• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk#のブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

地元で人気の教習所

地元に高齢者に人気の教習所があるらしい

理由は試験車両が、ハンドルがかなり重ステでアクセルもブレーキも重いから、急ブレーキも急加速も逆走も出来ないから高齢者講習が受かりやすいとか

人気だからか高齢者講習も今年値上がりして、7200円が8500円になっているとか

今の車の真逆のが高齢者には一番安全なのではないだろうか?
Posted at 2024/06/28 10:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月26日 イイね!

ヤリス乗り継ぎ

ヤリス乗り継ぎ13万キロ



ヤリスcvtからヤリスMTに乗り継ぎ2万キロ走ったので以前のヤリスと変わっているなというところを書いてみる。

まず1つ目は、フロントのブレーキダスト

以前のヤリスは本当にブレーキダストが酷くて、掃除サボると白いホイールが外車かな?ってくらいすぐに真っ黒になりました。

今回のヤリスはそこが改善されたのかブレーキダストが大分減った…というかかなり減った。
ブレーキパットを1年毎に交換しても変わらなかったからローターが変わったのかな…

2つ目は自動制御の介入…
以前のヤリスよりも介入してきます。
LTAの介入が以前のヤリスよりも積極的で、大分リニアに反応します。

ただ、色々と変わっていて、
以前のヤリスは歩行者を避ける時にもウザいくらい強めに介入して車線を戻そうとしてきていましたが

今のヤリスは
自転車や歩行者を避けるなどする右車線側つまり左にハンドルを動かすなどは感度が鈍くされてあるようです。

逆に左側車線から右コーナーを読み取り右にハンドルを動かすときは鋭く反応します。
1.5車線の峠道などの右コーナーなどは特に感じ易いです。ただ、以前よりも格段に反応速度は速いので邪魔をする感はあまり感じていません。



3つ目はエアコンのエアクリーナーを交換してみたけれど…明らかに大きめのゴミを吸っている。

以前のヤリスはこんなに大きいのはなかったのになトンボシーズンが怖い

Posted at 2024/06/26 06:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月25日 イイね!

現実逃避










峠を走り倒してきました。
下界に色んな意味で帰りたくなくなりました。

ちょっと走りすぎて…

帰りにバイパスでのストップアンドゴーで左足に乳酸が…クラッチのつなぎ方が雑になってしまいました。反省です。

Posted at 2024/06/25 20:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月17日 イイね!

頑張りすぎ…

特定技能の1人が帰った。

理由は現場でのいじめ。
女性パートと新人のイビリだ。

各言う私も新人時代はこっぴどくやられた。
会社としては、いついなくなるかわからない新しい新人よりもやめないお局なのだ。
人が…いないので…言い訳しながらお局を増長させる会社。

ようやく仕事を覚えてもらえてこれからって時に…怒りがこみ上げる。
お局にも、会社にも、

帰る彼女が言っていた。

仕事をできなくてお局にあなたの仕事はなんなのと言われ、仕事を頑張ったらお局に私の仕事をとるなと言われ、上層部に相談したら仕事し過ぎだと言われた。私どうしたらいいのかわからない。
それが悔しい。

まだ、20にもならない彼女をそう言わせた。会社にも上層部にも嫌気がさしてきた。





Posted at 2024/06/17 07:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

行きたかったな

行きたかったなモントレー2024が先週ありました。
今回の目玉は初の碓氷峠でラリー開催!!
行きたかった。



有給を取れなかったので仕事終わってから
youtube観戦したけどカメラ2台だけの映像で寂しかった。
やっぱり生で見たかった。

ラリーだけどしっかり観戦のポイントポイントで86でスライドしてファンに応えた
D1の下田沙也加選手はますますファン増えるだろうな。

ラリードライバーはさすがだなと思ったのはSS3とSS4で、2回碓氷峠走ったのだけれど
しっかり2回目で修正して、1秒以上タイム縮めたのはさすがだなと関心した。

でもやっぱり碓氷峠のコーナーの読み間違いがプロでも多発してたのはほっこりした。

たまーに碓氷峠走るときついコーナーを読み違えて焦る。碓氷あるある

終わってからは碓氷峠のオンボード映像がyoutubeにアップされてないか…サーチしています。






下りステージでjn1jn2に次いでjn5jn4が入って来ているのは、軽さは武器って事なのでしょう。

ただ今回は出場希望台数が多くて、OPクラスは全車種走れなかったのでそこは残念でした。

できれば次回は、走って欲しい軽さの軽や旧車のホンダ勢や三菱勢が出てきて
碓氷峠のFF最速を競って欲しい。

今回のFF最速はスイフト勢に負けずに早かった。

52号車の嶋村 徳之選手/小藤 桂一選手
トヨタ ヤリスのTIMEは
7:10.7

来年も碓氷峠スペシャルステージSS開催してもらえたら嬉しいな。


Posted at 2024/06/11 05:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初期ヤリスcvtからMTへ乗り換えたら違いが見えた http://cvw.jp/b/2920603/47475029/
何シテル?   01/16 01:45
走るのが好きです。 あちこち走ります。 47都道府県のドライブも 残すは沖縄のみ なんとかマイカーを持ち込んで走りたい。 そのためには、時間と資金を確保しなく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3456 78
910 1112131415
16 171819202122
2324 25 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヒューズボックスチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:08:23
残念な総裁選でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 20:18:54
飲むフリスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 12:26:19

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ヤリスcvtからヤリスMTへ乗り換えました。 CVTで10万キロ以上走ったので 買いたい ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
剛性高いけど、足は柔らかい トヨタ解釈の猫足が受け継がれてるのかな 4000キロ程度 ...
ダイハツ キャストスタイル キャスタ (ダイハツ キャストスタイル)
駆動方式 FF エンジン NA 変速機 CVT 105191キロ 平均燃費 18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation