• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆よしぶーのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

停車している車の後ろにピッタリ


最近、信号機で停車していると
勢いよく停車している車に向かって来て
リアバンパーギリギリに停車する車が増えてきました。


「うわ!ぶつかる!」


っていう感じで、僕が信号待ちで
停まっているときに後続車の行動で思うことが多くなりました。


今回は、後部座席の天井辺りに取り付けた
ドライブレコーダーが録画していたので
プライバシー保護しつつ公開。





1回目は不注意かもしれないと思うけど
2回もされると不注意ではなく故意的にやっているしか思えん!






2回目の信号機でも、こちらが完全に停まっているのに
勢いよく走行し急ブレーキの末ぎりぎりに接近して停車・・・


ちなみに、ここまで接近されたときの
ルームミラーで見える後続車はこちら。

↓↓      ↓↓




1回目2回目の信号機で
こちらは完全に停まっていましたけどね・・・



この後続車はブレーキがきにくいのかな
それとも。。。(´・ω・`)



Posted at 2018/04/21 22:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年03月04日 イイね!

ヘッドライト&ボンネットの傷を消すための作業


ボンネットとヘッドライトの傷を消すための作業を開始!


僕が付けたわけでもない傷を消すわけですが
ボンネットの傷は「ホルツ コンパウド」を利用します。





ただ、ボンネットの傷は爪でひっかいても
引っかかるほどではないのでコンパウドでも
十分消すことができるレベルです。


なので、ペーパーを使う必要はないと判断しました。


一生懸命作業をして何とか
傷が目立たないくらいにまで復活!






次はヘッドライトですが
これはさすがに爪で引っかかるレベルなので
傷をならすための作業から入ります。


今回使うのは、塗装用のペーパーセットです。





粗目から細目のペーパーが4種類入っているので
一つ一つ買う必要がないので、かなり便利ですね。


今回は、600番のペーパーで傷をならしていきます。



思ったよりも深い傷なので
ちょっとやそっとでは傷は平坦にならないですね。


実際は、水をかけながらやったほうが良いらしいですが
今回は、下を汚さないようにということで
水を使わずに作業をしました。





600番から1000番のペーパーを使い
細かい傷を消していきます。


とはいえ、ヘッドライトの傷を消すなら
1500番と2000番のペーパーも用意しないとダメでしたね。




今回は中途半端で作業終了・・・





傷は目立たなくなってますが
まだまだ、近くに寄れば傷が見えるレベルですね。



今度、時間があれば再度挑戦します。

Posted at 2018/03/04 21:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年03月03日 イイね!

何者かに車を傷つけられショック・・・



昨日までなかったボンネットと
ヘッドライトに傷がついていました。


実は、朝9時に月極駐車場で
車のところに行っていたのですが
ボンネットには傷がありませんでした。




まあ、契約している月極駐車場は
何かと嫌がらせをする頭のおかし人がいるとは聞いていたんです。


3年ほど車を停めています。


また、今まで嫌がらせは受けたこともなく
車に傷をつけられることもありませんでした。






10時くらいに別の車で出かけて
15時には駐車場に着いたときは
怪しい人影もなかったんですけどね。



駐車場自体は広く、真正面に停めている車も
苦労なく出入りできる広さなんですけどねぇ。






ボンネットの傷は傷けしワックスで消したかったのですが
それだけにお金をかけるのはちょっと・・・


ということで、手持ちのコンパウドで
傷を目立たせ無くしていきました。






まあ、ボンネットの傷は目立たなくなりましたけど
傷が消えたわけじゃないし、よく見ると凹んでいるんですよ。


ヘッドライトも傷が横に入っていて
どういう風にして傷をつけられたのかすらわかりません。






故意的なのか不注意からなのか傷つけた本人は
とうに逃げているのでわかりませんけど・・・


まあ、無関係な車が勝手に入ってきて
人の停めているところに停めるから
余計に犯人が分かりにくいですね。




しかし、ボンネットの傷は消せたけど
ヘッドライトの傷は、どうしても消えません。


ヘッドライトの傷を消すことができる商品を
ご存知の方いたら情報をよろしくお願いします。





とはいえ、駐車場を監視できる
ドライブレコーダーが前面ガラスについています。


それは、こちらのパーツレビューで
紹介しているドライブレコーダーです。

↓↓      ↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/2922062/car/2529638/9037475/parts.aspx



オプションで購入できるのですが
今回は、「不要だ」と思って取り付けてませんでした。


これは、「監視のオプションをつけなくてもう良い」と
そのように判断した自分のミスだと思い
泣き寝入りするしかないですよね。


Posted at 2018/03/03 15:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「[整備] #デミオ オルタネーター&ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2922062/car/3464801/8051779/note.aspx
何シテル?   12/20 20:29
愛車に、いろいろなパーツを取り付けたり 日常を記載していきます。 キャロル→H7年式AZワゴン→S64年式550ccトゥデイ→L70Vミラターボ→プレリュード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 12:23:02

愛車一覧

マツダ デミオ 大きなミライース (マツダ デミオ)
ミライースから乗り換えました。 2023年4月29日に納車 走行距離68000km ...
ダイハツ ミライース アクアになれなかったミライース (ダイハツ ミライース)
ダイハツ ミライースに乗っています。 車を購入した時の 初期装備は以下の通りです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation