• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

[サンバートランスポート]ガンマさん引退興行第一弾。

金曜日は会社をサボタージュして讃岐うどんを食べに行きました。

&今年初のサンバートランスポートで。

まだ少し先ですが…ガンマさんの引退を見据えて
今年はその引退興行を幾つか仕掛けて行こうと。
Cars & Coffeeも次回は…

★第一弾…讃岐うどんツーリング
 第二弾…再び、排気量無制限カタナミーティング潜伏!?
 第三弾…SSTR2022参戦(往復約600km)
 第四弾…スズキ歴史館まで自力で(往復約300km)
 第五弾…ペレファカフェまで自力で(往復約600km)

ま、昨日の天気の悪化は予想通りでしたが(汗)

と言う事で、金曜日AM6:30出発

↑少し渋滞もありましたが順調に香川県へ移動

ルートは新名神から淡路島を渡って高松道でベースキャンプ地へ


↑お昼頃、いつもの宿へ。

そしてガンマさんを降ろして…ここからは讃岐うどんツーリング

↑30kmほど先を目指します。

基本的にリピートのお店しか行きませんが…

一軒目


↑小縣家。
 特徴は自分で大根をおろす…ですかね。

食後は次のお店へ移動をしつつ、市内をのんびりとツーリング

二軒目


↑さぬき一番。
 冷やしぶっ天(冷や・天ぷら・ぶっかけうどん)専門でしたが
 冷やし"とり"ぶっ天を

この後はなんだかんだで100kmくらい走りましたが
前回はHi V100で走りましたがガンマさんは更に走りやすいですね。
給油の心配かがないので安心です。


↑高松港近くでパチリ♪

そして夕方、ベースキャンプ地へ帰還、雨対策を(汗)

翌日、チェックアウト時はまだ雨は降っておらず…
二軒くらい巡って帰ろうと。

三軒目



↑めりけんや。
 宿からほど近い、高松駅前の朝から営業のお店で今回お初。

朝早く…と言うと、有名なのは「うどんバカ一代」で
宿からも近いし、実際食べた事もありますが
いつもド早朝から大行列なので敬遠しました。

そしてラストは…


↑いつも最初に行く、しんせい。
 今回は"しんせいぶっかけ"を…安定のうまさで♪

わたしのスタイルは
ぶっかけうどん(冷)+トッピング+おでんがデフォです。

さて、天気も悪いので帰路へ…

が…

↑なんと淡路島へ渡る高速道路が強風の為通行止めに(汗)

マジすか~

仕方なく、岡山ルートへ変更

つまり…

↑瀬戸大橋を走る事に…ビニールシートは悲鳴を上げて…

不覚にも、今の今まで自分の車では走った事がなく、こんな形で初走行。

あとは雨雲レーダーを見ながら、東へ移動して行く雨雲と
適度な距離を取って降られない様に帰路へ


↑雨降ってても、走っていればそんなに荷台は雨に降られないし

そんな事で17時頃には無事に帰着。

今回のトランスポートで幾つか課題が見つかりました。
雨対策としてベースキャンプ地も変更してもいいかと。
SSTR対応としてポータブルナビのバッテリー問題とか…

ではでは
Posted at 2022/03/27 08:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年03月27日 イイね!

[ZX-4]ようやくKCBM in 大阪舞洲から帰還

去る、3月13日(日)はKCBM in 大阪舞洲でした。

ようやくブログが書ける様になりまして…

ま、三重⇒大阪なのでさほど距離はなく2時間くらい走れば…でしたが
行きは最寄りの新名神から乗って殿様コースで舞洲まで

↑途中で一服しまして…快調のZX-4

その後、阪神高速を乗り継ぎ、会場の舞洲スポーツアイランドへアプローチ。

↑只今、購入候補のZX-9RとZZR1100をぴったりマーク!?(笑)
 やはり重くても、9RはB型が欲しいな~と。


↑そのまま並べさせてもらいました。

朝は30分前(8:30頃)に着いて前から4列目くらいかな

↑写真の真ん中くらいに居たりします(笑)


↑いつもの会場ステージです。

そして恒例の

↑ステッカーをもらって会場を一通り見て10時くらいには退散開始。

さ、ここからが本題で…
帰りは名阪国道で帰ろうと、阪神高速を乗りまして…
途中から何かメータの…ウインカーが少し暗いな~と。

で…時々、エンジンが息継ぎし始め…???

とうとう阿倍野ICを越えた辺りでエンスト!!
勿論、車速は出ているので何度か押し掛けを試みるも

完全停止(泣)

慌ててセルを回すも…ウンともスンも言わず
なんかと押して近くのスペースへ


↑阪神高速14号松原線にて…通天閣をバックに!?

少し冷静になりまして…

↑この時の為のレッドバロンの保険を行使。
 ホント助かります。

30分くらい待って

↑レッカー来ました♪
 で、最寄りのレッドバロンへ。
 ちなみに最寄りは4軒ほどありまして…
 街中で良かったな~と。


↑レッドバロン藤井寺店。
 ホントお世話になりましたm(_ _)m

簡単に診断してもらった結果、バッテリー上がりなんだけど
その原因はレギュレータが逝ってしまったとの…

と言う事で、ZX-4は置いて電車で帰る事にしました。
一週間くらいでいつものレッドバロンへ搬送させてくる模様。

しかしここで少し問題が…

↑当日はこんな衣装でしたのでこのまま電車乗るのもアレなんで

ヘルメット・ジャケット・タンクバッグは別便で。

↑こいつは二日後に無事に帰還(笑)

そして近鉄で…どうせ費用は出るのでアーバンライナーで。

↑大和路を満喫して人は帰還

そして遅れる事三日、レッドバロンへ機体が届く

↑やはり見立て通り、レギュレータがアウトでした。
 コネクタが溶損(汗)
 ただ、レギュレータに身に覚えがありまして…
 買った時に新品のパチモンに換えていたのがダメだったかな~と。
 やはり純正品を使うべきだろうと…
 ちなみにまだ新品出ますが、元々着いていた純正品へ戻す事に。

そしてそして

↑治りました(泣)


↑バッテリー交換・ハーネス修理等でそれなりに。


↑無事にKCBMからご帰還。
 ホントは370くらい走る予定でしたが…

ま、そんな事で今回の教訓は
レギュレータはソコソコ逝くのであるある…と言う事を学びました。
スズキのバイクはレギュレータはサイドに着いていて風通しがよさげですが
カワサキは…熱が溜まりやすい所に載ってるんだな~と。

ではでは
Posted at 2022/03/27 06:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2022年03月05日 イイね!

[SSTRに向けて]諸々。

勢いでSSTRにエントリーしてみましたが…

本チャンに向けてガンマさんのコンディションを保ちつつ
プラクティスを重ねていこうと。

ま、先週末の話ですが

大型二輪免許取得及び取得後の路上教習で
なかなか乗れずようやく、ガンマさんといつもの県境を

↑しかしながらお隣の滋賀県側はやはり雪が結構残ってて
 道路こそ走れなくなぃですが…バイクとしてはあまり優しくないですね。



↑いつもの道の駅です(笑)、普段の写真と比較して…今は雪の壁に…


↑なんとか50くらいは走れましてこれから課題をクリアして行こうと

そして今、ガラケーとタブレットを使用してますが
タブレットのギガ制限が最近頻繁に来るようになりまして…
SSTRもあり、ガラケーからリターンスマホにする事に。

auって事で、ネッツ店に向かうので

↑白銀でネッツへ…昭和感を誇示しながらお客様Pのフロントローに陳列(笑)

で…

↑わたくし、携帯電話は、必ずカタログのメインカラーをチョイスします。
 これ自分自身の決め事です(笑)


↑なので当然の赤色チョイスで。

この機種ってバイクとかで使用するのに適しており
このブログを書いてる時にはまだ手元になく、到着が楽しみです。

そして日曜日

一緒にSSTRに参加する、レブル1100を駆る地元の連れと
下道優先の県内ツーリングへ



↑いつもの尾鷲を越えて熊野の方まで
 ZX-4も今年初めての400近い距離を走りました。


↑やっとオイル交換の距離に達しました。
 ブログ書いたらレッドバロンへGoです。

ではでは
Posted at 2022/03/05 07:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸々 | クルマ
2022年03月05日 イイね!

脱「はたらくクルマ」を目指したリアルおもちゃ。


↑我が家の原付をトランスポートするのに大活躍
Posted at 2022/03/05 05:17:08 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ディアスのタイベル交換他リフレッシュが完了♬」
何シテル?   07/24 02:27
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...
カワサキ ZX-11 Ninja ZX-11 (カワサキ ZX-11)
初めての大型二輪となります。 カワサキ車4台目にして初のNinja♪ ZZR1100と ...
スバル サンバートラック サンバーWR-Limited 2004 (スバル サンバートラック)
我が基地のWalter Wolfの2機の原付をトランスポートする為の機体となります。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation