本庄テスト2回目 部長54秒8台
①今回のテストは前輪ホイールを5.5Jから6Jへ変更
②K4GPを見据えてサブコン投入(ProRacing)
③燃費の計算
①前輪ホイール6Jテスト → 今後も検討??
9月の耐久レース使用後のタイヤを使用したため、2本目でワイヤーが見えてテスト終了。
5.5Jも6Jもそれほどタイムは変わらず、0.1秒速いか?
後輪は旋回性がUPしたためこの方が一発のタイムは良さそうだが、
5時間の長丁場を考えると5.5Jの方が安定か?。
メンバー的にも慣れた5.5Jの方が好みかも。
今回は部長の腰痛発症のためフルバケからセミバケへ一時的にシート変更。
しかし、やはりセミバケでは体が安定せず、
左足と右ひじで体を固定しつつ、ハンドルにしがみ付きドライブ。
これはキツイ・・・。
やはりフルバケの効果は高い!!
②K4GPを見据えてサブコン(ProRacing)投入 → 今後は却下?
本庄軽one耐久ではNGだが、K4GPを見据えて導入。
数週間前から取り付け学習させていたものの、
ついていない方がタイムが良く、しかもスームズ。
やはりオカルト系アイテムだったのか・・・。
なんとなく音はレーシーになった気がしたけど・・・。
それとも学習時間がまだ足りなかったか???
十分学習できたとしても、燃費は・・・。費用対効果は・・・。
総合的に考えて、はずそう・・・。
③燃費の計算
今回のテストでは燃費リッター7~8km。
想定より悪い・・・。
せめて10km/Lは欲しいところ・・・。
Posted at 2018/12/26 23:44:04 | |
トラックバック(0) |
プレオ | クルマ