• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

[これもアリ]日の出撮影。

[これもアリ]日の出撮影。昨日は、恒例の日の出撮影でした。

パロディで撮影したのですが・・・
本チャン用で採用してもOKなくらいの
お気に入りが出来ました。

多分、レガシィ系の方は見た事があるショットと思います(笑)
Posted at 2014/11/23 09:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2014年11月18日 イイね!

[多分15回目]MR2ミーティング。

OFF会三昧の第3弾。

第22回 MR2ミーティングに参加して来ました。

今回は、久々にMTのAW11で(笑)


スペックは・・・

↑毎回これを陳列して手抜きしてます(汗)

開催場所は・・・

↑トヨタ博物館。
 名古屋にあるのかなぁ~と思いがちですが愛知県長久手市。

自宅からだと1時間くらいの近場ですが

↑MRなお友達と前夜祭を開催。


↑世界の山ちゃんの鍋。


↑そして当日のエントリー№は8番。弁当は11番。
  何故か毎年、11番と10番が返却されず紛失するとの事です(笑)


↑全体写真。
  わたくしが参加したての頃は、この倍くらいは居たような。
  やはり生息数がだんだんと下がってきたのか?保存も難しくなって参りました。

では、参加車両の中から、お知り合いの車両と気になった車両を。

その前に、わたくしの持論ですが・・・
AW11に関しては自分の好みは以下の如くです。

①純正フルエアロである事
②4A-G/4A-GZを積んでいる事
③やっぱ白系がステキ

と言う事で、まずはお知り合いの車両


↑説明不要なくらいAW界では有名な機体。
  そのモデファイアイデアは見習う所が沢山あります。


↑第7回のミーティングからのお友達の機体。
  かつての好きなジムカーナマシンのレプリカだそうです。


↑こちらもなかなか有名なお方の機体。
  デジパネだったり内装も赤くてカッコいいです。


↑ウチの白銀の元オーナーさんの機体。
  ちょっとワケありな由緒ある前期型。

で、気になった車両は・・・

↑「ディーラオプション装着例」って感じなパンダ。
  通なスキーキャリアを装着しておられました。


↑綺麗な赤い塗装の前期。
  なかなかな程度の機体だと思われます。


↑白銀はやはりメッシュが似合います。
  最近は白銀ばかりに目が行きます(笑)


↑雰囲気のある白い機体。
多分、後期型に前期型のバンパーを装着されていると思われますが
シンプルにカッコイイ機体です。


↑この機体も有名で、かなり綺麗な機体です。
この綺麗さは真似出来ませんが見習いたいですね(汗)

で・・・恒例となりましたが
1/10版MR2ミーティングもお約束の開催(笑)


↑左はエディションの自分レプリカです。


↑白銀は1/10で参加(笑)

実は1/24版MR2ミーティングも同時開催中でした(笑)

↑この方の作品のクオリティはさすがです。
 自分にもこの才能があれば(苦)
 ホント塗装が苦手なわたくしです(笑)

そんなこんなでくじ引きでの戦利品を紹介

↑3回も当たりました!!


と言う事で、OFF会三連チャン・・・無事にコンプリートしました。
  
Posted at 2014/11/18 21:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

[参戦3回目]ハチマルミーティング2014

さて、11月はOFF会三昧。

前回はBF5Cで群馬は矢島工場へ。
そして今回は白銀AW11で富士スピードウェイへ。
ハチマルミーティング2014へ行って来ました。

括りはTMCJ系MR2オーナーの仲間達で7台で参戦。

ちなみに今週末はトヨタ博物館でMR2ミーティングへ。

いつものパターンですが前日から移動開始。

↑新東名・浜松SAのおでん・・・よく食べたりします。

そして、いつものルートイン御殿場でチェックイン&洗車。

夜は前夜祭で・・・年2,3回は利用する

↑串特急・・・発車致します(笑)


↑MR2な仲間達と乾杯~♪

そして夜が明けて・・・ルートインの朝は早い

↑渋いコスモを眺めながら朝食ガッツリ。

そして・・・8時前には雨ザーザー(泣)

わかっちゃいるけど・・・悲しい限り(汗)

そして会場へ到着。
なんとか横一列で駐車出来ました。


↑AWな輩達。
  手前が・・・僭越ながらわたくしの白銀。


↑SWな輩達。
  ハチマルミーティングにおけるMR2は・・・まだまだ地味な存在かなぁ・・・と(汗)

そしてミーティングが始まると・・・なんとなく雨が上がりました(満)


↑運営側には申し訳ありませんが・・・
  「早く、説明終わってくれ(笑)車を拭き拭きしたいのよ~♪」
  そう思っていたのはわたくしだけではないと思いますが
  説明が終わったら・・・ほぼ皆さん愛車を拭き拭きしとりました。

わたくしも拭き拭きを実施。

さて・・・

恒例の・・・


↑「1/10版ハチマルミーティング2014」を開催。


↑つい先日、RCマガジンで一等賞を取った
白銀AW11の自分レプリカを披露する時がやって参りました。


↑実は、直前にタワーバーを入れてしまった手前・・・

↑こちらも移動日当日の朝に慌ててクスコ風のタワーバーを入れました。

そんなこんなで雨も暫くOKでして
ラジコンを陳列する事が出来ました。


↑お陰様で、会場の皆さんに見ていただけまして・・・
 中にはRCマガの愛読者様も見えた様でして・・・
 ホント・・・有難う御座いました。

それから会場内の・・・個人的にイケてる車は
別途フォトギャラリーにてご覧下さい。

ってな事で楽し一日で御座いました。
Posted at 2014/11/12 23:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2014年11月05日 イイね!

[初参戦]2014スバル感謝祭 in 矢島工場

本日もまったりと過ごしておりますが
初参戦となった矢島工場祭について画像で振り返ります。

金曜日の深夜・・・
まぁ~土曜日ですが、探偵ナイトスクープを見つつ自宅を出発。

コースは、以下のとおりで群馬県はスバルの聖地へ。
東名阪→名二環→名古屋高速→名神→中央道→長野道→上信越道

昼前には太田市内に入り・・・
本当は洗車をする時間を取っていましたがあいにくの雨。

仕方なく、当日の朝、ガソリンスタンドでOPEN待ちをしており
OPENと同時に並んだ所、
わたくしの後ろに4台ほどスバル車がぁ(笑)

おそらく皆さん・・・向かう所同じかと。

さて、洗車も済んで「2014スバル感謝祭」へ出向きます。
昨年はハチマルミーティングとカブッていたので今回初参戦。

矢島工場の従業員Pでは各車種毎のOFF会がスタート。

↑我々の初代レガシィ。
 お初な方も見え、充実した一日でした。

↑実は・・・私も一時期所有しておりました初代アルシオーネ。
 こんなに群れているのは初めて(笑)
 やっぱリトラだね♪

↑タミヤ製しか見た事がなかったブラットの群れ。
レフトハンダーで2シーターのTバーで粋なヤツ。

↑「昭和末期のスバル・フルラインナップ」
  素敵な若者が乗っておられました。

↑本日のマイベスト。
  このぺったんこなフォルムに心を奪われてしましました
  また、自分も履いていたPCD140のSSRメッシュにも共感(笑)

↑先月の車山スキー場でのレガシィOFFでは雨ザーザーで披露が出来ませんでしたが
 やはり1/10版矢島工場OFFも開催。

↑BH5Cもまだまだこちらでは現役です。

↑ブラットさん達と毎度お馴染みの写真撮影
わたくしは最後尾でパチリ

さて、肝心の工場祭は・・・


↑前から行きたかったビジターセンターへ

↑実用的でラクなヤツのラリーカー。
 やっぱりインプはピュアスポーツクーペがよろし。

↑おいおいおい。
  なんで最後のレオーネがないんだよぉ~と。

↑矢島工場からテクテクと1.5kmほどあるいてスバルディーラへ。
  初代レガシィのラリーカーが展示してあり拝みに。


↑あら~♪どっかで見たBF5。
  お疲れ様でした~♪

帰りは、厚木で一泊して月曜日の夜に無事に帰って参りました。

で・・・衝動買いですがナビを新調しました。


↑厚木のメガドンキでゲット。
  なかなか使い勝手がよろし。

と言う事で
参加された皆さんお疲れ様でした。

また、お話して頂いた方々、
絡んで頂き、まことに有難う御座いました。

それと、チーズケーキも美味しかったです♪

やっばしOFF会は良いですね♪
わだっちさん、とりまとめ御苦労様でした。

あ、余談ですが・・・
マイク&マイクスタンドを用いての自己紹介はイケてましたね。

ではでは

追伸、Perikanさん
マイク・・・譲渡致しますので(笑)
Posted at 2014/11/05 18:02:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2014年11月04日 イイね!

[悲願]祝!!1等賞

自己満足で申し訳御座いませんm(_ _)m

今日発売の「RC magazine 12月号」の
読者投稿コーナーである

「見てくれMYマシン -オレラジ一番勝負-」
で今回、5回目にして初めて1等賞を頂きました。


今週末のハチマルミーティングは実車と共に参加致しますので
見てやって下さい(汗)


↑タイトルは「我が家の3号機AW11」
  サブタイトルは「4A-GZEが載っているんです!?」です。


↑結構手間暇掛けた甲斐があり・・・感謝感激で御座います。


↑何故かタイムリーに今回はAW11がプチ特集でした。

さて、今年はとりあえず2回、載せて頂きました。

次回は、既にBF5C自分レプリカを投稿したので
載せて貰えると嬉しいです(笑)

ではでは
Posted at 2014/11/04 16:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「[ファーストコンタクト]'88 SUZUKI RGV250Γ ペプシバージョン http://cvw.jp/b/292362/48630665/
何シテル?   08/31 22:53
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 5678
91011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation