• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

[GW6日目]3年振り…福井クラシックカーミーテング2022でした。

こちらも3年振りのイベントで…
昨日の話ですが行って参りました。

http://www4.fctv.ne.jp/~fccm/

今回はエディションで。
北陸地方へのイベントは初見参となります。

いつもですと…こういうイベントは白銀の担当なのですが…

↑2018年


↑2019年、コロナ前ですね。ノーマスクが久しい(汗)

と言うのもサル先月…

↑不覚にもエンジンが掛からずレッカーのお世話になりそのままドッグ入り(泣)
 MR2ミーテングは軽快に走ったのに…そのまましばらく通勤で使っていたら…
 また燃ポンか!?

そんな事もありエディションで陳列


↑見物に来られていた方々に楽しんでご覧頂きました♪
 AWに喰い付いてきたお子様達にもD席って頂き、
 こどもの日に相応しい!?感じでした。

 ま~お子様達が免許取って乗る頃に
 AWが普通に乗れるかどうかは微妙ですが…

で…いつものメンバーも健在で

↑AWは4台枠ですね。

お昼はお隣のお店でお弁当を買って(=地元へお金を落とす)

↑"福井と言えば"的なドンピシャなお弁当…なかなかまいう~でした♪

会場内は…暑さも含めいつもの雰囲気のままで…



↑この3年の間に、サンバートラック(2代目)に目が行くようになりました(笑)


↑シンプル is リッチとはこういう事だな。
 足元のスズキ純正2ストオイルを見て「あ、2ストだったね」と。

帰りは、北陸道に乗りましたが
途中、事故渋滞で30分くらいハマりましたが
小谷城スマートICから下車し関ヶ原方面から無事に帰着。
エディションはこの日は300kmちょいかな。

★GWに入り連日の300km級(笑)
4/30…エディションで600くらい
5/1…完全OFF日
5/2…ガンマさんで300ちょい
5/3…ガンマさんで300近く
5/4…ZX-4で300ちょい
5/5…エディションで300ちょい
5/6…完全OFF日

ではでは
Posted at 2022/05/06 04:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2022年05月04日 イイね!

[GW初日]3年ぶりのTMCJ有志箱根OFFでした。

4/30から5/8までGWに入ってまして…

完全OFF日が、5/1と5/6しかなく(笑)

慌てて日記を挙げよう…と。

と言う事で、サル4/30のGW初日ですが

3年振りのTMCJ有志箱根OFFでした。
あ、一応首謀者です(笑)

場所は

↑いつもの芦ノ湖スカイラインを登った先の…
 レストハウスフジビューの所いわゆる「ヤギさんコーナー」の


↑エディションで登場しましたが…
3年前はマイケル号だったのでお久しぶり。

で…今回はお天気も良く♪

↑AW11が10台・SW20が20台くらい?・MR-Sが3台集まりました♪
 参加された皆さんありがとうございました。


↑久々のフジビューでしたが食べるのはいつものカツカレー(笑)

9:00~15:00まで久々にミッドシップ乗りの皆さんと楽しいひと時でした。

+αとして…
大観山のガンマミーティングを取材されてた某雑誌の方が
参加者のコネクションで当OFF会を取材したいと来られまして…


↑わたくしもエディション共々、パチリされました。
 さ、載るのかな!?と

って事で…
今日もアクティブに動きます♪

ではでは
Posted at 2022/05/04 06:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2022年04月12日 イイね!

[再び潜入!?]排気量無制限カタナミーティング2022

ガンマさんの引退興行の第二弾として

 第一弾…讃岐うどんツーリング…済
★第二弾…再び、排気量無制限カタナミーティング潜伏!?
 第三弾…ペレファカフェまで自力で(往復約600km)
 第四弾…SSTR2022参戦(往復約600km)
 第五弾…スズキ歴史館まで自力で(往復約300km)
 
4/10(日)は
お隣の滋賀は竜王の方へ

排気量無制限カタナミーテングへまたまた潜伏して参りました。

会場は昨年と同じで…カタナだけで210台以上とか!?

↑画像手前から、三型(リトラ)、カタナ風、1100、250/400、1100/750、現行と

勿論私は

↑今回のカタナ風です。


↑嬉しい事に2ストはわたくし一人♪
 2回目とはいえ、喰い付き度はありまして…
 唯一無二のパンパン音も目立ちました(笑)

カタナに興味があるのは現行でして…
ひょっとしたら乗るカモしれませんので要チェック。

↑ロングテールカウルとフェンダーレスのカスタム車をチェック
 やはりテールをカスタムすると格段にカッコよくなりますね。

あとは会場の機体を見て回りまして…

気になったのが


↑わたしでも同じ事をしてたでしょう…大尉の色は人気ですからね~と

で…最もインパクトがあったのが

↑加賀山カタナ1000R。機体はホンモノとの
 確かにカッコいい♪
 エンジンの傾きがジェネシスみたい(違)

と言う事でほどよくお昼頃上がり帰路へ

今回ガンマさんは130kmくらいは走ったかな?


↑2019年に購入してから4年くらい経ちまして累積で、6,377kmを走行。
 今後SSTR(約700)を含め2,000kmくらいは走る予定がありまして…
 +αでなんとか10,000kmに乗せて引退させたいなぁ~と。

ではでは
Posted at 2022/04/12 04:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2022年04月05日 イイね!

[サンバー]久々のCars & Coffee

日曜日は久々のCars & Coffeeでした。

バイクで…思ってましたが、あいにくお天気が悪かったので
いつ以来かな~って言うくらい…クルマで行く事に…

その理由として帰りに寄り道をしたかったからでして…

まず

↑刈谷にある、キッチン蔵でジャンボ味噌カツ定食を食べたかった事でして…
 久々にまいう~でした。

それから

↑名古屋で…画像の現物(ZX-9R)を見に行きたかった為でした。
 C型は以前跨いだことがあり、ちょい重めのB型を跨いでみた所…
 非常に好印象でした。
 
 うんうん。
 ほぼこれで決まりだなぁ~と。
 ライムグリーンの機体が出てきたら…ゲット♪

と言う事で本命のCars & Coffeeですが

クルマの場合はポジション重視(笑)ですので早めに到着して

↑角にド~ンと。
 実はサンバーで行くのは初めてでした。


↑前の舞子サンで不評?だった空荷対策として…


↑1/12サンバー自分レプリカを持ち込みました。

この日は小雨がず~と降ってる感じで…
さすがにバイクは来ないなぁ~と。

少し寂しいので、シャレで撮影をしようと思っていたら

↑終わりがけにド渋い1台おいでになりましたのでガンマさんとパチリ。

ま、舞子サンでもそうですが…
雨降った時の陳列方法(=空荷対策)に改善の余地がある様で…
次回以降、工夫していこうと…

ではでは
Posted at 2022/04/05 22:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2022年03月27日 イイね!

[ZX-4]ようやくKCBM in 大阪舞洲から帰還

去る、3月13日(日)はKCBM in 大阪舞洲でした。

ようやくブログが書ける様になりまして…

ま、三重⇒大阪なのでさほど距離はなく2時間くらい走れば…でしたが
行きは最寄りの新名神から乗って殿様コースで舞洲まで

↑途中で一服しまして…快調のZX-4

その後、阪神高速を乗り継ぎ、会場の舞洲スポーツアイランドへアプローチ。

↑只今、購入候補のZX-9RとZZR1100をぴったりマーク!?(笑)
 やはり重くても、9RはB型が欲しいな~と。


↑そのまま並べさせてもらいました。

朝は30分前(8:30頃)に着いて前から4列目くらいかな

↑写真の真ん中くらいに居たりします(笑)


↑いつもの会場ステージです。

そして恒例の

↑ステッカーをもらって会場を一通り見て10時くらいには退散開始。

さ、ここからが本題で…
帰りは名阪国道で帰ろうと、阪神高速を乗りまして…
途中から何かメータの…ウインカーが少し暗いな~と。

で…時々、エンジンが息継ぎし始め…???

とうとう阿倍野ICを越えた辺りでエンスト!!
勿論、車速は出ているので何度か押し掛けを試みるも

完全停止(泣)

慌ててセルを回すも…ウンともスンも言わず
なんかと押して近くのスペースへ


↑阪神高速14号松原線にて…通天閣をバックに!?

少し冷静になりまして…

↑この時の為のレッドバロンの保険を行使。
 ホント助かります。

30分くらい待って

↑レッカー来ました♪
 で、最寄りのレッドバロンへ。
 ちなみに最寄りは4軒ほどありまして…
 街中で良かったな~と。


↑レッドバロン藤井寺店。
 ホントお世話になりましたm(_ _)m

簡単に診断してもらった結果、バッテリー上がりなんだけど
その原因はレギュレータが逝ってしまったとの…

と言う事で、ZX-4は置いて電車で帰る事にしました。
一週間くらいでいつものレッドバロンへ搬送させてくる模様。

しかしここで少し問題が…

↑当日はこんな衣装でしたのでこのまま電車乗るのもアレなんで

ヘルメット・ジャケット・タンクバッグは別便で。

↑こいつは二日後に無事に帰還(笑)

そして近鉄で…どうせ費用は出るのでアーバンライナーで。

↑大和路を満喫して人は帰還

そして遅れる事三日、レッドバロンへ機体が届く

↑やはり見立て通り、レギュレータがアウトでした。
 コネクタが溶損(汗)
 ただ、レギュレータに身に覚えがありまして…
 買った時に新品のパチモンに換えていたのがダメだったかな~と。
 やはり純正品を使うべきだろうと…
 ちなみにまだ新品出ますが、元々着いていた純正品へ戻す事に。

そしてそして

↑治りました(泣)


↑バッテリー交換・ハーネス修理等でそれなりに。


↑無事にKCBMからご帰還。
 ホントは370くらい走る予定でしたが…

ま、そんな事で今回の教訓は
レギュレータはソコソコ逝くのであるある…と言う事を学びました。
スズキのバイクはレギュレータはサイドに着いていて風通しがよさげですが
カワサキは…熱が溜まりやすい所に載ってるんだな~と。

ではでは
Posted at 2022/03/27 06:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ

プロフィール

「今日は寒かったけど、予定外に"みん友さん"に会えたのが良かった♬
ちなみにアンダーカバーが外れ掛かってましたが帰りにクルマ屋にて是正(笑)」
何シテル?   11/09 22:39
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation