設定でも風量が多くなった気がします♪
Posted at 2011/06/21 19:46:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 定期メンテナンス | 日記
2011年06月18日 イイね!

異音の原因判明!

前回の日記で異音が発生すると書きました

で、タイヤのローテーションやタイヤのバランス取りやB-SYSTEMセンターフィットによる取り付けをしたのですが
翌日朝、家を出て5分「昨日の作業前よりも酷い!」
昨日の作業の帰り道はほんの数百メートルだったため速度も出さずに気が付かなかった・・・汗

帰宅後ネットでいろいろ調べると、ハブベアリング損傷の時に出る異音に非常に似てる!

YouTubeで似ている動画を見つけました


言葉で説明すると「常に横断歩道を走っている様な音」
「ワンワンワンワンワン」
さらに、これがある速度域になるとボディと共振し
車内中に耐え切れない程の音が・・・・・汗

即、愛知トヨタに持ち込み「ハブベアリングから異音の可能性」と言う内容で確認してもらいました。


ベアリング付近やドライブシャフトなどいろいろチェックしてもらいましたが
走行すると異音は消えず・・・
タイヤの前後を替えたり、タイヤの進行方向無視して左右入れ替えても
やはり異音は消えない。

「最悪、ATの可能性もありますが・・・・・・・・・・・・」





















「まじ?」




























「○○○○さんノーマルタイヤありますか?」
















「えっ?」
















さっそく自宅からノーマルタイヤを持ってきて
メカニックと二人で本日5度目ぐらいの試走































「めっちゃ静か!めっちゃ快適!」爆
























そー言えばメカニックの方と最初の試走に行った時に
「ん~~~、タイヤっぽい音ですね、ただハブベアリングの異音にも似てます」と言われてた

最初からノーマルタイヤ積んでおけば・・・・汗






原因はタイヤの「段減り」でした。
タイヤの写真も撮影したのですが、素人目では段減りの状態は分りませんでした
ただ、素手でタイヤを撫でる様に触るとデコボコしてるのが分ります

ネットで拾って来た画像だと↓↓↓↓こんな感じ

ブロックのひとつひとつがデコボコしてのこぎりの様な感じで磨耗しているらしいです。

今まで履いていたタイヤはこんな症状起きなかったのでいろいろ考えてみると
このタイヤにしてからリアに20mmのワイトレ入れたな・・・

タイヤローテーションはやっていたのですが
ワイトレのせいで間違いなくホイールがぶれる可能性が高いわけで・・・

どちらにしてもBSタイヤ溝6mmを残して新品に履き替えざるをえなくなりました。涙


同じ様にタイヤを取り付けては再び段減りの可能性もあるので
タイヤの種類変更(アメリカ産のBSよりちょい安なタイヤwww)
念のためフロントにはハブリングとリアにはハブリング付きワイトレを付ける事に。
やはりツライチの為にどうしてもワイトレ外す事はやめられません!爆爆

と、言う事で今週はずっとノーマルタイヤで過ごしましたw
「なんか、ちょ~恥ずかしいんですけど」www




で~
先ほどようやく新タイヤに履き替えてきました
フロント




リア




履きかえ後10キロほど走行してきましたが、とりあえず快適です♪


ただ・・・仕方無いとは言え思わぬ出費が非常に痛かった~~
これが19とか20インチだと・・・考えるだけで恐ろしい









と言う事で本日のランチは
「ツナと水菜の冷製パスタ」


激うまだったので、さっそく明日の夕食にこれ作りますwww
Posted at 2011/06/18 16:58:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 定期メンテナンス | 日記
2011年06月12日 イイね!

BSの新メニュー

昨日のオフへ向かおうと高速に乗って100Km/h超えたら
なんとなくリアから異音が・・・

速度を上げたり下げたりすると、速度に同期する
「タイヤかホイールか???」
「もしかしたら、このままの速度だとタイヤとれるんじゃないか?汗」
昨日は高速道路を80Km/hきれる速度で走ってました・・・汗汗

今日朝一でいつもタイヤ関係でお世話になってるBSへ
①タイヤの空気圧調整(毎月実施)
②4輪ホイールバランスチェック(タイヤ替えて2年で初w)
③車高調チェック(毎年実施)
④タイヤローテーション(半年ごと実施)

アライメントは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最終手段かな

結果は特に問題無し
ただ気温の影響で空気圧が先月よりも0.3高くなっていました
それとタイヤの残り溝が4mm!半年後にまたタイヤ替えないと・・・汗

そして本日のメイン!
タイヤの取り付けはBSの新サービス
B-SYSTEMセンターフィットで施工してもらいました。




この機械を使用します




リフトでタイヤを浮かせ車重がタイヤに掛からない状態で
専用機械で微振動をタイヤに加えながらラチェットでナットを締め最後にトルクレンチ。


これによりホイールの穴のセンターにボルトが来て
ハブリングをつけた状態に近づけるそうです。

ただわたしの場合、ワイトレ付けてるのでリアに関して効果は微妙ですが・・・

とりあえず近いうちに高速走って様子みます。

Posted at 2011/06/12 11:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定期メンテナンス | 日記
2010年04月16日 イイね!

定期メンテ(バッテリー)

定期メンテ(バッテリー)バッテリー交換

ホントはオプティマが欲しかったけど
冷静に考えて、あそこまでのパフォーマンスは必要無し・・・
4年ACDelcoで何不自由無く使用してきたしね

20年のお付き合いもあるのでいつものショップで注文取り付け
ちょこっとだけ容量UP!
これで何の心配も無くエアコンの季節に突入できます


オクとほとんど変わらない値段にしてくれました♪
値段に釣られてついついオクに走りがちですが、やはりお付き合いは大切ですよ。
Posted at 2010/04/16 20:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定期メンテナンス | 日記
2010年04月10日 イイね!

定期メンテ(バッテリー)悩

定期メンテ(バッテリー)悩まる4年使用したバッテリーですが電圧が↓

先日取り付けたスーパーショットBTで電圧の状態がLED6段階表示されるのですが(赤・黄・青)
思いっきりイエローゾーンです・・・


まる4年も毎日頑張ってくれ、そろそろ引退の時期
っーか、よく4年も交換せずにすんだ事に驚き。

今日の様に暑くてエアコンをいれなくてはいけなくなるとマジ心配です


みんカラで見てるとパナソニックのカオスが評判いい様で値段も安い!
でもわたしの30エスは充電制御車じゃないし

一度はオプティマ使ってみたいんだけど、値段が素晴らしい!w

現在搭載中のACデルコでも4年間全く不満無く使えてきたしなぁ~


物欲のオプティマか、コスパに優れたモノにするか悩んでます。
Posted at 2010/04/10 19:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 定期メンテナンス | 日記

プロフィール

週末は愛犬セナとドライブして その後はビールをグイグイ飲みながら居酒屋系料理を 創り「美味しい」と言わせるのが至極の楽しみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
Black Daks号
その他 その他 その他 その他
我が家の大切なお姫様 「セナ」です。
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
ノーマル
その他 その他 その他 その他
保存用

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation