• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

[ZX-4]フロントブレーキパッド&ローター交換。

今日は天気の合間を縫って、レッドバロンにて作業を…


↑前回のオイル交換の時に発覚!?した話でしたが…


↑新品のフロントブレーキパッドと
 ブレーキローター(勿論中古)を交換しました。
 またストックとしてZX-4用のローターを手配せんと(汗)
 
結果として…
今まで悩んでいた制動力(フィーリング?)が一気に解決しました♪
走りたくて仕方ないですね~♪


↑今回の作業内容で…
 ローター固定用ボルトは再利用不可なんだ~と。
 ホントはタイヤを交換するタイミングで、ホイールから交換予定でしたが
 今回はタイヤはまだOKなので次回以降に。


↑外したパッド&ローター。
 まぁ~大変な感じでした。

で…
少し納得いかない事がありまして…
実はブレーキフィーリングは納車時からさほど良くなく

↑これが納車前(去年9月)ですが、ローターの程度はほぼ変わらず。


↑去年12月にメッシュホースに替えた時も程度は変わらず
 むしろフィーリングは逆に悪化していた

つまり…納車前からパッドはまあまあ減っていて
ローターもズタボロ!?状態で1万㌔以上走ったワケで…
メッシュホース交換やオイル交換の時になんで教えてくれんのかなぁ~と。

なんとなくですが…
レベル感が判りました(汗)

なので積極的にこちらから作業指示しようと…心に誓ったのであった。

ではでは
Posted at 2021/08/09 18:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修繕。 | クルマ
2021年01月20日 イイね!

[ZX-4]奮発!?

30年以上前の…昭和の機体を所有すると…
やはりパーツストックはライフワークになってきまして…

そんな中、毎日新着確認は欠かさず実施している中…
ちょっと見逃せない物件が突然わんさかと…出ました(驚)

しかも新品で…


↑後先考えず…もぎ取りました(汗)
 ま…思ったよりは高額にならなかったのがラッキーでしたが奮発しました。

これであとアンダーカウルが揃えば…
フルカウルのスペアがコンプリート。

既に確保している…

↑スクリーンは新品じゃありませんが美品で♪

で…

↑テールカウルも…あとはクリアを吹いて…仕上げるのみ

ってな事で…

↑現状でも年式のワリにソコソコですが…
 なんかのタイミングでカウルを入れ替えしようと♪

あと…

↑DAISOで600円もしたのですが…


↑部屋でのヘルメット置き場を確保出来た様な♪

ではでは
Posted at 2021/01/20 21:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修繕。 | クルマ
2021年01月04日 イイね!

[ZX-4]F-3用テールカウルVer.2作製 中編

2021年となりました。
皆さん今年もよろしくお願い申し上げます。

今年も…みんカラ的目標を

一. みだりに増車しない!!
  →20年は、見逃せなかった売り物件のサンバートラックを増車する事に

二. Coming Soonは…今年こそは1回で止めておく。
  →19年、20年と2年連続Coming Soonを2回発動する事に

三. チャンスを作って…大型二輪免許取得!?
→まずはGPX750Rを乗る…前提で。
    RG500Γは超~高嶺の花で一旦外します。

で…本編

テールカウルVer.2を作製してまして…

まずは

↑白系の割れの少ないカウルを準備して珍しく塗装面をスリスリ…

そして塗料は

↑ライムグリーン…カワサキ純正!?
ホワイト…トヨタ041…040じゃない所がミソ
 ブルー…教えて頂いたガンダムカラーSG13(MSブルーZ系)

それから文字は

↑高かったけどステッカー化しました。
 TWINCAM 16-VALVE → DOHC 16-VALVEは、わたくしの拘りって事で。
AW11にも貼れそうな感じ。

って事で塗装

↑Ver.1よりは丁寧に塗れました♪ま、シロートですけど。

モノホンと比較

↑そんなに悪くない。
 あとはステッカー貼って…ツヤツヤのトップコート(クリア塗装)を
 何を塗るか思案中…詳しい方、アドバイス頂けると幸いですm(_ _)m

機体への取り付けは

↑Ver.1はこんな感じですが、勿論これを踏襲


↑これをやっておかないとカウルが割れてしまい…

って事で続きは…後編へ

ではでは
Posted at 2021/01/04 08:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修繕。 | クルマ
2020年12月29日 イイね!

[ZX-4]F-3用テールカウルVer.2作製 前編

冬休みの宿題として…

↑CAINZブルーで塗ったテールカウルVer.1を超えるVer.2を。

ちょっとホンキ出して塗ろうと。

まず…

↑前回の切った貼ったプレイの文字ステッカーは…お金で解決しました。

現物と見比べると

↑だいたいサイズ感はOK♪

そして…

↑ストップランプのクソ思いステーも例のアルミ板を切った貼ったする予定

で…一番大切なベースは

↑比較的割れもなく、良好な白系のテールカウルを入手出来ました。

今回は…塗ってからでなく

↑まず補強してから…塗る前に機体に着けて…
 サイドカウルとマッチング(色分けライン)させてから。
 前回は先に塗ってしまったのでチリが合わず(汗)
 今回は現物合わせをしてから塗りを分けをしよう思います。

ってな事で…
Posted at 2020/12/29 21:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修繕。 | クルマ
2020年10月31日 イイね!

[ZX-4]テールカウルのスペアほぼ完成。

前回、

↑色具合は…なんとか再現出来たっぽいので

今回は残りの文字を

今回はいつものステッカー屋に頼まずに自作する様にしました。




↑これをプロに頼むと10000円くらい掛かりそうで(汗)

そして我慢をして4枚作りまして…貼り付け

↑パッと見た目には判らなそうなので吉。
 併せてトップコートのクリアを塗装して仕上げました。

あとは

↑内側をラジコンボディじゃありませんが補強して
 一度機体へ組み込んでみよう。

最後に

↑オークションで見つけたのでゲット


↑勿論ZX-4 F3 Ver.に見える様に塗装してみよう♪

ではでは
Posted at 2020/10/31 12:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修繕。 | クルマ

プロフィール

「ディアスのタイベル交換他リフレッシュが完了♬」
何シテル?   07/24 02:27
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...
カワサキ ZX-11 Ninja ZX-11 (カワサキ ZX-11)
初めての大型二輪となります。 カワサキ車4台目にして初のNinja♪ ZZR1100と ...
スバル サンバートラック サンバーWR-Limited 2004 (スバル サンバートラック)
我が基地のWalter Wolfの2機の原付をトランスポートする為の機体となります。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation