
(以下、長文駄文でかなり精神的にネガティブな感情を書き殴っています。個人的な日記のつもりなので、読み飛ばすかそもそも読まれない方が精神衛生上良いかもしれません、あしからず)
先週から堰を切ったようにZ4Mのパーツレビュー、整備手帳を投稿しているわけですが、やはり8月30日にリアプルストラットを装着できたことが一番のきっかけでした。
昨年11月に購入時、もちろんワクワク感が頂点だったのですが、とにかく自分的には購入店との間でいろいろあったためかなりというか完璧にモチベーションは落ちていたわけです。
しかも妻とのドライブがひとつの目的だったにもかかわらず、車両に対する不安感がありすぎて自信を持って妻を乗せることが出来なかったわけです。
妻からは私の思いは関係なく、散財と取られ”絶対に隣に乗るものか-!!!”とほぼ三行半を突きつけられた様なものでした。
私としても、“意地”ではないのですが、買ってすぐに手放すなど自分の行為を全否定するようなことは出来ず、かといってこのようなひどい状態の車両をどうするのかというジレンマに落ち込んでいました。
年末に気を取り直して通勤に乗ったところいきなりワーニングランプが点灯、さらに落ち込みました。
その後2ヶ月ほど.仕事も忙しかったこともあり、全く乗らずに放置。
さすがにこのままでは腐ってしまうと思い直したにも関わらず、バッテリー上がりでウンともスンとも言わない(実は新品で、車両購入時に私への確認もなくバッテリーは交換されており、納車時にさも当たり前のようにお金だけ請求されました(あとで調べたところかなり評判が悪いメーカーで定価と思われる金額を請求されていました(アマゾン等の倍以上)。その後、半年も待たずに充電しても使えないという最悪の結果)。
気を取り直して、とにかく現状確認を優先し、フュリスターボルトの交換を含めた車両チェックを銚子のBWIさんに依頼。結果は予想以上に悪かった。しかも、リアプルストラットが付いていないというおまけ付き(おまけと言うにはあまりにもひどい、ひどすぎる・・・.しかしBWIさんに診てもらわなければたぶん絶対にわからなかったと思います)。この時初めて指摘されたのですが、私自身認識していなかったわけで、どれほど普通ではないのかも認識できていませんでした。
当然購入店では指摘されたことはなく(たぶん知らない、わからない程度の知識なのでしょう、Z4MでFSWを走っていたようですが・・・)、その後Mモデルを取り扱う(ということが売りの)東名横浜IC近くのディーラーに点検を依頼すると、そこでも全く指摘されることはなく(たぶん知らないのでしょう)、このまま乗っても問題ないと思いますよという新車ディーラー的な回答でした。
車は若い頃から好きですが、この時点ではよもやそこそこ大事な純正部品が付いていないということは所詮素人の私には知るよしもありませんでした。
しかもプルストラットは取り付けボルトが中折れしていたようで、BWIさんでは残存ボルトの除去不可能といわれ、本当にこの何ともいえない思い、怒り等々をどこにぶつければいいのか、本当に悶々とする日々でした。
BWIさんからはウルトラレーシングのリアメンバーブレース(のようなもの)を勧められたのですが、、実は自分的にはもともとプルストラットが付いていないことは知らなかったわけで特に不自然な感覚はなかったのでこのままでもいいのかな~とネガティブな感情で納得しようとしていました。
それでもやはり何とかならないかという、“藁にもすがる”おもいでF10でもお世話になったステラモータースさんに診てもらいました。
結果はレビュー等に投稿しましたが、中折れボルトも問題なく除去され今はプルストラットも付いた状態で、ようやく普通にもどりました。
”ボルトが取れましたよ”との連絡があったそのときの想いはどのように表現すればいいのでしょうか、一気に目の前の霧が晴れた感じでした。
”パーツはどうしますか”と続けてたずねられたのですが、“何をか言わんや!!”との思いですぐにお願いしました。
8月30日に仕事終わりに車両を持ち込みそれから取り付けをしていただき、その様子を近くで見させていただいたのですが、本当に職人技と感嘆しました。
BWIさん、ステラモータースさんのおかげでようやく現車を心から維持し続けていく決心が付きました(ちょっと大げさと思われるかもしれません)。
レビュー等は時系列的には逆方向で投稿しています。
(続く)
Posted at 2019/09/07 22:24:22 | |
トラックバック(0) | 日記