• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

[千秋楽]路上教習、無事修了。

昨日、無事に路上教習の千秋楽でした。

最後の機体は…

↑2019年式 カワサキ Ninja1000…通称ニンセン
スペックは1043cc 141ps/11.3kgf
シート高815㎜ 車重235kg
 ライポジはツアラー色120%ですね。
 収納はNinjaなので割愛(笑)
 パニアケースを付けてナンボでしょうか。

とにかくラスボスとしては申し分ない機体。

今回は

↑いつものKATANAに同行してもらい、県内南の尾鷲までツーリング。

さてそのニンセンですが
今回は足つき性及び車重のMAXでしたので
慣れるまでに時間が掛かりました。

事前に動画を幾つか観てインプットして行きまして
某レンタルバイクの動画で「ニンセンでコケる場合、Uターン時が多いです」等

注意すべき点は…

①発進時にエンストしない事…した場合にコケるリスクの低減
②停止時にフラつかない事…同上
③Uターンは降りて引き回す…同上
④慣れるまでは1速のまま信号待ちをする…右足を着かない

いずれも教習車の乗り方を忠実に思い出し実践しました(汗)

一方、初の1000cc超えの141ps/11.3kgfに関しては慣れました。
低いギヤではMT-09より穏やかな印象でしたのでこちらは問題なしで。

しかしながら高速道路はいい意味で楽ちん&快適。

特筆すべきは可変スクリーン。

↑これはデフォルト?時。
 この状態でも結構イケますが


↑スクリーンを立てて走ると、かなり防風性が上がります。
 これはポイント高いですし、雨でもカウル内に身を隠せれるし


↑見た目はアドベンチャー系に見えてしまいます(笑)

尾鷲北まで伊勢道⇒紀勢道を走り…

↑やはり高速道路が一番似合うシチュエーション!?



↑本まぐろを頂き…


↑冬場の定番ツーリングコースのR42を北上します。

で…MT-09でも立ち寄りました

↑道の駅 マンボウ

帰路になるとだいぶ慣れて来て、少しに余裕が出てきます。
いつもの自分のライディングに近づいて行きました。

そしてタイムアップの17時前に無事に返却

↑ルーティンの記念写真をパチリ。


↑今回はフルパワーモード固定で、ローパワーは試していません。
 トラクションは2で…
 クイックシフターはヤマハのそれよりは違和感なく…
 8時間借りましたので254kmを走りまして、給油13.34Lで燃費は約19km/L

最後にニンセンのインプレッションですが
「ツアラーとしてベストバランスの優等生」でしょうか。

エンジンは勿論4発の1000ccで
パワー・トルク・レスポンス・音すべてに満足でした。
重い機体も高速では横風等の影響は受けず
走ってしまえば身軽な身のこなしになりますし…
2500rpmもあれば6速から加速して行くし
その気になれば一瞬でその辺の車は置き去り出来るし

と言う事で、路上教習(24時間・768km)も今回で修了。
夏頃まで自分が所有する大型を物色して行きます。

一応、1000ccクラスまでが購入対象として認識しました。
勿論、ニンセンも候補に入れてみたいと。

さて、ZX-4がメインの生活に戻ります。

↑カウルも新品になったし、ヨシムラが良いんですよね~♪
 ライトウェイト感もより強調されて…

ではでは
Posted at 2022/02/13 10:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月09日 イイね!

[ZX-4 祝! 10,000km突破]GW千秋楽。

ZX-4が納車されて…7ヶ月中…
本日、ようやく10,000km乗る事が出来ました。

先代のZZR250で9ヶ月も掛かっていた事から
今回はだいぶ早く達成出来ました♪

と言う事で、今日は…

↑先日のメーターケーブル外れトラブルで300しか走れず…
 残り100kmほど散歩がてら…軽~く。

達成後はそのままレッドバロンへオイル交換へ

↑6回目も初めてですね♪
 オイルリザーブ…今度こそ全部使い切ってやる!と(笑)

そんなこんなでGWもエンディングが出来ました。

納車日…20年9月20日

↑レッドバロンから出てすぐの所で撮影したヤツ

そして本日…21年5月9日

↑とりあえず、ここからは少しペースを落とすかな!?
 さすがにZX-4にも慣れましたし…
 トラブルも多少は経験したし…
 あとは真夏を乗り切れるか!?ですね。

ではでは
Posted at 2021/05/09 19:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月30日 イイね!

[2013年総括]一年間お疲れ様でした。

[2013年総括]一年間お疲れ様でした。今年はみんカラはソコソコ活動した様な(笑)

色々ワケあって今年は2台も増車となりました(汗)

一台は4月に神奈川からAW11を陸送。

もう一台は9月に山口からBF5Cを陸送。

ま、結婚してもカーライフが加速してます。

来年もカーライフありきで活動して行きたく。

皆さん宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

皆さん良い年をお迎え下さい。

Posted at 2013/12/30 23:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ディアスのタイベル交換他リフレッシュが完了♬」
何シテル?   07/24 02:27
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...
カワサキ ZX-11 Ninja ZX-11 (カワサキ ZX-11)
初めての大型二輪となります。 カワサキ車4台目にして初のNinja♪ ZZR1100と ...
スバル サンバートラック サンバーWR-Limited 2004 (スバル サンバートラック)
我が基地のWalter Wolfの2機の原付をトランスポートする為の機体となります。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation