(昨日のお話です)
松山選手、マスターズ優勝おめでとうございました!!
朝からテレビで見ていて手に汗握りつつ、最後は怖くなってテレビを消してしばらくしてから結果を確認し喜んだ小心者です。
本来ならば仕事の出かける時間だったのですが、毎度のことで確定申告の提出ギリギリとなり午前提出のため、重役出勤ならぬ有休消化の午後出勤でした。
ま~なんなんでしょう、東洋の島国の為政者とやらは口先だけの連中しかいないのではないかと悲しくなってきます。
目先をそらすというか、言い方を変えるだけで国民が騙されるとお思いなのでしょうか?
そこで
”ウーッ!・マンボウッ!!チャッチャチャラッチャ・・・”
なのでしょう。
それはさておき、せっかくの晴天下での車通勤です(いつもは午前5時台の薄暗い中の出勤です)。
下道は混んで大変なので首都高に乗ってちょっと大回りでドライブ気分を満喫しました(正当な通勤経路です。しかも県跨ぎではなく都内の移動です。誰にことわっているのだか…)。
辰巳PAでトイレ休憩(なぜか異常に尿意を催す日でした)
JARTICで確認するとレインボーブリッジ経由で一周できそうなので・・・
ドライブしてしまいました。
この後いつも通り出勤し、午後の仕事量が当然のように密度が濃くなって忙しかったことはうれしい悲鳴としておきましょう。
緊急事態宣言、まん延防止等重点措置、言い方はどうでもよいですが、コロナの中心地近くで見てきた者からすると一番の予防法は人込みを避けることだと確信しています(マスクも万一の場面を想定すると有効と考えています)。
そういう意味では満員電車に揺られなくて済む職場環境は幸運なことです。
クラスターの現場を経験し頻回なPCR検査を今を続けています。
外食も妻とたまにしますが絶対に人込みは避け、席に余裕がある店にしか入りません(それでも月に一度程度外食できれば良いほうですが)。
しばらく県をまたいでの移動も規制(自己規制)と、何やら全体主義の危うさを感じますが、やはり個人の意識レベルを高く維持することが何より寛容なのではないでしょうか。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2021/04/13 09:15:38