• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

[BF5C]オーディオのマイナーチェンジ

前々回のエディション、前回の白銀に次いで、大トリはBF5C。


↑上から、パナのDVDヘッドユニット+カセット+ハーフDINのDVDプレーヤー。
  もっと派手な感じに仕上げたいなぁ~と。
  ビクターのカセットもだいぶお疲れ気味・・・と言う事からマイナーチェンジを実施しました。

と言う事で各機体をおさらいして見ると・・・

トータルでは「ADDZEST縛り」で。

まずは白銀

↑昭和バブルコンセプト。
  時代はCDへ移りつつ・・・でもまだカセットがメインでピロピロもありつつ

次はエディション

↑ガシャガシャとピロピロの融合。
  カセットはカセットっぽくないデザインへ変化して、全面がパネルになっていますね。

そして今回のBF5Cは

↑ディアクティブ状態ですが・・・
  上からMDプレーヤー+CDヘッドユニット+ハーフDINのカセット。
  コンセプトは「ギミック楽しく」かな?

カセットは家庭用のCDプレーヤーの様にフロントローディングします。

↑しかしながら、シフトがPに入っていると干渉するのでNに入れないと(汗)


↑夜はこんな感じでして・・・

ボタンを押すと

↑CDのパネルがせり出してデストロイモード(爆)に。
  このギミックがリトラ世代にはたまらんとです。

最終的には、こんな感じに。

↑これで一通り完了しました。

あとは・・・スピーカーを少しずつ変化させたり
ウーハー等を追加したりつつ。

ではでは
Posted at 2016/11/27 09:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2016年11月27日 イイね!

[シート交換]より昭和感を出しつつ・・・

デチューン・・・と言うのが適切かどうかですが・・・
白銀のモデファイでやりたかった最後の大物を今回敢行しました。


↑前期型の純正シートを揃えました。やはり赤い方が格好良いです(笑)

で、早速パパッと外してみました。
やはりTバーの特権でシートの脱着はかなり簡単ですね。


↑弁当箱が出てきました(汗)

少し掃除をして、サクサクッとシート装着。

[使用前]


[使用後]

↑やはい赤いアクセントが出来ていい感じ(あくまで個人の意見)

で、改めて前期のシートに座りましたが・・・
座り心地は後期型の方が良いですね~
さすが新型(セイラさん調で)

そして外したシートは・・・

↑AW11部品専用部屋で保管。
 いずれこの部屋も部品でいっぱいに(笑)

ではでは

Posted at 2016/11/27 08:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2016年11月21日 イイね!

あなたの雪対策は!【その他】

あなたの雪対策は!【その他】■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【その他】ユーミンのカセットを聴きながら中央フリーウェイを疾走する。


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。
Posted at 2016/11/21 21:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月20日 イイね!

[部品と修繕と]実は・・・と。

日曜日は朝から、まいこサンへ。

それの紹介はまた後日。

実は、年末にお引越しする事になりまして・・・
今度はリアル「おとなの秘密基地*1」が出来る部屋が確保されていまして・・・

*1 テレビ愛知(テレ東系)でOA中の番組です。
http://tv-aichi.co.jp/himitsukichi/

それに向けて色々と買ったり、ポチポチしまっくってたり。

↑初LEDシーリングライトを購入

で、引越し先ですが・・・

今度は「AW11部品専用部屋*2」と言うのが出来ます。
理想は「美術館レベルの温度/湿度コントロールが出来る部屋」をコンセプトに。

*2 参考までに「レガシィ部屋」については自分の部屋の中に設定する予定

と言う事でまずはデシケーターを追加手配

↑今度は結構デカめの・・・会社にある様なヤツです。


↑昨日届いたのですが・・・開封は現地で。

そしてコイツも届きました。

↑別に現状は交換の必要はありませんが、これは嫁用のストックです。


↑デシケーターにはこういった樹脂/ゴム部品を入れて保管します。

さて、この一週間・・・
実はエディションのオルタが逝ってしまいました。

↑走行中突然、ハイビスカスが光りました(泣)

早速、ポチッと。

↑いつも?の現物と引換タイプです。


↑お、オルタがピカピカに♪

最後に・・・
白銀・エディション・・・と各機のオーディオをマイナーチェンジさせていますが
大トリはレガシィのオーディオを今週交換させます。


↑こんな組み合わせになります。
 勿論ADDZEST縛りですけど。

 ピロピロは多分、エディションに付ける予定。

そんなこんなで・・・明日は会社をサボタージュ。

ではでは
Posted at 2016/11/21 00:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 確保&修繕。 | クルマ
2016年11月08日 イイね!

[後方視界]エディションにもバックカメラ。

折角ミラーモニターが付いているので・・・
エディションにもバックカメラを付けてみました。


↑白銀と同じく・・・中華製です(汗)
 欠点は・・・バックに入れてから映るまでの時間がちょい掛かる(汗)

で、トランク~室内の配線は既に完了していましたので
白銀と同じ配置で取り付けました。


↑左のテールランプを外して・・・


↑ナンバー燈のレンズのネジに共締め。


↑こんな感じ。


↑トランク内も白銀と同じ取り回しで。

と言う事で無事に取付完了

早速モニターで映り方を確認。


↑当然ですが、白銀と同じ映り方。

こうして・・・エディションもカメラが起動出来る様になり
モデファイもソコソコに。

今後の予定は・・・

↑昭和バブルコンセプトの大物である車載用VHSビデオデッキを入手♪
  カシオの液晶TVとのコンビで白銀の内装をより一層、演出?出来ます。

あと土日は群馬(矢島)に行ってたのですが・・・

↑嫁からメールで「AWの部品買っといたよ」と・・・デシケーターで保管せぬば。

ではでは
Posted at 2016/11/08 03:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ

プロフィール

「[ファーストコンタクト]'88 SUZUKI RGV250Γ ペプシバージョン http://cvw.jp/b/292362/48630665/
何シテル?   08/31 22:53
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation