
前回からの続きです
W204用のワイパーブレード、国内でよく流通しているタイプに装着できるタイプのワイパーアームの調達が必要です
ヤフオクで簡単に手に入ります キーワードは W204 ワイパーブレード これでたくさん出てきます
アームとブレードの接合部分が写っている画像を注意深く観察し、アームが新型のものを選びます
大黒屋さんは豊富な品揃えで助かります
中古パーツですから、当然表面に傷があったり、塗装禿げ、日焼け、等ありますが仕方ありません
自分で再生すればいいだけの話です
これを読んでる方でやってみたいけど未経験の方
アームの塗装は簡単です
自分の車を手入れするのは楽しいですので、ぜひやってみてください
到着したら下記のようなツールで再生します
・ヤスリで塗装を落とす
・マスキングテープで、可動部分やブレードとの接合部等を隠す
・ミッチャクロンでプライマー処理
・艶消しラッカースプレーで塗膜が厚くなってだれないように注意しつつ3度塗り
あっという間に新品同様になります
金属パーツとプラスチックパーツ、両方とも同じやり方で良いです
問題は塗装をどこでやるのか
自宅のベランダなんかでやらないほうがいいですよ!
ものすごい匂いがして近隣から文字通り『煙たがられ』たり、さらにヘタ打ったら外壁にまだら模様を作りかねません
そんなことになったら奥様からオオメダマで取り返しのつかない事態になります
絶対に避けるべき
なので私は…
・晴れの日、そして風の弱い休日
・港湾近辺
・人気の少ない公園
で新聞紙と段ボールでスプレーが施設を汚さないように養生してから、屋外でやっちまいます
屋外だとホコリが着く場合もありますが、自前の塗装ブースを持たないので仕方ありません
ワイパーアームに多少の埃がついても誰も気がつきません
※どっちにしても自己満足の世界ですので、汚いままでもいいなんて乱暴な意見は当然無視
今回はここまで、次は交換取り付けです
次回とんでもない悲劇が起こります
Posted at 2018/02/01 21:20:18 | |
トラックバック(0) | 日記