• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

[プチメカドック!?チューン]Hi Walter Wolfのリヤタイヤ交換。

手に入れてからもうすぐ一年くらい経ちまして
あれこれイジってそこそこに仕上がって来ましたが・・・

駆動系モデファイの最後のピース・・・

ハイギヤが既に廃番で、中古でも手に入らず。
30年前にはその恩恵でびっくりする様な領域で走ったりしていましたので余計に・・・

どなたか持っていましたら・・・お譲り下さいm(_ _)m

で、折角のチューンドHiなのに・・・
緩やかな下り坂で、MAXで試してみると

現状・・・オリジナルの+15上乗せってトコです。

これ以上は・・・
根本的にエンジンを載せ換えるしかないかな?
ジェンマクエスト90や横置きのエンジンとか・・・
でもそれってHiでなくなりそうで・・・と葛藤(汗)

何か手がないかな~と。

ふと・・・「ギヤ比がダメなら・・・リヤタイヤの外径を大きくしたら_?」と。

と言う事で、悪あがきで試してみる事に。

まず、物理的にどのサイズまで上げれるのか確認しました。

↑オリジナルの414mmからクリアランスも考え441mmの+27mmを検討。

ちなみに12インチ化も考えましたが、オリジナルの+50mmになるので
エンジンやチャンバーに干渉するので無理でした。

早速、いつもの車屋に相談してタイヤをオーダー

↑今回もダンロップ製をチョイス。90/100-10 53J

まぁ~簡単に履けるだろうと思っていましたが
後方排気ゆえの干渉に・・・目測ミスでした(笑)

で、仕方なくクリアランスを確保しにいきます。


↑エンジン側

↑チャンバー側

タイヤとのクリアランスを確保する為に、削れるところまで削りました(笑)
ちなみに、エアを抜いた状態でないとホイールの脱着出来ないのが難点

ままま。

[外観意匠]

↑使用前。

↑使用後。明らかにリヤタイヤが大きくなった感じです。

と言う事で

↑早速、効果確認。

いつものコースで試した所・・・+18ちょいまで上がりました♪
中間加速も全然気にならないしOKOK。

[12/2更新]
+20(80が見れた)まで上乗せを確認♪

プチメカドックチューン!?的な・・・

あ、12/2は鈴鹿へ行こう♪と。
Posted at 2017/11/26 09:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2017年11月18日 イイね!

[マスターキーを作ろう 第三弾!?]今度はBF5C用を・・・

きっかけは・・・

Hi Walter Wolf用のマスターキーがなかったのが始まりでして・・・

↑これを仕入れて削って・・・

第二弾はエディションのマスターキーをオーダー。

↑まだ出るウチに仕入れておこうと・・・

で、第三弾としてレガシィ用をオーダーしました。
こちらも普通に出てよかった(汗)

↑ 結構なボディコンになっているので、ポキッと折れそうでしたので予備を作りました。
  (実はワイヤレスのキーはひん曲がってます)

これで残りるは面倒な白銀。

やっぱりドアノブを外して視認せんと・・・トホホ


一方、ようやくBF5Cのフロントブレーキがちょい大きくなりました。

◎日産4POT鉄キャリパー+BPロータ+グローバルブラケット。

[使用前]

[使用後]


び、微妙~な変化ですね。

ローター径が298⇒315って感じですかね。
やっとリヤと同じローター径になりました(笑)

あと・・・
実は、最近ジャダー?に悩まされておりまして・・・
今回、BPのローターに換えたら
やっぱり前の16インチローターが波打っていた様な感じでした。

お陰様で、いい感じにブレーキも落ち着きました♪

と言う事で・・・
明日は寒そうですが・・・舞子サンへ久々に行ってみよう。
Posted at 2017/11/18 21:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修繕。 | クルマ
2017年11月03日 イイね!

[ハチマルミーティングに行けず]おとなしく自宅で

諸事情でキャンセルとなってしまいましたハチマルミーティング(泣)


↑お天気も良かったのでホント残念でした。

仕方なく自宅で過ごしましたが・・・


↑今日はエディションのバッテリー上がりを解消すべく
  昼間ははほぼ充電器を稼働しっぱなしでなんとか回復しました。

その間、表でのんぴりと


↑お隣のプチ牧場風?のポニーさんと久々に戯れようと・・・


↑スタイルはシュッとしている訳ではありませんがまあまあ可愛らしい輩。
 たまに脱走するのが定番らしく・・・今年は2回脱走を見ました(笑)

ついでにHi Walter Wolf 2017Ver.のマスターキー(スズキ純正)を作ったので

↑ちゃんと動くかも試してみました。


↑ホントはWalter Wolf専用キーがいいのですが・・・まぁいいか。

と言う事で
本来は今は富士スピードウェイから帰宅中で・・・
帰着したら、ほぼタッチアンドゴーでレガシィに乗り換えて群馬遠征でした。

で、5日は皆さんご存知の如く、工場祭が中止となりましたので
個人的にどのみち予定キャンセルだったので他の方よりは腹落ちしています(汗)

ま、次なるイベントは舞子サンかな?

ではでは

Posted at 2017/11/03 18:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修繕。 | クルマ

プロフィール

「何十年振り?バズベイトでまあまあサイズ♬」
何シテル?   09/28 20:07
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation