• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

[マキノ界隈]釣り⇒OFF会⇒ジョニー。

この日曜日は・・・今シーズン初めての琵琶湖(湖北エリア)釣行でした。

白銀に竿立てて・・・いざ滋賀へ。

↑が・・・結果に至らなかったので・・・早急にリベンジ(笑)

ま、今回はマキノ町辺りでのOFF会前にちょいと・・・と言う感じでしたので
次回はじっくり半日釣りを楽しみたいです。

そして湖岸通りを走っていると・・・

↑なかなか色合いが好みだったのでパチリ。
 実際に見るとすんごい綺麗でしたね♪

そして時間が来たので・・・皆さんと合流


↑駐車していると暑く・・・この間確保した傘が役に立ちました(笑)

そして「メタセコイア並木」へ移動しパチリ。
http://www.takashima-kanko.jp/spot/makino/532.html



↑SWのお仲間さんら混ぜてもらいました♪


↑そして白銀のソロですね。

お昼となり・・・
久々に訪れた喫茶店「望雁(モーガン)」・・・車のモーガンを意識して頂ければOKです。

↑昔はこの辺り(海津大崎・知内浜等)に釣りに来た際はよく来ました。
  今はもう居ませんが、ここの看板犬は昔
  めざましテレビの「きょうのわんこ」に出ていました。


↑そして久々のカレー。

食後に皆さんと解散しまして・・・

やはり琵琶湖に来たら・・・ジョニーかと。

↑結構ガラ空きでラッキー♪


↑カレー食ってるので、こってりつけ麺(普通盛り)と・・・唐揚げは外せないです。

そして雨が降る前に帰着する予定が・・・
家の手前5分くらの所でザーザー降り(泣)

ってな事で・・・釣りに関しては今週末にでもリベンジするか!?と。
Posted at 2016/05/31 00:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2016年05月28日 イイね!

[カシオ]液晶テレビ!?

カシオと言えば・・・
「カシオトライアングル」ですよね!?

ま。

ふと、最初に乗っていたAWの写真を見ていたら・・・

↑88年から89年の頃には既にテレビを積んでいたなぁ・・・と。

と言う事で・・・カシオの液晶テレビをゲット(笑)


↑イチかバチかジャンク品を買いましたが・・・電源入らず(笑)
  ま、想定内ですけど、テレビが見れるワケではないので

そこで・・・少しインチキを考えまして・・・


↑液晶モニターをゲット。

これで見た目は初期の液晶テレビを演出!?


↑まずは分解をします。
 ネジとはめ込みで組立られています。


↑画面が分厚い(笑)


↑必要なのは外側だけ(笑)

そして届いた液晶モニターの通電チェック

↑OKOK


↑元々3インチのテレビに3.5インチのモニターをビルトイン。
 シューグーで接着(笑)

そしてそして完成。


↑見た目は当時のテレビだ(爆)

この当時のテレビは、せいぜい3インチで厚みのある外観。
後は、VHSビデオデッキか!?と。

白銀のインテリアに華を添える!?カモ。

ではでは
Posted at 2016/05/28 08:04:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2016年05月19日 イイね!

[整理整頓]白銀のイニシャライズ。

白銀ですが・・・
オーディオの件はひと段落。


↑次はのフロントセクションの整理整頓。

折角なので・・・あるべき姿に戻したいと。


↑まずはひっぺがしてみました。

白銀のここは初めて見ましたが・・・意外に綺麗でありました。


↑折角なので・・・つっかえ棒を設置。
  エディションも付けてますが、カバーを少~しカット。


↑折角なので・・・別途用意したテンパータイヤへ。


↑折角なので・・・別途用意したタイヤカバーを。

AWのオーナーさんなら説明不要ですが・・・

テンパータイヤは立てて入れますが
標準タイヤだと、タイヤを寝かせてしか入らないので
せっかくのスペースが減ってしまいます。

また、ホイールナットの事もありますので
元々のテンパータイヤに・・・イニシャライズしました。

ってな事で・・・
このスペースに箱をこさえて設置してみるかな?と。

ではでは
Posted at 2016/05/19 22:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2016年05月16日 イイね!

[55th]新舞子サンデーでした。

日曜日は舞子サンでした。

先月はお休みだったので
Pが有料になって初めてでした。

500円掛かる様になってしまいました(汗)

ま、仕方ないか。

おはみかの時は
Pが閉鎖になってしまったので・・・
舞子サンは継続出来る様にお願いします。

お天気が良かったので当然屋根開けて現地へ。


↑さて今回は新旧MR2のTバーで並びました。


↑実は対面にSWが居たのですが・・・

で・・・

今まで自分レプリカのラジコンを陳列して集客!?
をやってましたが、そろそろマンネリしましたので
別の方法を試してみました。

「昭和コンセプトで魅せる!?」
ま、主に昭和60年代~平成当初のノリを・・・と。


↑わざとラジカセを持ち込んで・・・
 「あれ、オーディオ壊れた?」と言われたりしましたが(汗)

やはり・・・同世代の方には妙にウケる事が判りました(笑)
前日につけたフェーダーコントローラーも
しっかりチェックが入りまして・・嬉しいですね。

あと、カセットテープは結構注目を浴びている事も判りました。

今後はもう少しトータル的に魅せる白銀で行きたいと。

ムフフ。

あ、来月のLSに向けて・・・
BFにもネタを仕込まんと。

ではでは

追伸

↑エスプリはやっぱカッコいい♪
Posted at 2016/05/16 23:10:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2016年05月15日 イイね!

[昭和コンセプト]白銀音出ました~♪

先日セットした前期ドア内装にスピーカーですが・・・


↑ようやく結線出来まして・・・満足な低音を楽しめる環境が整いました♪


↑いつもの車屋にピットインしまして・・・


↑こ~んな感じになりました。



↑「昭和コンセプト」ですね♪前後左右フェーダーコントローラー♪
  プロポのステックみたいな奴。

昔はこういうお洒落な(笑)アイテムを付けて
グリグリ触って音位を決めていたりしました。

今回は・・・このコントローラー上で
10cmをフロントに・・・
ドアの16cmをリヤに結線。

ドアスピーカー寄りにしているので
いい感じに低音が出る様になり満足満足。

あと・・・

↑ここの傷を少し触りました。


↑エポキシで塗り塗りしてまずは割れをくっつけました。

src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/327/866/b572c081e8.jpg?ct=643c08c7c347" target=_blank>
↑一応絆創膏も貼ってもらいました(笑)

さて、

↑166も手配出来ましたので・・・自作自演で塗り塗りしますかね。

ではでは
Posted at 2016/05/15 01:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ

プロフィール

「ディアスのタイベル交換他リフレッシュが完了♬」
何シテル?   07/24 02:27
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3456 7
891011121314
15 161718 192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...
カワサキ ZX-11 Ninja ZX-11 (カワサキ ZX-11)
初めての大型二輪となります。 カワサキ車4台目にして初のNinja♪ ZZR1100と ...
スバル サンバートラック サンバーWR-Limited 2004 (スバル サンバートラック)
我が基地のWalter Wolfの2機の原付をトランスポートする為の機体となります。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation