• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SC30のブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

今日の一台♪

今日の一台♪今日も通勤中に?な車が。

最初は「デミオか…。」と思ったけど、信号で止まった時に良く見てみると…輸出用のマツダ2でした。(^^;
本家の工場から出てきたので、なんちゃって仕様車ではないと思います。

右ハンドルだったけど、イギリス向けなんですかね?
Posted at 2014/03/26 19:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近目にしたもの | 日記
2014年03月24日 イイね!

夏タイヤに...

、というのは先週の事。
さすがにもう雪は降らないだろうということでいつまでもスタットレスタイヤを履いていてはもったいないもんね。

これがほぼ納車から3か月履いていたスタットレス。D社のウインターマックス。サイズはSワゴン用で買ったので185/65/14です。純正のサイズ(175/65/14)より外径が13㎜大きくなるのでメーターの値が低く表示されるはず、だったんですがナビで見るとたいして誤差もでてないようなのでそのまま使用してました。(クロス○○、みたいで個人的にはお気に入りでした。)

で、困ったのは夏タイヤはどれを付けるか。

一番良いのは付いてきていた純正を履かせることでしょうが、購入時にケチったのでタイヤ2本はほぼスリック状態。(写真無)

在庫のなかで一番まともそうなタイヤが付いていたのが銀色号で使用していた15インチのBBS。
早速付けてみることに。
はめようとすると、あれ?入らない...。ハブ径が違うのか?と思ったらハブリングが丁度のサイズだったようで、まっすぐ入れるとピタッとはまりました。


付いているタイヤはホイルを譲ってもらった時に付いていたミシュランのプレセダ(195/50/15)。
外径が576㎜でちょっと小さく感じます。(^^;

とりあえず近所を走ってみると...

1.タイヤが古い(04年49週製造)せいかロードノイズが酷い。オーディオのボリュームを上げないと聞こえないくらい。

2.ちょっとした轍でハンドルを取られる。いわゆるワンダリング?

3.周期的な突き上げがある。

1と2は経年変化によるゴムの硬化と摩耗によるものかと。
3は銀色号が2年ほど放置プレイされていた時期に装着されたままだったことによる変形が原因と思われます。

色々と浪費を繰り返してきたため(バイクの...笑)財政的に厳しいのでしばらくこのまま乗っていれば少しはまともになるだろうと思っていたのですが、1日通勤で乗ったら我慢できなくなり会社帰りにタイヤ屋さんに直行です。



「イメージ的にはこれでしょ!」と最初に勧められたのはディレッツァだったんですが(^^;さすがにこの車でそんな走りはできないのでチョイスしたのがこれ。



ルマン4(LM704、185/55/15)です。

1週間使ってみたところでの感想は転がり抵抗が少ないのが実感できたことですかね。
信号が変わったり、前走車が止まった時にアクセルを離しゆっくりブレーキをかけますがアクセルを離した後これまで以上に進むので慌ててブレーキを踏むこと数回。
ああ、素人にもこんなにはっきり判るんだと技術の進歩に感動しました。

ロードノイズについては吸音スポンジ装備ということで期待していたのですが、期待が大きすぎたのかいまいち良く分かりません(・ ・; もちろん古いタイヤよりははるかに少なくなってます。

これはタイヤの問題ではなく、車体側のことなのかも。そういえば後ろの遮音対策をしたら少しは改善されったっていう書き込みがどこかにあったかな。

少し勉強してみたいと思います。

おまけ
タイヤ屋さんのキャンペーンだったのか、こんな物をいただきました。結構うれしかった。(笑)


Posted at 2014/03/24 13:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

今日の車窓から。

今日の車窓から。夜中の地震で寝不足だった今朝の通勤中。

マツダの東門から一台の車両運搬車が出てきました。
赤いアクセラいいなぁ…。と思って見ているとその後ろに載っている車に違和感が。
似たような色ですが、たぶんルノーのルーテイシアかと。

珍しい事でもないんでしょうが、ちょっとワクワクしました。(^^;
Posted at 2014/03/14 13:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

今回の収穫物?(^_^)

建国記念日だった昨日はお師匠さまが時間が取れる、ということで銀色号からの部品外し大作戦(足周り編)が行われました。

主作業はお師匠さまが行うので、私は簡単なお手伝いだけですが。(^^;



この日は寒く、午後から作業開始予定だったので午前中のうちに不動車となっている(前回ラジエターを外してしまったので…)銀色号を駐車位置から作業場所まで押して行き、ジャッキをかけ、ウマに乗せておきます。ここまで30分。

お師匠さまが予定通りの時刻に到着し、お昼ご飯を食べた後作業開始です。



手際よく必要なパーツを取り外し、代わりに白号からあらかじめ外してあったパーツを取り付けていきます。
横で見ているだけなんですが、作業方法や工具の使い方などたいへん参考になります。(^^)v

本日の収穫はダンパー4本、リアナックル、ロアアーム、ブレーキキャリパー、ローター。

小物はドア内張り、ステアリング、メーターユニットなど。

次回は結構大変な作業となるらしい燃料タンクの脱着の予定だそうです。
Posted at 2014/02/13 00:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2014年02月07日 イイね!

女王降臨♪

女王降臨♪仕事の明き時間にバイク屋さんに寄ってみると、表に「箱」がひとつ。
最近発売になった例のアレです。(^^;

開梱された姿も見ましたが、お店のホームページにまだアップされてなかったので、続きはまた後程。

印象としてはすごくコンパクトに感じました。
Posted at 2014/02/07 00:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おかしいな、2月に納車だったのにまだ200km。(^^;」
何シテル?   04/01 09:49
うちにある不動の2輪車3台はいつの日か公道に復活する日は来るのだろうか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

しばらく過保護が続く話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 22:55:33
ミニミニな家族ツーリングに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 09:09:50
NUDAで初車載動画撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/10 08:56:45

愛車一覧

BMW F900GS BMW F900GS
長期試乗でハマってしまいました。(^^;
BMW R nineT urbanGS 二代目 (BMW R nineT urbanGS)
何を迷ったか、同一車種の乗り換え、という訳の判らない事をやってしまいました...。 本人 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2013.12.26納車 27,700km それまで使っていたBJ5Wからの乗り替えです。
イタリアその他 モトモリーニ スクランブラー1200 イタリアその他 モトモリーニ スクランブラー1200
モトモリーニ スクランブラー 1200 2016.4.23 納車 これまでの3台とは大き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation