• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トカゲの気分のブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

輸入車の自動車保険の選び方

もうすぐ自動車保険が満了になるので改めて、
自動車保険を見直しました。


これまでは11年前にメイフェアを購入した時から
契約している自動車保険を更新し続けていました。


最近はかなりいろんな自動車保険会社も増えてきたので、
ちょっと見直してみました。


所謂ネット型自動車保険の見積もりを人気順に
やってみましたが、人気上位は保険料にはそれほど
差はなさそうでした。


そこで注目したのは他のサービス内容。


メイフェアに乗っていた経験から多少の保険料の安さよりも
他のサービス充実の方が重要と感じていました。


特に注目したのはロードサービス。


特に輸入車は突然死があり得ると思っていますので、
ここは重要です。


私が調べた限りでは保険料が安いところは無料のロードサービス内容が
結構しょぼいです。


故障した時、保険会社が指定した修理工場までなら大抵のところは
レッカー無料ですが、自分の指定した修理工場までのレッカーは
距離が30kmまで無料なところもあれば100kmまで無料のところもあり
まちまち。


更に、修理工場から家まで車を持ってきてくれるサービスもあったり、
突然死が発生した際に、そこから家に帰る時の費用も出してくれたり、
24時間分のレンタカー代も出してくれたりとこのサービスはかなり
保険会社によって違いました。


私が乗っている時に突然死する場合はまあいいんですが、
妻も運転するので、妻が子供を連れて突然死した時はかなり困ります。


ということで、最終的に私が選んだのはソニー損保です。


CMいっぱいやってるから保険料高いんじゃないかと勝手に思ってましたが
見積もってみたらむしろ結構安かったです。


そして何より以下のようにロードサービスが充実してます。


1、自分の行きつけの修理工場にレッカーしてもらっても100kmまで無料
他の保険会社は30kmとか50kmが多いので、自分の信頼しているところに
持っていける確率が上がるのでありがたいです。

2、宿泊費用サポート
遠出している時に車が突然死した場合、宿泊せざるを得ない時、
宿泊費用も出してくれます。宿泊する場所までの移動費用も出してくれます。

3、帰宅費用サポート
車が突然死した場合、その場所からの交通費も出してくれます。
公共交通機関がないようなところだと、タクシーでも大丈夫みたいです。

4、修理後搬送サポート
修理が完了したら、車を家まで持ってきてもらえます。
もし自分で取りに行く場合は交通費を出してくれます。
まずこのサービスをしている保険会社が少ないですが、
やっているところでも保険会社指定の修理工場で修理した場合適用するところが
多い中、ソニー損保は自分が指定した修理工場で修理した場合でもOKです。
MINIは自分の信頼できる修理工場に作業してもらうのがとても重要なので
かなりありがたいです。

5、レンタカー費用サポート
車の突然死の時、24時間までレンタカー費用出してくれます。
乗り捨て料も出してくれるので、借りた場所まで
返しに行く必要もありません。



これだけのサービスが無料なので、妻が子供と移動している時に
何かあっても大抵の場合なんとかなりそうです。
なので、多少保険料の安い保険会社は他にもありましたが
ソニー損保に決めました。


しかし11年前はこんなに保険料が安くてサービス充実してるところは
なかったです。
もっと早く見直せばよかったです。。


毎年自動車保険を見直さず更新されている方は一度他の保険会社も見てみては
いかがでしょうか。
Posted at 2021/08/12 01:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月10日 イイね!

MINI オーディオUSBの正しい使い方 その3

ディーラーとMINI Japanのお陰で失われた約4ヶ月を経て、
自力で問題解決に踏み切りました。


色々試してみてわかったのは、BMWのオーディオは日本語に
めっぽう弱いということ。


やっぱりBMWは欧州メーカー。
日本語をうまく認識できないようです。


なので、プレイリストに表示されない曲はファイル&フォルダ名を
全て英数名に変えれば表示されました。


単純な理由でしたが表示される曲もあったり、プレイリスト以外は
正常だったので、気付くまでに時間がかかってしまいました。。
そしてこれからプレイリストを作る度にファイル名を英数字に
変えなければいけないのかと思うとゾッとします。



あと、プレイリストが二重に表示される問題は今でも解決しておりません。
まあこれは多少我慢すればいいだけのことかなと思っています。

もし原因をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
Posted at 2021/08/10 00:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月09日 イイね!

MINI オーディオUSBの正しい使い方 その2

USBフラッシュメモリで音楽を聴く際、
プレイリストで以下2つの問題が発生しました。


1、プレイリストに表示される曲とされない曲がある(1曲や2曲じゃない)
2、プレイリストを更新すると同じ名前のプレイリストが2つずつ表示される


これらについてディーラーに問い合わせました。
ちょうど3ヶ月目の新車無償点検があり、
その案内に「困ったことはなんでもMINIの
ことを知り尽くしている私たちに聞いてください!」みたいな
ことが書いてあったので早速点検に持っていった時に聞いてみました。


しかしディーラーではよくわからないということで
メーカー(MINI Japan)に聞いてみると
言われました。
その後しばらく音沙汰なかったのでこちらから催促してみました。

すると、「ファイル名が長くないか」とか「フォルダの階層が深すぎないか」とか
ありきたりな回答がやってきました。


もちろんそんなことは確認済みだったので、更にMINI Japanへ問い合わせて
もらいました。


しかし、なんとそこからMINI Japanが音信不通になります。


ディーラーから催促しても2ヶ月経っても何の返事もないため、
さすがにディーラーが「自分たちで確認してみるのでUSBを
貸してもらえませんか?」と言われました。


すぐにUSBを渡し、それから更に約3週間。


ディーラーに回答を催促すると、「デモカーで試してみたけど
問題なかった」という回答。


そんなはずないのでディーラーに行って確認してみると、
そもそもディーラーはUSBのデータから直接再生するのではなく、
USBのデータを車両のハードディスクに一度保存して
再生しようとしており、「データが大きすぎて保存できなかったんですけど」と
トンチンカンな回答が返ってきました。


まあ、ディーラーのトンチンカンな回答には慣れているので
大して期待はしてなかったんですが、結局「私たちレベルでは
お手上げです」的な感じだったので、自力でなんとかすることにしました。


その3に続く。
Posted at 2021/08/10 00:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月09日 イイね!

MINI オーディオUSBの正しい使い方 その1

今のF56 MINIに乗り換えてから1年ですが、
最初に悩まされたのはオーディオでした。


多くの方が、スマホを接続してオーディオを
使われているんじゃないでしょうか。


私のスマホはデータ容量が少ないので、音楽を
入れる余裕がなく、当初は前の愛車でも使っていた
iPodを使おうと思ってました。


しかし、実際使ってみるとBMWのオーディオはなぜかiPodを接続すると
アートワーク の画像が悪すぎて見た目が非常に悪いので、
他の方法を模索していました。


試行錯誤の末にたどり着いたのはUSBメモリの直接接続。


今のフラッシュメモリは大容量のものでも超小型で邪魔にならず、
アートワーク も高画質のまま表示されます。


オーディオ機器の充電も気にすることもないしこれはいいと
思ってましたが、これでも問題発生。


それはプレイリスト 。


iTuensで書き出したプレイリストをちょっと
編集してUSBメモリに入れておくだけでプレイリストは
作成されるんですが、うまく表示される曲とされない曲がありました。。

更に、プレイリストを更新すると、更新前のプレイリストが
残ってしまうらしく、同じ名前のプレイリストが2つ表示されます。

これらについてまずはディーラーへ問い合わせますが…


長くなりそうなので、その2に続く。
Posted at 2021/08/10 00:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月02日 イイね!

ジュニアシートの安全性

うちの息子は今2歳半なんですが、元気いっぱい育ってくれていて
3歳に間違われることもしばしば。


平均より成長が早いこともあり、かなりチャイルドシートが
窮屈になってきました。


そこで最近ジュニアシートの購入検討し始めましたが、
世の中には様々なジュニアシート があり、何を基準に選んだらいいのか
迷います。


安いものを探そうと思えば驚くほど安いものもあります。


しかし、当然安全性や利便性を犠牲にする。。


Youtubeで衝突試験の映像を見ていると、万が一が起こったときに
自分の子供に何が起きるか想像すると寒気がします。


色々考えた結果、やっぱり安全性が何よりも一番。
デザインや価格は二の次という結論に至りました。


そんな中、チャイルドシート に関する気になる情報を発見。
世の中には後付けISOFIXなるものがあるそうで、
言わずもがなですが、安全性は低いようです。
(某大手チャイルドシートメーカー曰くガムテープで固定しているような
ものらしいです)


構造は後部座席の背もたれに後ろから金具を通して
固定するというもの。
金具を背もたれが支えて固定するため、事故の際は
全衝撃を背もたれの隙間が受け止めることになるため、
最悪の場合子供がチャイルドシート ごと吹き飛んでいって
しまうそうです。


古い車だとISOFIXが付いていないものもあるので
こういうものが売れるんでしょうが、やはり万が一を
考えると、ちょっとケチって子供に何かあったら
一生後悔すると思うので、
何よりも安全を第一優先に考えたいと思います。
Posted at 2021/08/02 00:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINIの売却額 http://cvw.jp/b/2922379/46819516/
何シテル?   03/19 00:17
F56 MINI COOPER S DCTに乗っています。 60 Years Editionです。 R56MINI COOPER S MT 50 yea...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

またまたまたまたエンスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 23:31:45

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI 60イヤーズエディション クーパーS 3ドア DCTに乗っています。 前愛車 ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI R56 COOPER S メイフェア MT。 社会人になってすぐに購入した初め ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation