• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

[新舞子サンデー]サンバーとラジコンと…ようやく

2021年も残り一ヶ月くらい
19年、20年とComing Soonを2回発動させましたが
今年は…新規での車両導入はさすがにないでしょう(笑)

って事で…経済的にチャンス?と捉えまして…

↑普通二輪の小型限定から限定解除して2年(2機・2.5万㌔)でしたが
 来週からいよいよ。


↑浮足立って…カタログは集めてますが…

あくまで目的は

↑これを手中に(笑) 高騰しまくりで…無理だな(汗)

って事で…
先週末は、久々にラジコンを

↑今回は会社の同僚が急にドリラジを始めたので、ご同行を

で、わたくし的に新規のお店を開拓しました。

↑マイピット岐阜。


↑結果は、サンバー(M-06)は惨敗でセッティングをやり直し(泣)
 セリカ(TA-03F)は10年前のドリフト仕様のままなので…これはこれで吉と(笑)
 肩ひじ張らず…四駆のゼロカウンタードリフトのままで。

そして翌日は新舞子サンデー。


↑サンバーで…今回はバック駐車しました。


↑先月のガンマからのローテで今月はHi V100 Walter Wolfで。
 一緒にサンバーラジコンも。

某氏以外はいつものメンバーで楽しく半日過ごせました。
C & Cが来月、普通(謎)に参加出来れば…ZXで

で…


↑居ました居ました♪5型のWalter Wolf♪
 隣にHiを並べて写真撮ろうかと思いましたが…


↑全体的な程度もいい感じで…
 店頭で100万くらいのプライスがついてても購入してしまいそう。

結構大事な事ですが…

↑この純正キーがあるかないかで、自分の中での価値が全然違います(汗)
 このガンマのオーナーさんは持ってたら幸せだろうなぁ~と。

そんな事で舞子サンから帰宅しまして

久々に

↑ZX-4を。
 もう教習モードに入るので、品行方正なライディング作法を
 4本指…
 右足着く前に右後方確認…
 信号待ちでもフロントブレーキは握ったまま…
 一旦停止はキチンと左足で地に足を付けて…
 乗降時の作法…


↑距離は散歩にも全然ならない距離ですが、とにかく真面目なライディングを。

前回の普通二輪免許の取得時は
教習中は原付(KSR/ガンマ/Hi)は一切乗りませんでしたが
今回はZX-4があるので少なからず普段乗りも気を付けないと。

ではでは
Posted at 2021/11/27 08:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2021年11月15日 イイね!

[サンバートランスポート]ガンマで北関東デビューしたい(笑)

今日は会社をサボタージュしてます。

で…この土日は
サンバートランスポート第三弾。

「ガンマで北関東デビューしたい」を実施しました。

今回の目的は三つ。
①宮入そば(栃木県鹿沼市)へ原付ツーリングがてら食べに行く
②今年、他界したMR2関係の知人のお墓参り
③ドラマ「陸王」のロケ地巡り(埼玉県行田市)

って事で…土曜日ド早朝から出発。

まずは…
かつて所有していたマイケル号(AW11)が保管されていた友人宅へ
そこから原付ツーリングと…MR2のお仲間をお呼びして宮入そばへGo


↑メンツはこんな感じ♪

当然

↑いかにも「自走して宮入そばに来ました」的なショットを(笑)

で…

↑二年振りに♪大盛りです(笑)

食べた後は、少し原付ツーリングを実施し
MR2仲間とは一旦解散して…
(実は夜、前橋の方でのミーティングがありサンバーで参画)

知人のお墓参りの予定でしたが
急遽、知人宅(実家)へ行ける事になり、お邪魔して
そんなに数は多くありませんがエピソードをご両親へお話して来ました。
ま、その中でも、マイケル号に関しての絡みが一番大きく…感謝感謝でした。

で…お宿が佐野でしたが
急遽、鹿沼から東北道に乗り、北関東道で前橋へ向かい…
写真はありませんが、MR2主体のミーティングにお邪魔してきました。
日が変わる前になんとか佐野のベースキャンプへ。
過密スケジュールでしたね(汗)

翌日は…佐野藤岡インター界隈からスタートで
埼玉県行田市でMR2仲間と待ち合わせ…
わたくしミーハーなので、早速ガンマでロケ地巡りへ(笑)


↑ドラマ「陸王」での、こはぜ屋だった建屋へ


↑ここでも、いかにも「ガンマで来ちゃったロケ地巡り中~」的な一枚。

で…折角なので

↑TBSオンラインストアで買った、自前のこはぜ屋レプリカ法被を着て♪
 これが前々からやりたかった(爆)

その後は…

↑ドラマの中で、社員がちょいちょい飲み会してた、居酒屋でもパチリ♪

そして、茂木ちゃん(竹内涼真)が快走した登り坂も走りまして…
なんせミーハーなので…大満足でした♪

少し遅くなりましたがお昼を…と
地元のお友達が選んでくれたのが…なかなかの人気店で

↑フライ・焼きそばの店 山下。初メメですね♪

で…

↑いずれも"小"ですが…フライが美味しいですね♪
 なにかこう…お好み焼きの具が無いVer.みたいな
on the 焼きそばが美味しかったです♪

その後、帰路へ

↑圏央道から東名への海老名JCTの上り渋滞に少し巻き込まれただけで
 順調に、日が変わる前に帰着。

ではでは
Posted at 2021/11/15 14:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年11月08日 イイね!

[サンバートランスポート]原付で小豆島一周したい。

ガンガン攻める秋の行楽シーズン。

サンバートランスポート in 香川へ遠征してきました。

やってみたかった…

↑(自分の)原付で小豆島おおよそ一周を♪
今回、土庄港をスタートに赤線のコースを反時計回りに走りました。

そう。
実は小豆島は2回目でした。

↑2007年4月に…島内のレンタルバイクで借りたCBX125F(17馬力)
 こいつは4ストのワリによく走った様な…

と言う事で土曜日の朝3時発

↑淡路SAからの夜明け前

そして香川は高松市内の宿に入り

↑サンバーはお留守番で…Hi V100出撃。


↑今回は高松港⇔土庄港のフェリーを利用。
 ちなみに原付は1430円…車だと4m未満で5030円!!
自転車でも1070円なのでまあまあ原付はお得かな。


↑こんな感じでフェリーに積み込みます。

そしてフェリーは1時間ほど。

↑土庄港へのタッチダウンへ

いよいよ上陸

↑とりあえずナビで「二十四の瞳」へ

途中、駆け足ですが観光地を走り抜けていきます。

↑エンジェルロードですね。

そして

↑確かここでCBXを借りたね。

そして走ると…

↑道の駅 小豆島オリーブ公園



↑二十四の瞳 映画村


↑マルキン醤油

とにかく駆け足で(笑)
と言うのも前回の時にしっかりと見てますので…そこは割愛。

そして島の東側へ


↑南風台


↑福田港

ここから北側の海岸通りの峠道をひたすら走ります
ただ、この辺ガソリンスタンドが無いので、Hi V100には少し心もとない(笑)

土庄港界隈に戻って来たので、ここでお昼。


↑勿論、讃岐うどんを♪ 飛び込みですがやはり美味しい。
 サイドメニューのおでんはデフォルトですね~

そしてフェリーに乗り高松港へ帰港

そこから毎回食べに行く


↑もり家へ…デカいかき揚げがポイント♪

食後は宿に帰り土曜日は終了

↑島をおおよそ一周+高松市内=だいたい120kmくらい走ったかな?

そして翌日。
この日はサンバーでうどん屋を巡りながら帰路へ


↑しんせい…ここも毎回行きますね♪

次は…



↑さぬき一番…野菜ぶっ天をチョイス。勿論…冷で

食べた後は、高松中央ICから高速で…淡路島にある


↑ラーメン東大…ここもお気に入りですかね。

と言う事で、夕方明るいウチに帰着となりました。
次回は淡路島も原付で走ってみようと…

ではでは
Posted at 2021/11/08 23:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年11月02日 イイね!

[サンバートランスポート]ガンマでビーナスラインを走りたい。

またまたビーナスラインを走ってきました…今度はガンマで。

これで現在所有のバイクでコンプリート♪


↑60ccだった頃のHi Walter Wolf(2020年8月)


↑2回行ってますが、これは初回のZX-4(2021年7月)


↑今回、ついにガンマも(2021年10月)

って事で…
そもそもの目的はこれでしたが…


↑すっかり板についてきましたが…サンバートランスポートで長野へ

松本までサンバーで。
松本IC下車して…その辺にサンバーを置いて
その後はガンマで七嵐へ


↑ついこの間、行ったばかりのペレファカフェへ。


↑いつも?のメンバーでまたまたお邪魔しました。


↑来店すると、三好礼子さんにパチリと撮ってもらいます。
 さすがに初見のカタナ風ガンマは喰いつき度MAXで(笑)


↑カフェでのんびりとお昼を頂いた後は、ビーナスラインへ

アクションカメラですが…

↑相変わらず道が悪いと思ってましたが…
 一部舗装されていたました(笑)10/3の時ってこうだったかな?


↑いつものお気に入りの2連ヘアピン。
 景色はいいけど色合いがぁ(汗)


↑霧の駅へ…


↑ついにガンマも霧の駅に到着♪


↑ちょっと撮影タイム♪
 景色はいいんだけど…


↑季節が良いとこんな感じで…

松本に戻ったら…おなかも空きまして

↑久々に千石で山賊焼定食を♪

って事で…
まだまだ行きまくります…中旬まで

ではでは
Posted at 2021/11/02 21:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「ディアスのタイベル交換他リフレッシュが完了♬」
何シテル?   07/24 02:27
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 23456
7 8910111213
14 151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...
カワサキ ZX-11 Ninja ZX-11 (カワサキ ZX-11)
初めての大型二輪となります。 カワサキ車4台目にして初のNinja♪ ZZR1100と ...
スバル サンバートラック サンバーWR-Limited 2004 (スバル サンバートラック)
我が基地のWalter Wolfの2機の原付をトランスポートする為の機体となります。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation