• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うたさんのブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

コンビニの雑誌売り場にて

コンビニの雑誌売り場にて コンビニ内をウロウロして何気に寄った雑誌売り場で驚くものが表紙に。

”うぉ~、トラック野郎  一番星じゃん、しかも2台~”
とあまりにも懐かしかったので思わず買ってしまった...しかもDVD付き。
ちなみに上のトビウオの絵の書いてある方はレプリカ。
下の孔雀の絵が書いてある方は実際映画に使用していたトラックをコツコツとレストアしたものらしいです。これからもきれいに保存していってもらいたいものですね。
Posted at 2007/11/12 00:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

NISMOエアクリ交換

NISMOエアクリ交換 今月3、4日とディーラーに車検のため入院させてきました。特に悪いところはなく無事に終了。と思いきや前から調子が悪かった左ミラーのモーターを取り替える際ミラーに貼り付けるタイプのブルーワイドミラーを破損されてしまいました。
もちろん弁償。車検代からミラー代を引いてもらいました。約15万円と想定内の金額だったので一安心でした。

 前から悩んでいたエアクリ、勢いでNISMOの交換タイプをその場で頼んでしまいました。8日に入荷すると連絡があったので本日取りに行ってきました。(福岡仕様については恥ずかしくて聞けませんでした(^^;。)

 家に帰って早速交換。3分で終了。走行していないけど効果のほどは分からないかも....。
Posted at 2007/11/12 00:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月09日 イイね!

エアロ完成!?

エアロ完成!? 先日某オークションで落札したDAYZのエアロバンパーを取り付けました。違う色のバンパーを落札したので会社の紹介の板金屋さんに色を塗ってもらったのですが最悪...(^^;。塗料は垂れているし、ゴミは入っているし、色も隅々まで塗られていないし、表面はざらざらしているし挙句の果てには色が全然違う。”まっ、いいか。”と言える状態ではなかったので当然やり直させました。(あんなものを持ってくるとはあきれてものも言えなかったです。プロの仕事ではないです。)
 2度目は”まっ、いいか”とギリギリ言える状態だったので本日取り付け。前もってバンパーの外し方などはHPで調べておいたので時間は掛かったもののスムーズに交換することが出来ました。DAYZバンパーとドルフィンのグリルとメーカー不明のアイラインをつけて完成。これでエアロ関係は終了。フルDAYZになりました(サイドステップは純正だけど)。ただ取り付けた後にバンパー下部中央のネット(網)がないことに気づきました...。
 フルエアロにして思ったのは”車高高いな~~”と。
軍資金がないので足回りはまた来春にする予定です。
Posted at 2007/11/09 23:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月04日 イイね!

マフリャー交換

マフリャー交換昨日会社から

”仕事しすぎなんだよ~、たまには休まんかいボケ~~”

と言うことで午前中で仕事を終わらせ(ただの公休の消化なんだけどね)超自動後退でマフラーを交換してきました。
メーカーはFUJITSUBOのスーパーレガリスRです。砲丸タイプのちょっと斜め出しになっています。前車アベニールにもこのメーカーのマフラーを使っていたのですがノーマルと変わらない位静かだったので今回も静かなマフラーをと思いFUJITSUBOのマフラーに交換しました。
 交換の間、店にいても面白くないのでコンビニで昼飯を買って公園で弁当を食べていると集まって来る集まって来る”野良ネコ”が...。無視して食べ終わりブラブラしていると作業終了したとTELがあり店に戻り支払いを済ませエンジンON!!

”うるせぇ~~”

音自体アイドリング時は静かなんだけどアクセル踏むとかなり低音が効いたRBサウンドが出てかっこいい音がします。でも

”マフラー音がコモってせっかくつけたオーディオの音が聞こえね~”

やっぱりマフラーとオーディオの両立は難しいのかね~。

でもこのマフラーいい音がしますよ。



Posted at 2007/10/04 21:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月23日 イイね!

オーディオ取り付け完了!!

オーディオ取り付け完了!! 23,24日とMECHA-DOCさんの家までお泊りでオーディオ取り付けに行ってきました。22日夜、雨の中ETC夜間割引を利用するため出発。東に行けば行くほど雨が止んでいきMECHA-DOCさんの家の近くのPAで仮眠。”なるべく早く来てね”と言われていたので朝7時に起床、7時30分にTELしても出ない...。しばらくするとTELが掛かってきたので以前一度待ち合わせしたことのある場所で今回も待ち合わせることに。
 待つこと15分MECHA-DOCさんと久しぶりの再会。アベニールのエアロがすごいことになっていました(^^)。話も早々に切り上げMECHA-DOCさんの家に移動。到着後、早速バラシに掛かりました。
 心配していた電源用の配線、スピーカーコードを思っていたよりも順調に通すことが出来ました。ちょっと時間に余裕があったので近くのホームセンターまでニードルパンチ、ハンダゴテ(ツイーターの線が外れていたため)などを購入。暗くなってきたので1日目は配線通し、バッテリー交換で終了。
 2日目8時に起床して作業開始。配線さえ通せば後はヘッドユニット、スピーカーなどを取り付けるだけなので”ひょっとしたら明るいうちに帰れるかも”と思っていたのですがMECHA-DOCさんとの連絡不足で取り付け配線キットを購入しに黄色い帽子まで行く羽目に...。空を見ると雲行きがかなり怪しくなり家に帰ったころは雨が降ってきました。MECHA-DOCさんがヘッドユニットを取り付けている間に自分はドアの内張りをずぶぬれになりながら取り付け、オーディオ全て取り付けが完了したので音を出してみるとノイズも乗ることがなくスピーカーから音が出ました(^^)。ただラジオは鳴ってもCDにすると音が出ませんでした。原因はただの配線ミス。オーディオも無事取り付けが完了したので急いで外したパーツを取り付け次はタイムアライメントなどを調整しようと思ったのですがすでに日が暮れて真っ暗になったため広島に帰ることにしました。
 帰り道、高速に乗るまでガソリンを入れておこうと思ったのですがIC近くのガソリンスタンドは順番待ちしている車が多かったので諦めて高速に乗りました。順調に走っていたのですが神戸JCT手前で大渋滞。でも山陽道に入ったらガラガラでした。雨がだんだんひどく降っていたのでゆっくり帰ってきました。無事0時20分に家に到着(夜間割引利用するためSAで30分待機してました)
MECHA-DOCさんありがとうございました。取り外すときもよろしくね(^^)。


 今回取り付けた主なユニット

 ヘッドユニット ADDZEST・・・DRZ9255
 スピーカー   MB QUART・・・PSD216
 アンプ     マッキントッシュ・・・MC 440
 バッテリー   OPTIMA RED
 配線類     オーディオテクニカ
Posted at 2007/09/29 00:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ登録しました。徐々に更新していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スペアタイヤを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 22:35:09
ユアーズ アンダープロテクションモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 12:17:43
ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:01:36

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation