• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トカゲの気分のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

またまたまたエンジンチェックランプ点灯

タイトルの通りです。


また同じ内容のコーションが出ました。





MINIは3回同じコーションが立つとエンジン切っても


チェックランプが消えなくなるそうです。


110+で消せましたが、3回目なのでショップで見てもらいました。





明らかな不調がないのでやはりショップでも原因はわかりませんでした。


ただ、このショップではディーラーと同じコンピュータを


最近導入したとのことでECUをアップデートして見ましょう


ということになりました。


全ECUの内容をアップデートするらしく、3時間くらいはかかるとのこと


で、半日入院。


MINIが生まれ変わりましたが、もちろん体感はなし。


念のため後日RECSも自分で施工しておきました。



これでコーション出なくなるといいけど。。
Posted at 2019/11/10 20:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

またも点灯



またこいつです。



今回も+110でコードを読みました。


出たのは以下3つ


32E3 Interface EWS-DME: hardware fault

387F Power mangenment , closed-circuit current
monitoring: closed-circuit current violation

2BDD Fuel supply system: speed and load limitation
due to excessively high fuel-pmp pressure for brief period



英語が苦手な私ですが、Googleで訳すとなんとなくわかりました。


3つ目は前回と同じく過度な燃料高圧が出て出力制限しているというもの。


気になるのは他の電装系のエラーも同時に出ていること。


3つ目だけなら高圧ポンプ交換かなーと思いますが、電装系のエラーが


出てると何とも確信が持てない。。


しかも今回は圧力が高いということ。高圧ポンプの故障なら圧力上がらないのでは?


ちょっと悩ましいですが、またショップに持っていってみるかなぁ。
Posted at 2019/10/08 00:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月01日 イイね!

エンジン警告灯点灯



そうです。
またこいつです。


点灯してもエンジンの調子は変わらなかったですが、



いつもなら自分でエラーコード読んで消去して



様子見しますが、先日の突然死もあったので



一応ショップに見てもらいました。



自分でコード読んで大体はわかっていましたが



燃料の圧力が高すぎる状態が2秒以上続いたという



エラーコードだったそうです。



最初は「ついに高圧ポンプがいっちゃったか!?」と思いましたが



高圧ポンプの異常だと通常は圧力が下がってしまうそう。



そもそもうちのMINIは後期エンジンで多少高圧ポンプの



故障率は下がっているという噂もあります。



結局エラーコード消去して学習値リセットして



様子見です。



恐らくフューエルフィルター 交換した時と同じく



燃料ポンプを交換したことによる急激な燃料噴射料の



違いでエラーを拾っちゃったんだろうと思います。



とりあえずは大丈夫そうでよかったです。
Posted at 2019/10/01 23:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:キイロビン ゴールド

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:CCウォーターゴールド


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/24 01:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月22日 イイね!

MINIの車検費用

先週うちのMINIが車検から帰ってきました。



燃料ポンプを交換し、すっかり元通りになりました!



そして車検費用は



全てコミコミで15万円ほどでした。



もちろん燃料ポンプ交換費用、税金等諸経費も含めてです。



他にも球切れしていたテールランプの交換やら



いくつか作業してもらいました。



正規ディーラーなら燃料ポンプ交換等追加作業なしでも




これくらいの値段になってたので大変リーズナブルです。



何よりちゃんと見てくれている安心感があります。




正規ディーラーに出していた時は



伝達ミスも多く、質問してもトンチンカンな答えしか



返ってこなかったので、内心ちゃんと見てないんだろなと思ってました。。



とりあえず復活してよかったです。



外車に長く乗るためには信頼のおけるショップが必須ですね。
Posted at 2019/09/29 23:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MINIの売却額 http://cvw.jp/b/2922379/46819516/
何シテル?   03/19 00:17
F56 MINI COOPER S DCTに乗っています。 60 Years Editionです。 R56MINI COOPER S MT 50 yea...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

またまたまたまたエンスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 23:31:45

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI 60イヤーズエディション クーパーS 3ドア DCTに乗っています。 前愛車 ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI R56 COOPER S メイフェア MT。 社会人になってすぐに購入した初め ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation