• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

[連休中ラストコツコツ]サンバーのモデファイ。

連休も明日まで。

世の中も少しだけ上向いてきましたが…
休みを1日以上残して予定していた以上のモデファイを施工出来ました。

まずは

↑チンスポ。
 どこ製の…何用か存じませんが…流用してみました。

で…

↑こんな感じに。
 あとはSTIのバッジをセンターに貼ってチェリーレッドのストライプを!?

既存のステーを駆使して…
車体側のボルトを上手く利用して四苦八苦して着けました
(最初はバンパーにビス留めかな~と思ってましたが)

さてラストは…
コイツも廃物利用になりますが…

↑BP前期のMT用シフトブーツへチェンジ。
 軽トラ感丸出しの所を少しでも…と。

但し、YouTubeでシャフトからのノブの外した方は勉強して外しましたが
ブーツを交換する為に4WDスイッチ付きノブ自体をどうやって切り離すのかが判らず
結果的に4WDスイッチは配線カットすれば良かったのですが
何故かスイッチをバラして修復不能になり(泣)
新品買うか、スイッチ移植か…ま、今後の課題。

ではでは

Posted at 2020/05/09 13:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2020年05月08日 イイね!

[もうちょいコツコツ]サンバーのモデファイ。

社会復帰まであと3日。

モデファイは予定以上に進んでおります。
今回のサンバーの諸々のモデファイは廃物利用とか
忘れていたストック品とかを行使する場合が多く…

今回は廃物利用と言う事になります。
BPを購入した際に、アームレストが一部壊れていたので
ASSYで交換したのですが、その交換したものが目にとまり…

「アームレストを利用してセンターコンソールを作ろう♪」となりました。

と言う事で…

↑MDF板で枠を作り、エーモンステーを使ってブラケットを♪
そしてBPのアームレストをマウント。

そして毎度お馴染みのレザーを貼って仕上げました。

そして…

↑こ~んな感じになりました。

で…このままだと元々のコンソールが生かされないので

↑開閉機構を生かして…開けるとティッシュ?が出るように。

と言う事で、自己満足のモデファイでした。

さ、残りの休みでチンスポをなんとか着けたいなぁ~と。

ではでは
Posted at 2020/05/08 11:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデファイ。 | クルマ
2020年05月05日 イイね!

[がっつりコツコツ]サンバーのモデファイ。

さて、モデファイはどんどん進んでいきます。

まず…

↑マイケル号から持ってきてそのまま仮付けしてたピロピロですが…


↑ここにビルトインしようと。

で、温度計は

↑ここの2連を取っ払って取付る事に


↑まずは段ボールで型取り

で、温度計と分けると、ここの1DINくらいのサイズにピロピロだけでは寂しく
どうするか考えていた所…

↑前オーナー様が付けていたRV車にあるあるのメーターが目に止まり…
 早々に外していずれはポイするつもりでしたがリユースする事に。

と言う事で

↑MDF板でパネルを作ります。


↑仮フィッティング♪

そしてレザーを貼って仕上げて取付。

↑こんな感じで♪


↑夜も賑やかになりました♪
MDチェンジャーを照らすLEDも仕込んでみました。

そしてそして…

↑何用か?どこ製か?わかりませんがチンスポが届きました。
 ま、こんな感じで装着出来るといいなぁ~と。
 黒のままで、チェリーレッドのストライプを入れて
 センターに"STI"のバッジを入れたらそれなりに!?

で…
次回は

↑ここにアームレストとCDなんかを入れる棚をこしらえよう♪

最後に。
"脱★働く車"の最大のミッションはやはり原付のトランポ。

↑ドキドキしながら初めてバイクを積んでみました。
 Hi(49kg)はラダーは1本で余裕だが、縛り箇所が悩ましい…
 ガンマ(100kg)は2本ないと今の私では無理だな。
 縛り方は次回以降。

 まずはHiを積んで長野まで遠征しよう♪
 二機積みは舞子サンやCars & Coffeeなどのイベントですね。
 ま、それが前から抱いていた野望なので…WRブルーにせなアカンです。
 Walter Wolf ✖ SUBARU WRブルーのミスマッチコラボ実現に向けて。

ではでは
Posted at 2020/05/05 23:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデファイ。 | 日記
2020年05月01日 イイね!

[まだまだコツコツ]サンバーのモデファイ。

さ、明日から春季連休…G(我慢)W(ウィーク)の始まり♪。
何をするか…

ひたすらバイクを乗るだけか…
近所へバス釣りにひっそり行くか…
サンバーをイジりまくるか…
出品者としてヤフオクまみれになるか…

ま、時間はたっぷりありますが…

さて、前回からの続きですが…

まず

↑飛び出すカセットケースの出来上がり♪
 これで急発進してもカセットが散らばらない(笑)

次に

↑バッテリーカバーが届きました。
 バッテリー丸見えは…ちょっとやめようと。
 これはバッテリー交換と一緒にGW中に実施

そして

↑MDチェンジャーのマウント。


↑この足元の軽トラ感丸出しの所になんとか…


↑まずは板を使ってざっくり。
 あ、シルバーのMDチェンジャーはC-BUSタイプでして…
 グレーがCeNETタイプとなります。


↑サイドも板を…


↑MDF板を切った貼ったで…郵便受けみたいになりましたが

レザーを貼って仕上げまして


↑ま~自己満足の世界ですね。
 もう少しデコレーションしよう♪
 夜は暗いので照明でも追加して華やかに。

今回はこんな所です。

次回は…

↑仮マウントのこの温度計とレベルメーターをしっかりとつける所から…かな。

そしてそしてバイクを載せるに必要なラダーも手配しまして…
まずはHi Walter Wolfを載せて試してみよう。

ではでは
Posted at 2020/05/01 21:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何十年振り?バズベイトでまあまあサイズ♬」
何シテル?   09/28 20:07
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34 567 8 9
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation