• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk#のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

なにもないがある。

目が冴えてしまったので、適当に

私の住んでいる所は、綺麗な山も、なければ、綺麗な川もなく、本当になにもない、畑と田んぼだけのド田舎で観光に行けるような所も、ありません。

でも、地震でも、台風でも、自然災害というのに縁が本当にありません。

近所の人と昔からニュースで何か起きる度に「ここは、何もないけれど良いところなんだろうね」言い合うほどに

最近、地域の持ち回りで、年行事を私の家がやることになり、色々と集まりに行く事になりました。

町には難の変哲もない神社があります。夏になると小さな夏祭りが開かれるくらいの神社です。
近くにあるので、町内会は皆、氏子です。

今年の夏祭りには、隠居した九州男児のお祭り男が3日間酒を浴びながら、法被を来て、炎天下の中御輿の手伝いをしておりました。

よほど楽しかったのか、来年も参加したいと宣い、家族を困惑させています。

町の寄り合いに顔出しはじめてから、ある日、氏子の中心メンバーで、風の神様に祈祷する。という事を聞きました。

今回の台風の直前の話でございます。

何でも神社で、風の神様に祈りを捧げられる。神主様を呼んで祈祷してもらうそうです。

このまちに大分、長いこと住んでいますがこんな事をしているなど、知りませんでした。

昔からこの町に住んでいるご老体が言うには毎度毎度神社で祈祷してもらっているそうです。

あまり、大げさにしないのは、こういう事にうるさい他の地域からの移住してきた人の為らしいひっそりと、毎年毎年行われているようです。

こういう事はこれからも続けていかなければ行けないのかもしれないですね。

最近、微妙に栄えてきてしまい田んぼが宅地に新しい人間が増え変な人間も増えてきていて、
地域の方の習わしには参加しないし、自分勝手な事をいいわけにするし。
終いにはすぐに引っ越すから町内会を抜けると嘯き居座り続けるなど、本当に周りが困惑する人が増えてきてこんな風習も廃れていくのかもなと思うのである。

まぁでも、一番のガンは私含めて、そんな事に無関心な我々世代なのかもしれませんけどね。



Posted at 2018/09/09 01:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月07日 イイね!

走り過ぎた渋峠

夜2時から


万座ハイウェイで、日の出
















万座温泉
硫黄?吹き出ていました。





写真を夢中で撮っていたら
ヴっ❗、吐き気が、むせる、目が痛い、
ヤバイ逃げなければ、
これがあれか、R292通行止めも、なっとくです。

万里の長城?山田峠
















国道最高地点石碑
気温12度
下り





こわっ
(*゚∀゚)


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




バイカーさん早い





諏訪へ、





杖突峠 ただの峠、通行量多い

諏訪インター近くの安いガソリンスタンド















楽しかった。

北海道地震、もし、1ヶ月前に起きていたら、自分はどうしただろうか、

ここで、地震が起きたら、そう思うと、他人事ではいられない。
とりあえず、また、来年も北海道いきます。次は道北へ

























Posted at 2018/09/08 00:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月04日 イイね!

何も知らないがドライブの醍醐味

一度は走りたかったターンパイクに行ってきました。











ここら辺から飽きてきてます。
高速道路と変わらないなと、ただ高速だと思ってカーブの侵入速度を誤ると


せっかくの下りなのに最徐行
なので、







ナビ様様で降りていく




一般道感覚狂うな


とりあえず、芦ノ湖に降りるか、峠行くか悩み中

基本ドライブは、無計画なのでスポットだけ、漠然と決めていきます。

ネットで観光地の検索とかもしません。

あー、ネットで見た○○か、ってのがきらいで、これもバックパッカーの血をひいているからかも、

北海道でも、ネットとか見てないので、情報足りなくて通行止めで何度か引き返したりしました。けど、それも、旅かなと思うのです。

とりあえず今回は芦ノ湖へ、










遠くに、海賊船が
また、ナビみて、面白そうな道が、長尾峠(後で知った。w)に行くことに、


スカイラインは無人でしたので、そのまま


これぞ、峠という楽しい道でした。
あの時間でも対向車がそこそこいたな


あー楽しかった。
コンビニ寄って朝ごはん、

Posted at 2018/09/04 03:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月01日 イイね!

この雨のなか

この雨のなか

豪雨の中走るドライバーに勇気(?_?)を貰い、明日もまた走りにいきます。

Posted at 2018/09/01 20:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初期ヤリスcvtからMTへ乗り換えたら違いが見えた http://cvw.jp/b/2920603/47475029/
何シテル?   01/16 01:45
走るのが好きです。 あちこち走ります。 47都道府県のドライブも 残すは沖縄のみ なんとかマイカーを持ち込んで走りたい。 そのためには、時間と資金を確保しなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 456 78
91011 12 1314 15
16171819 2021 22
2324 25 262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックスチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:08:23
残念な総裁選でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 20:18:54
飲むフリスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 12:26:19

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ヤリスcvtからヤリスMTへ乗り換えました。 CVTで10万キロ以上走ったので 買いたい ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
剛性高いけど、足は柔らかい トヨタ解釈の猫足が受け継がれてるのかな 4000キロ程度 ...
ダイハツ キャストスタイル キャスタ (ダイハツ キャストスタイル)
駆動方式 FF エンジン NA 変速機 CVT 105191キロ 平均燃費 18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation