• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツオヤジのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

インプレッサS204カウントダウン ④ 追加

Posted at 2018/02/03 18:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

インプレッサS204カウントダウン ④

いよいよ明日納車となりました。
GDB乗りになりましたら、いろいろレポートしたいと思います。
実は今日、昨日書きました母の実家の調査を、某市役所学芸員と行いました。
そうしましたら、珍しいモノが出てきました。

生前、母は一時期プリンス自動車に勤めた事を、私に話してくれました。
やった仕事というのは、なんと御料車のシート張りだったそうです。
皆様ご存知のように、初めての国産御料車(天皇陛下の乗るクルマ)。
1ミリ単位の大変な仕事だったそうです。

その証なのか、プリンス自動車のネーム入りのクラウンライター(未使用箱入)が出てきました。
画像を載せました。
どなたか、転売目的では無くプリンス自動車を愛していて、後世に伝えたい方がいらっしゃいましたらお譲りしても構いません。

もし、私が維持するという方がいらっしゃいましたら、コメントで連絡をお願いします。

明日を考えると緊張しているテツオヤジでした。
S204のシートはご希望の方がいらっしゃいましたので、納車時にお渡しする事になりました。
某様、明日は宜しくお願いします。



Posted at 2018/02/03 18:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリンス自動車 | 日記
2018年02月02日 イイね!

S204 カウントダウン ③

おはようございます。
朝から雪ですね。寒いので、皆様お体ご自愛下さい。

五〇の手習いと言いますが、当方54歳。初めてブログというものを始めています。
1月31日の初投稿から4日目になりますが、ご教示、ご連絡をいただき、改めてネットというものは凄いものだなと感じています。

こんな雪の日ですから、まずはしんみりとした雑感からです。
お暇な方はお付き合いください。
この3年間で大切な人が3人旅立ちました。
まずは母。2015年9月にガンで旅立ちました。
次に父。2016年9月に脳溢血で旅立ちました。
そして叔父(母の実弟)2017年1月に旅立ちました。
今回は母の話。
両親は二人暮らしの高齢者世帯。
母は、大の病院嫌い。25年ほど前に、膀胱ポリープ切除(その時はガンとは診断されませんでした)を受けた後は殆ど受診していませんでした。
2014年11月、身体の衰えもあり介護が必要となり、介護保険利用の申請のために病院に受診に出かけました。
私自身がケアマネジャーの経験があるので、車椅子で乗れるクルマをレンタルして一緒に受診。
出かけるのを嫌がる母に、「車椅子で出かけるから、楽だよ。」と連れ出して病院に着きました。
着いた時に母から「こんなに楽なら、もっと早くクルマを借りてくれれば良かったのに。」と笑顔で言われてしまいました。
診察を待っている間に「終わったら、どこかで食事でもしようか?」と問いかけると、母から「びっくりドンキーの三郷店でハンバーグが食べたい。もう何年も食べてないから。あそこのハンバーグは美味しいの。」とのリクエスト。「じゃあ行きますか。」などと笑顔で受診となりました。
診察が終わって待合室にいると、「ご家族の方、診察室へ。」との話。
父から「お前も一緒に来てくれ。」との事で、母を残して診察室へ。
医師より、「レントゲン検査の結果、肺に大きな白い影がある。結核かも知れないので、このまま入院してください。」と告げられ、そのまま入院となりました。
私は「ガンかもしれないな・・・」と思いつつ。
母に入院となった事を伝えると「何で入院しなければならないの。ただ、診断書を書いてもらうだけじゃないの。」と怒りの表情。簡単に説明して、「すぐに退院できるから。そうしたら、びっくりドンキーで退院祝いだね。」となだめて病室へ。
諸々の手続きを終えて帰ろうとすると、父から「お前は先に帰れ。俺は一緒についているから。」との言葉。父89歳、母87歳、結婚して68年の重みを感じました。
その日の夜は、実家で父と二人。酒を飲みながらバカ話しをしていましたが、寂しそうな顔が、ちょいと出てきます。「こんな夫婦になれたらいいなぁ。」と思いつつ・・・
翌日、医師からガンの宣告。「余命3ヶ月でしょう。」との言葉。
今度が、最後の正月か。」と思いつつ、早期退院を希望しました。
しかし、その翌日の夜に転倒。「誰かに呼ばれた。」とベットから出て、廊下に出たところで倒れたそうです(外の誰かの声に反応したのでしょう)。腰椎の圧迫骨折で退院出来ず・・・。
戦前にコーラを飲み、三味線・お琴・ギターを弾き、スケートやテニスをしていたお嬢様育ちの母。
長文になりましたので、母の話しはこの辺で。

いよいよ、明後日は納車の日。雪が心配ですが、私の熱いハートで雪を溶かしながら走ります。

長文・駄文失礼しました。最後までお読みいただきありがとうございます。
Posted at 2018/02/02 10:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S204 | クルマ
2018年02月01日 イイね!

S204 カウントダウン ②

先ほどの続きです・・・
実はすでにいくつかの部品が手元にあるんですm(__)m
1.ROUTE(ルート)6 スーパーレリーズシリンダー
私テツオヤジは腰痛持ちでして、クラッチ操作でなるべく腰に負担をかけたくないと思って、購入してしまいました。渋滞の際に楽になるかなと思っています。
ルート6に確認して、【レガシー,インプレッサ (H17.4~) 30,000円】というのを購入したのですが、ちょっと不安なところがあるので、ご存知の方はご教示お願い致します。
インプレッサに限らず、スバルは年次改良を行う良いメーカーだと思います。ただ、部品の変更が分かりにくいところがあるんですよね。
今回、購入したスーパーレリーズシリンダーですが、ご存知の方も多いと思いますが純正品の内径を拡大したモノです。商品が到着して(純正部品の箱入りです)品番を見ると?レガシーの品番なのです。ルート6の方の説明ですとGDBはE型の途中でレリーズがプッシュからプル(逆かも)に変更になっているとの事。現車も無いのに購入してますので、調べようがありません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
2.メーカー不明 3連メーターフード
長く乗るため油温・油圧などを確認していきたいので、Defiのメーターを導入する予定です。ゼロスポーツの3連メーターフードを購入するつもりでいたのですが、ヤフオクを見ていたら、このメーターフードが見つかったのです。メーターが運転席に向いているのが好ポイントで、思わずポチッしちゃいました。昨晩、現物が届きましたので確認しています。低めにセットされるのが良いと思いますが、バイザーが無いので夜間にフロントガラスへの映り込みが予想されます。プラ板か何かでバイザーを作り、革を貼って対応したいと思います(テツオヤジは革靴フェチなので、革細工もします)。

後は、2月12日に地元スバルディーラーに予約を入れています。
ボンネットインシュレーターの交換、SGフォレスターの後席カップフォルダー取付、プラグ交換を行います。

もういくつ寝ると納車。納車されましたら、画像やデータをアップします。
同じインプレッサGDBのオーナーの方、宜しくお願い致します。

Posted at 2018/02/01 12:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S204 | クルマ
2018年02月01日 イイね!

S204 カウントダウン ①

おはようございます。

いよいよ2月に入り、S204の納車まであと3日となりました。
12月29日にS204に出会ってから、自分の脳内整備手帳が全開となっています。
アレをこうしよう、ウイークポイントはどこなのか、長く維持するためには、いろいろな計画が必要だと思い、ついにはエクセルで整備項目一覧表と整備費用のデータまで作ってしまいましたm(__)m

でも、一番心配なのは・・・
15年ぶりでマニュアル操作が出来るかな?

こんな根本的な事を言ったら、「何で、そんな車を買うんだよ!!」と皆さん怒りますよね。
でも、こう思ったからあえてマニュアルの車を買ったのです。
私テツオヤジは、現在54歳です。頭は禿で、残り少ない髪も白髪(なので、スキンヘッドにしています。知らない人からは、その筋か〇ボウかと思われてしまい、悲しい思いを何度も経験しています。)、体力も落ちてきているので、あと何年運転できるかなと考えたのです。特にマニュアル車の運転が楽しめるのは・・・そう!今しかないと思い、この車に決めました。これから20年付き合える相棒だと考えたのです。
「それなら、新車を買った方がいいんじゃない。」と言う人も多いと思います。
そのご意見はごもっともだと思います。20年と考えたら、S204は32年車になってしまいます。部品の供給などを考えたら、新車を買う方が良いのは当然ですよね。また、技術は進歩して、ボディーもエンジンも安全性もS204とは比べようがないでしょう。同じスバルのS208なんかは凄いんでしょうね。
テツオヤジはこう考えています。私の「クルマ観」は15年前に一度止まっています。その「クルマ観」にピッタリと会うのがS204だったんです。
そして出会った瞬間にこう思ったのです。
「よろしく。一緒に年を取ろう。お互いにメンテナンスしながらイイ爺さんになろう。」
なんて人間臭い思いを持ちました。
話が大きく曲がってしまいましたね。いい歳こいたオッサンがポエムみたいな事を書いてごめんなさい。
とにかく、マニュアル運転初心者のように、気を付けて運転したいと思います。後ろにはモミジマークを付けます(笑)
整備項目などについては次回に書きたいと思います。

長文・雑文失礼しました。最後までお読みいただきありがとうございます。



Posted at 2018/02/01 10:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いますよ 生きてます http://cvw.jp/b/2920589/44541759/
何シテル?   11/05 21:35
テツオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めまして。テツオヤジと申します。12月にs204を購入し、2月4日に納車になります。シ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation