• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk#のブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

磁場体験

私個人の感想であり、この体験を保証するものではない。

皆さんは、手の先に痺れを感じる事はないだろうか?
じっと手を見つめると、手の先が痺れたりする。あの感覚。
雨が降る前に古傷がズキズキと痛むあの感覚。

一度目は長野
話の始まりは確か、ラーメンだったと思う。石川県は能登半島ドライブで食べた8番ラーメンが食べたくてでも石川県までは最近は、えいっと走れる距離でもなくて

調べたら長野県に8番ラーメンのお店が一軒だけあるのを知り行く事に
長野県は飯田市へ
ビーナスラインを流しつつ、混雑回避で152号をひたすら南下
下調べなしのいつものなんとなくのルート。

体に異変を感じたのは152号を走りながらどうやって飯田市の町中に降りるか考えはじめた頃か
腕の古傷が疼きはじめた。天気は晴れ
こんな天気でも雨でも降るのかと青空を眺めて走っていた。
次第に、骨までズキズキと痛みだし更に手先まで痺れが…

その時、0地場の看板の文字を見た。見ても調べてないので何だ?観光地?ぐらいだったかな

シャトルバスの乗り合い所過ぎたあたりかな、手先に痺れと肩までの熱を感じた。
どんどん症状は酷くなって行きこれ以上は引き返さないとまずいかもと…マイカー規制の交差点を曲がって、飯田市へ下り始めてしばらくしたら症状は消え収まった。



目的の8番ラーメンに到着野菜ラーメンを食べながら0地場を検索すると…

どうも、パワースポットらしい。
肩こりが治るとか、歩けるようになるとか…ほへーと眺めて、確かに温泉で身体をほぐした後のような感覚で、肩こりが解消されているのは市内走っているときには感じたが…
ただ、疲労感は半端ない。
ラーメンは懐かしく美味しかったが
帰宅時の疲労感が半端なかった。

帰宅して探した情報にパワースポットとはあるが、長寿の文字がなかった。

私個人の感想だが、確かに肩こりなど痛みは取れるが、あきらかに免疫力が低下を感じた。
徹夜続きの日々のあの疲労感だ。
あの0地場は等価交換の場所なのだろう。
事実、次の日久しぶりに風邪をひいた。


そして2度目は
山梨県場所は富士山。
場所は二箇所
1つ目は、707号から717号胎内の案内の看板の手前から、手の痺れと骨に響く疼き程度の軽いものだった。

2つ目は富士スバルラインの2合目から樹海台駐車場の間の軽い骨の疼き

磁場の狂い?からなのか?
信じるか信じないかはあなた次第です。
なんてね。










Posted at 2023/10/01 04:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

ようやく秋か

夏の思い出


暑すぎて岩手に避暑

したはずが、まさかの33℃
緯度を上げても涼しくならない。
やはり標高を上げるのが一番涼しい。
これから1500m以上ないと人権がなくなる世界がくるのでは
と冷房ガンガンにきかせた車内で暑さに耐えていた。

宮城名物のしそ巻き中々美味しい昔ながらの味に出会えなかったけれど
長者原サービスエリアのこのしそ巻きがあの夏の思い出を蘇らせてくれた。美味しい


宮城は南三陸でキャンプ
しそ巻きをまた食べたい&テントの開けたら海が見えるキャンプしたい

あれから11年以上ですか、宮城産の海産物がズラッと並ぶのはまだまだ先ですかね。岩手県産の復興が速い宮古産の海産物が並んでました。

つまみ探しに宮古、釜石、気仙沼、南三陸とスーパー巡りしたけれど並んでいるものにも復興の差を感じてしまったり


海が見えるけど、海辺じゃないキャンプ
第二弾を実施。

やっぱり一番搾り専用グラスビールじゃないと一番搾りは美味しくないと前回の新潟キャンプで気が付き、グラスとビールをキンキンに冷やして一杯。至福

ただ次回はビールは多いくらいが丁度いいという気付き。


前回は下道で、今回は三陸自動車道をフル活用。
それにしてもいつまで無料で走らせてくれるのだろうか?石巻からずーっと無料
なんとなくで走っていたら前回の逆打ちで走っていることに気がつく。

湿度がないから関東よりは涼しいが暑い。葛巻町で30℃超え
朝も日の出から一気に気温上昇

オゾンうんぬんよりも
太陽の平均温度上がってるのでは?

月の時間には、涼しくビールが進む




ようやく、朝晩は涼しいと言える頃
ただ、長野や群馬の山は深緑から紅葉の変わり目
季節の変わり目は
走りに行きたい所が無い…
なんて事はなく
ハイシーズン終わりの混雑のない山梨へ


富士山

河口湖と富士山
通勤ラッシュ回避の旧道でいつか見たかった絶景を

富士山
初富士スバルライン走ったけれど…2回目はないかな
Posted at 2023/10/01 03:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初期ヤリスcvtからMTへ乗り換えたら違いが見えた http://cvw.jp/b/2920603/47475029/
何シテル?   01/16 01:45
走るのが好きです。 あちこち走ります。 47都道府県のドライブも 残すは沖縄のみ なんとかマイカーを持ち込んで走りたい。 そのためには、時間と資金を確保しなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
89101112 1314
151617 181920 21
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックスチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:08:23
残念な総裁選でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 20:18:54
飲むフリスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 12:26:19

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ヤリスcvtからヤリスMTへ乗り換えました。 CVTで10万キロ以上走ったので 買いたい ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
剛性高いけど、足は柔らかい トヨタ解釈の猫足が受け継がれてるのかな 4000キロ程度 ...
ダイハツ キャストスタイル キャスタ (ダイハツ キャストスタイル)
駆動方式 FF エンジン NA 変速機 CVT 105191キロ 平均燃費 18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation