• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

[ZZR250]ツーリングからの…

先週の金曜日にZZRが納車になりまして…
この土日はZZRとひたすら戯れて…

納車後、2.5日間で740kmを走って来ました。
赤い男爵は1,000km保証がありまして…
今週末でクリアしそうでしたが…結果的に!?

まず土曜日。
金曜日は50kmほど走りましたが

朝から、いつもの琵琶湖(湖北)からのジョニーを敢行。
この機体で初めて高速に乗りました。

名神・関ケ原から、北陸道・木之本でおりまして湖北エリアへ

↑いつも釣りをします、菅浦へ。これは神社前でパチリ


↑こちらは菅浦漁港辺りの湖岸でパチリ

あ~竿持ってこればよかった~と。
いい感じに凪ってて、キャロで釣れそうな雰囲気でした。


↑紅葉はもうひとつ!?

そしてお昼になる様に

↑ジョニーへ。いつものメニューでご馳走様。

帰りは下道で帰って来まして、帰宅時には約200km走破。

と言うのも、日曜日が本チャンでして…
ZZRお披露目ツーリングとして会社の部下と同僚を巻き込み…
更に…私の納車の次の日にNinjaを納車したの長野のレガシィ仲間に
「諏訪でお互いにのカワサキお披露目OFFやろう!」と半ば強引にOFF会を実施。
それに新たに巻き込まれた方、約2名。

そして日曜日。


↑レンタルバイクの時と同じく、高速のPAで待ち合わせ。
 これは中央道・内津峠PA
「チーム弊社」ってトコでしょうか。

今回はほぼほぼ高速道路で、
まだETCは付けていないので、手払いはなかなか気を使いますね。
支払いはETCカードで支払いますので
料金所で「ETC車載器はついていませんか?」と、必ず聞かれますので
毎回「カードは払いしたいの!!」とおっちゃんに叫びます。

一方、ZZRのインプレッションですが…
回さないと走りませんが
或る意味高速道路は得意なシーンと思いました。

乗り心地自体はいいです。

振動はすごいです(汗)
燃費は悪いです。250のキャブ車なんで当たり前か!?

やはり防風性能が秀逸ですね。
さすがフルカウルでツアラーを謳っているだけあって
80km/h~100km/hは快適と言えます。

特に手(拳)に風があまり当たらないので助かります。
これはミラーが影響しているのかな?と。

トータル的に胸から膝にかけてはホントに防風の恩恵を受けます。
前回CB400SF(ネイキッド)を乗りましたが、全然違いますね。

さて、長野道・岡谷で降りて巻き込んだ皆さんと合流。

↑諏訪ですと、いつもはとんかつ丸一ですが、この日はめでてぇと言う事で
 なぎう~を奮発しました。まいう~♪

食後は諏訪湖畔へ移動して整列。

↑メンツはこんな感じです(笑)
 「昨日納車の人と一昨日納車の人のWお披露目OFFです♪」と。
 ちなみに遠くに富士山が見えました♪


↑諏訪湖畔での集合写真。

そして近くのサテンで茶をシバいてほぼ日没へ
レンタルと違ってマイカーなので余裕で♪

帰りもほぼ高速で、駒ケ岳SAでソースかつ丼を食べました

↑本来、SAでこういう名物的なのは食べませんが、意外においしかったです。
 ホントはガロに行きたかったな~と。

そしてそして

↑一応、無事?に帰ってきたのですが…

昨夜の事で…

↑赤い男爵へ担ぎ込まれる(汗)
さっそく1,000km保証炸裂!?

続きはWEBで。
Posted at 2019/11/26 20:55:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年11月22日 イイね!

[納車]カワサキ ZZR250 1999

今日はお日柄もよく…天気はイマイチですが
ようやくZZR250の納車でした♪

昼で会社を上がって…赤い男爵へ

↑お金も払って、ようやくオーナーです♪


↑諸々の説明を聞いて、いざ!!
レンタルバイクではありませんので、ファーストコンタクトをパチリ。



↑1999年式カワサキZZR250。
 ツーリングに活躍してくれる事でしょう♪


↑距離は結構走ってますが…そこはいいや。
 RAMマウントを付けてもらいましたので早速明日でも試そう。

そんなこんなで本日は雨が降り始める前に50kmほど走りました。
思った通りの乗り味と動力性能にまずまず満足してます♪
アイドリングの音はやっぱし耕運機と揶揄される通りですね(汗)
さすがのフルカウルツアラーだけあって防風はやはり良いですね♪

で…一応、日曜日は長野は諏訪までいつものメンツに同行してもらい
長野のレガシィ仲間とお互いにカワサキを…納車お披露目OFFを予定してますが
待ちきれないので明日は明日で琵琶湖の方へ走ってこようと。
明日は高速も走りたいな。

ま、来週のCars & Coffeeもこれで行くかな。
やっと国道23号線が走れる(笑)

ではでは
Posted at 2019/11/22 19:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ
2019年11月18日 イイね!

[ガンマ]完成度ほぼ100%からの舞子サン

さ、いよいよ今週末、お金の工面もついたので…ZZRが納車となります♪
しかしながら、ガンマはしっかり仕上げたいので

最後のピースとなるアンダーカウルを着けました。

↑用意したのはジェイド250の純正品かと思われます。

ま、コイツをチャチャッと切った貼ったでフィッティングさせます。

↑うんうん。そんなに悪くない。あとはカラーをあわせるだけです。


↑で、サササと塗って装着。
 固定は得意のエーモンステー♪

で、出来上がったのが

↑自己満足ですが…いい感じで出来ました。

思えば…納車の頃は

↑なんか…駅前で放置されている様な…寂しい姿でしたが(汗)

↑ほぼ思い通りになりました♪

そんな事で、昨日は舞子サンへ行きましたが

↑あいにくいつもの常連さんはあんましおらず10:30頃には帰路へ

と言う事で週末が楽しみ♪
Posted at 2019/11/18 20:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月10日 イイね!

[モトチャンプ]撮影会コンプリートでした。

今日は、モトチャンプ撮影会と言う事で
HiとKSRに続き原付軍団のトリを務めるガンマの晴れ舞台!?で
愛知県にある南海部品豊橋店へ行ってきました。

っとその前に…お色直しというかフェイスリフトを施しました。


↑スクリーンを新品へ


↑ミラーをそれっぽいのに…


↑カウルを黒へ自家塗装。

その結果…

↑ヘッドライトを2400Kに替えて個人的に満足な感じへ。
 これで85%くらいの完成度ですね。
 あとはアンダーカウルを追加したらモデファイ完了ですね。

そして今日、早朝から豊橋へツーリング開始。
なんとか集合時間の9時頃にお店に到着。

↑前回の浜松の時みたいに遅れないようにみたいに到着。


↑いつもの撮影会いつものの案内です。


↑今回は、Ninja250とガンマと…納車直後のNS-1のMR2仲間で参加。
 15番手だったので小一時間くらいで撮影修了。
 店内で物色したりして…お昼前となり昼食の為移動

豊橋って事で…「豊橋カレーうどん」を


↑お店はここ


↑久々でしたが、まいう~でした♪
 豊橋カレーうどん…ポイントは食材は地産地消で…
 定義が色々ありまして…判りやすいのは
 うずら卵と底に山芋とろろとごはんが入ったのが豊橋カレーうどん。

その後、お店で解散しまして…
ひたすらR1を約100kmほど走り無事に帰着。

誌面登場は…多分来年かと思いますが…
次はZZRか!?

ではでは
Posted at 2019/11/11 00:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修繕&イベント。 | クルマ
2019年11月01日 イイね!

[増車ではない!?]次期機体のお知らせ PART-Ⅱ

"次期機体のお知らせ"…うんうん、今年2回目のフレーズだな(笑)

先週末、電撃的にハンコを押したのですが…

赤い男爵から電話がありまして…
「バイクがとりあえず入庫しましたんでどうぞ」っと。

そんな事を聞いたら…ソワソワ♪するだけなので
仕事を切り上げて閉店間際のお店へ。

で…Coming Soon Againですが…

↑99年式 カワサキZZR250を購入しました。
 そう、カワサキ乗り復活で!?

実は初めての4ストバイク(笑)
初めての自動車専用道路が走れるバイク
(といっても軽二輪ですけど)

フルカウル大好き輩としては
レーサーレプリカではなくてスポーツツアラーで。

馬力は…40ほどで
動力性能は特別期待はしませんが
ビギナーにはよいかな?と。

カラーリングはWalter Wolfの逆みたいな感じですね。
20年前とは思えないくらい、まあまあ綺麗な外装は嬉しいものです。

モデファイは…
いずれシートは赤く、ホイールはゴールドにしたいものですねぇ♪
ETCはついていないので…何とかつけないと。
マフラーもしばらくは2本出しのままで。

メーター周りもお気に入りのポイント

↑何故かシフトインジケーターが後付されていたりします(笑)

と言う事で…納車は今月下旬。
今からは納車に向けて色々と整備をしてもらえます。

Hiやガンマの時みたいに個人売買じゃなくて、お店でしっかり仕上げるので
乗り出しにどのくらいお金が掛かるか心配しなくて良さそう♪
ちなみに修理保証は2年ついているのでしばらくは大丈夫そう。

ではでは
Posted at 2019/11/01 23:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ

プロフィール

「参加の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。ちなみに首からぶら下げてる方は突破が決まった前夜に慌ててこしらえました(笑)」
何シテル?   10/21 21:00
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation