2017年11月07日
通院途中。
目の前で事故。
シチュエーション以下。
時間帯、朝の通勤時間。
7時ちょっと過ぎぐらい。
信号交差点近くで時々短時間の停滞。
片側一車線の対面通行一般道。
切り立った崖と海岸の間の道路で、カーブ沢山、通勤時間で対向車バンバン来て、追い越しできる道幅はない。
流れに合わせて走行。
前方の信号は黄色から赤へ。
先頭の普通車は綺麗に停車。
何を思ったのか2台目を走行の軽自動車
黄色から赤へ変わるタイミングで急加速
(1台目は黄色の最後までには減速済)
赤信号で停車している普通車に、
軽自動車が加速しながら追突。
甲高い衝突音!
先頭車はハッチバックで後部のガラスが宙に飛散。
おいらは巻き込まれず。
3台目だったのと、ブラインドカーブあるので、
車間距離は多めに取ってて、遠巻きに静観。
現場脱出に少し時間は要しましたが、
通院の予約時間にはギリギリ間に合いました。
後続車は通勤時間に事故渋滞になったと思います。
衝突した軽自動車。
先頭車のタイミングで既に赤信号なのに
突っ込む気満々。←自己中
車間距離短い。
前の車と自車の相対速度の変化気付いてない?
(先頭車、減速してるのに)
同じ路線の歩道は、通学途中の子供もいました。
たまたま、その信号の横断歩道を子供達は渡っていなかったけど、もしその瞬間に渡っていたら、停車していた先頭車が押し出されて、横断歩道を渡っている子供達と接触していたかもしれません。
大きな事故ではありませんが、
気になりました。
あと、ハッチバックって、
後ろからの衝撃ってガラス綺麗に割れるんですね。
ってことは、ワゴンタイプも?
次車、サイズダウンしようと思ってたのに
事故見て、トランクある車の良い点がわかってしまった(>ω<)
Posted at 2017/11/07 21:52:48 | |
トラックバック(0) |
日常(2013.9 ~) | 日記
2017年10月27日
車のヘッドライトが片目だったり、
前方走ってる車のブレーキランプが切れてたり、
時々、そんなのに遭遇しませんか?
通勤中、2日連続発生。
教えてあげたいけど、うまい方法なくて。
トラックで、社名とか所属判れば、会社に直電。
社名とかわからん場合ですよ。
ブレーキランプの球切れの場合!
1: 信号待ちで手を振るw
いやー気づかんだろうねw
下手すっと、変質者と勘違いされたり?
2: 渋滞半端ない時に降りて教えに行く
いや、降りて行くのは危ないな。
3: ついて行くw どっか駐車するまでひたすらw
待てぃ、ストーカーですかヾ(=д= ;)
どなたか、教えること出来た人いませんか?
ヘッドライトライトより、ブレーキランプの方を教えるのは、テクニカルと思いません?
Posted at 2017/10/27 17:52:13 | |
トラックバック(0) |
小ネタ | 日記
2017年10月25日
ストレス溜まると、腹直結の銀ですw
過敏性腸症候群でなー。
下す下すw
今年度になり、上司の表現に右往左往。
苦しいっす。
今年から、手話の勉強再開し。
弓道教室に通ってみたり。
ストレス発散できれば…とはじめたものの
ストレス強力過ぎて、勝てません(>ω<)
隠居してーよ。
上司も人間。理由や背景があるに違いないと
エピソードの数々、感情の起伏、表現など分析して
なんとなくわかることも。
ただ、わかっても、ストレスは減らない。
先輩に相談。
悩むだけ無駄と言い切られ。(悩んでもその人は変わらんよ)
上司の良いところに目を向けるようにチャレンジ。
良いところも冷静に言えるけど、ストレスは減らないw
人付き合い、言葉ってですね、伝え方次第で、被弾ダメージ変わる気がします。でもそれは言い放つ方の要因大きくてなぁ。
目下、被弾回避できず日々ダメージ。
上手い手ないかなぁ。
そうそう。
手話は来年以降も頑張るぜ!
体調悪く10月は弓道練習休みましたがw
審査(試験と思って下さい)受けられるように練習再開しよう。
初めて袴買ったけど、まだ着てない。
日本顏なんで和装は違和感ない気がする。
久しぶりに、オフ会みたいに、ぼんやりと、車観察できる時間も作りたいなぁ♪
Posted at 2017/10/25 20:12:33 | |
トラックバック(0) |
独り言…ぶつぶつ | 日記
2017年10月21日
みんカラ登録して、10年経っていました。
今年の春にヾ(゚д゚;)
ってことは、Xに乗って10年!?
(厳密には、120系前期と後期2台で…ですが)
最近はブログも滅多に上げませんが、
登録時は、オーナーズクラブから流れてきて
クラブのオフ会がきっかけで話し始めたメンバーさんと
みんカラやオフ会でやり取りするのが、とても楽しくて。
旅行やツーリングや食事会宴会、満喫しました♪
ふと、ヴェルたんに買い替え直前のブログ読み直しました。
事故から激しく落ち込んでたところに
オフ会に皆さん来てくれて。
メンバーさんが買い替えのアドバイス、励まし、前車の写真データなど、色々下さって。
忙しい方も寄ってくれたり、遠方からも。
帰りの電車で皆さんの心尽くしに泣いて帰ったことを思い出しました。
今のヴェルたんは、仕方なく購入した状況ですが。
皆さんに背中を押してもらって手に入れた相棒です。
体調不良で、辛かった時期も、ずっと通院や通勤で助けてくれました。
車検通せばまだヴェルたん乗れるけど(タイヤ交換は必要かな)
次期相棒の買い替えで悩んでます。
執着しすぎかなぁw
Xで知り合った方も、乗り替わりし…今は他の車種のメンバーさんもいます。
新しい相棒を迎えたら、また楽しい思い出を作っていけばいいのかな(〃ω〃)
疎遠な状況で、ご無沙汰もいいところなのに、体調の心配や、楽しい話題や近況などで絡んでくださりありがとう。
10年かー。
年取ったはずだねw
Posted at 2017/10/21 23:40:46 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記
2017年10月17日
次期愛車を検討タイミングに近づいたんですが。
中途半端に古くなると、1年短く乗っても1年長く乗っても、
下取りはさほど差はない?底値っぽい気がしています。
転勤で引っ越しあるか?(車検通す)
通勤距離で愛車買い直しか?
…次第で候補リスト絞ろうかなと。
多分自分の好みで買えるのは、最後かもしれないなぁ。
両親の年齢や、父の治療を考えたら
既にそれに見合った車を選んだ方がいいのはわかってるけど
楽しんで乗りたい気持ちも捨てられず…
時々WEB見てニヤニヤしています乁( ˙ω˙ 乁)
想像はタダやしw
セダンは買いません。
引っ越し生活で、これまで駐車場に気を遣い、車サイズと駐車場のスペースを考えて、契約してきて、家探し条件面に合うとこを探すのに疲れました。
これまで、ハッチバックはなーんか気乗りせず。
でも、今度はちょっと小さめを選ぶにあたり、ハッチバックも選択肢から除かないことにしました。
スバル > 程度の良さげな中古外車(ドイツ車) > ホンダ
最近の気持ちはこんな感じっす。
スバルのディーラーお邪魔してみて、ホント楽しかったです(〃艸〃)
久々にワクワクしましたぜ。営業の方の車愛に溢れてて、
結構変な質問沢山したのに、全部返ってきました。
マイカーはずっとトヨタでしたが、担当さんが退職してから疎遠になったんで、もういいかな。
引越ししたくない…
来年度の人事は3月に入ってわかるので、先に車も候補絞らなきゃなぁ。
Posted at 2017/10/17 21:50:55 | |
トラックバック(0) |
日常(2013.9 ~) | 日記