• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

[お疲れ&有難う御座いました]LS2017

先週末は富士スピードウェイで・・・通算4年連続4回目の出場となりました
LS2017でした。


↑年々、番号が大きく(笑)

例の如く、前日入りする為に
土曜日は早朝から軽く洗車


↑本洗車は、御殿場に着いてから(笑)

と言いながら・・・

↑ベースキャンプ地で絶賛若作り中~♪

夜は結構暇でして・・・
宿でAKBの総選挙を見て・・・ボク、運の最終回を見て就寝。

明けてLS当日。

例年のパターンですと、メインスタンドの裏で1時間くらい待たされるので
昨年より早く出まして富士スピードウェイへ向かった所


↑結構早く入場出来ました。
 スバ全でのエントリー方法をようやく取り入れのかな?
昨年よりかなり改善されましたね。

今年は、例年の並びは無かったので
皆さんと同じエリアで停めれました。


↑皆さん、お年寄りを大切に(爆)

今年は、我々クラシック枠ではBG勢が躍進!?
BDも2機生息しておりまして、大いに盛り上がりました♪
ただ貴重な初代・二代目が散らばってしまったのが少々残念でした(汗)

で、このブログを事務局様が見て頂いていたなら幸いですが
次回は「クラシックレガシィ枠(20世紀までのレガシィ)」でグループ並べやりますので
例の並び要請があってもご協力出来ないかもしれませんm(_ _)m

と言う事で、何か御座いましたら事前にご相談下さい

あと実は・・・BH5Cでもこっそり参加(笑)

↑ま、お約束ですね♪

そしてそして勝手に歴代並べを敢行しました

↑初代~4代目までですが(汗)

帰りはのんびりとオートクルーズを使って帰着。

と言う事で、事務局の皆さんはじめ
参加された皆さん、お疲れ様&有難う御座いました。
また来年宜しくお願い致します

----------------------------------------------------------------------

で、ウチのBF5Cの近況ですが・・・
最近になって色々とトラブルが発生してきております(泣)

またリヤが抜けてきているので、ストックのビル脚を

↑今の抜けてるのを本格的にOHしようと思います。

さて、今から雨も上がっているので
超地元の・・・いなべ福王ラリーでも観に行くかな?

ではでは
Posted at 2017/06/25 10:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2017年06月25日 イイね!

[ほぼ完成系]白銀のリヤホイール16インチ

ミッドシップらしく・・・リヤタイヤを大きくしたく
エディションとほぼ同じパターンへ


↑フロント15インチ(195/50)、リヤ16インチ(205/50)

◎本命のホイールを金色に塗装してもらいました。

↑イメージはこんな感じ。

金色・・・


↑エディションの時と同じく


↑今回も一応「スバルの金色で」と言ってみたものの・・・わたくしの好みを察してか(爆)


↑「クゥゥ~♪」と"ホイールは金色"が持論(笑)なわたくしには非常に眩しく神々しく・・・
  白銀に履くのが楽しみです(笑)

一方・・・
マッチングの件ですが・・・

↑+43?だった事もあり、中に入ってしまっているので


↑+15mmのシークレットブーツの力をお借りしまして・・・


↑こんな感じで・・・


↑いい感じに背伸び出来ました。


↑横から


↑斜め前から

本当はアドバンARSホイールに16インチがあれば良いのですが・・・
結果はエディションと同じ「前後ちぐはぐなホイールを同じ色で塗る」となりました。

これでマッチングはクリアしましたが・・・

↑こんな感じなので、段差によってはフェンダーに干渉するので


↑お近くのショップ(初来店)でツメ折りが出来るとの事にて処理してもらいました。
 某BC乗りのお友達様は「ド近所」だったり(笑)

なんか久々にチューニングショップに行った気がします♪
この店からレガシィ用のビル脚もOHの為の発送をしてくれるので
以後も通ってみたいと。


↑これでクリアランスも確保出来ました。

後は、リヤタイヤをチョイスして
「私の機体(一号機~四号機)・・・ホイールは金色、シートは赤色」のコンプリートを目指します

ではでは
Posted at 2017/06/25 03:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2017年06月11日 イイね!

[整理整頓]バスタックル達

引越ししてから
AW専用部屋は何とかなってますが

残りの趣味である、ラジコンとバス釣りに関しては
相変わらずディアクティブとなっておりまして(汗)

まずはロッドとタックルを整理整頓してみました。

わたくし・・・20年以上前のダイワ党でして・・・

ルアー+ライン+リール+ロッド全部ダイワ製だったりもしました。
(と言いながらバス釣りを始めた時はシマノを使ってましたが)


さて、先日ポチッとした家具(笑)

↑手持ちのロッドを並べてみました♪


↑基本、TEAM DAIWAです。


↑お気に入りは、TEAM DAIWA TOURNAMENTシリーズのベイトロッド。
中でもTD-T 661-4RB・Gは一番使ってるロッドですかね♪

そしてそして・・・
実家の物置から引き取ってきましたプラノのタックルボックス

↑かなり汚かったので、洗ってからの整理整頓しました。

勿論、中にはハードルアーが入っており
在庫確認してみました。


↑まあまあ人並みなラインナップでした(笑)

と言うのも
わたくし、ほぼほぼヘビキャロで押し通しまして・・・
琵琶湖の湖北・湖西エリアで立ち込んでのロングキャストが得意技です。

なので、あんましハードルアーは使わないスタイルでして・・・

その画像の中でも好きなルアーベスト3ですが

第3位

↑シャローラビット。
 怪しい横揺れがバスを夢中にさせます。

第2位

↑DD22。画像は洒落でシャア専用風になってますが・・・
 琵琶湖菅浦(湖北)良い思い出がありますね。

第1位

↑TDバイブレーションS(サイレント)
 この色のサイレントにはホントお世話になりました。
 普通のバイブ(ガラガラ音有)の後にこれを投げると結構バイトがあったり

・・・ブログを書いていると
無性にバス釣りに行きたくなりました(笑)

って事で・・・

そろそろ琵琶湖行くかな♪
Posted at 2017/06/11 13:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2017年06月05日 イイね!

[合同開催]6月の舞子サンとCars & Coffee in オートプラネット

昨日も良い天気でしたね。

6月~8月の舞子サンと言う事で


↑オートプラネットへ行って来ました。


↑ポジションはココ。
 機体はオートプラネットのローテで白銀。


↑先月の舞子サンに引き続き、MR2を寄せてみました♪

色々な機体を見ましたが・・・

↑このインパネは非常にカッコよかったです♪

また・・・今日のわんこ?ですが

↑ガッチリとバイトしてます(笑)

と言う事で・・・
来月のオートプラネットはエディションだと。

ではでは
Posted at 2017/06/05 06:48:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

[暫定版]白銀のリヤホイール16インチ

とりあえずの形が出来ました。

まず・・・エディションのリヤタイヤを交換しました。

↑サイドウォールが丸っこい感じな中華製タイヤ・・・ZETA。いいネーミングだ。

で・・・外したお古のタイヤをゲットしたホイールへリサイクル。

で・・・こんな感じに。

↑もう少し外に出すと好みになるので・・・残りの2本と外したARSは金色化決定♪


↑リヤが少しに中に入っているので・・・ワイドトレッドスペーサーで出そう。


↑やはり後ろが大きい方がミッドシップを強調出来てよろし。

と言う事で・・・
明日は舞子サンのオートプラネットは白銀で行こう♪

ではでは
Posted at 2017/06/03 23:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスのタイベル交換他リフレッシュが完了♬」
何シテル?   07/24 02:27
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...
カワサキ ZX-11 Ninja ZX-11 (カワサキ ZX-11)
初めての大型二輪となります。 カワサキ車4台目にして初のNinja♪ ZZR1100と ...
スバル サンバートラック サンバーWR-Limited 2004 (スバル サンバートラック)
我が基地のWalter Wolfの2機の原付をトランスポートする為の機体となります。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation