• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっとん副長のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 00:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月18日 イイね!

[物色中]ZZ-R1100について。

この正月休みに免許交付してから大型車に5回乗り(約1000km)まして…



↑この重量級の2台をそれぞれ乗ってみて…それなりに乗れる事が判りまして…
 「足つき性が良ければ重量はさほど苦にならない」と結論付けました。

と言う事で、今日は会社をサボタージュして
まだ現物を見ていないZZ-R1100を見に行って来ました。



↑ZZ-RならよりカクカクしたC型…かなぁ~と。
 スタイルは文句なしですがD型の進化も捨てがたい…
 ま、足つき性も申し分ないしセパハンポジションも楽ちんで◎
 程度はあんまし良くありませんが約32万とリーズナブル♪

何よりも"元世界最速車"の称号とも言える証♪

↑二輪/四輪共に180で見慣れてる私としては320km/hメーターにニンマリ(汗)

と言う事で、ファイナルアンサーではありませんが
ZX-9R(B) or ZZ-R1100(C/D)の年式/カラー縛りで出たトコ勝負♪

ではでは
Posted at 2022/04/18 23:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸々 | クルマ
2022年04月12日 イイね!

[再び潜入!?]排気量無制限カタナミーティング2022

ガンマさんの引退興行の第二弾として

 第一弾…讃岐うどんツーリング…済
★第二弾…再び、排気量無制限カタナミーティング潜伏!?
 第三弾…ペレファカフェまで自力で(往復約600km)
 第四弾…SSTR2022参戦(往復約600km)
 第五弾…スズキ歴史館まで自力で(往復約300km)
 
4/10(日)は
お隣の滋賀は竜王の方へ

排気量無制限カタナミーテングへまたまた潜伏して参りました。

会場は昨年と同じで…カタナだけで210台以上とか!?

↑画像手前から、三型(リトラ)、カタナ風、1100、250/400、1100/750、現行と

勿論私は

↑今回のカタナ風です。


↑嬉しい事に2ストはわたくし一人♪
 2回目とはいえ、喰い付き度はありまして…
 唯一無二のパンパン音も目立ちました(笑)

カタナに興味があるのは現行でして…
ひょっとしたら乗るカモしれませんので要チェック。

↑ロングテールカウルとフェンダーレスのカスタム車をチェック
 やはりテールをカスタムすると格段にカッコよくなりますね。

あとは会場の機体を見て回りまして…

気になったのが


↑わたしでも同じ事をしてたでしょう…大尉の色は人気ですからね~と

で…最もインパクトがあったのが

↑加賀山カタナ1000R。機体はホンモノとの
 確かにカッコいい♪
 エンジンの傾きがジェネシスみたい(違)

と言う事でほどよくお昼頃上がり帰路へ

今回ガンマさんは130kmくらいは走ったかな?


↑2019年に購入してから4年くらい経ちまして累積で、6,377kmを走行。
 今後SSTR(約700)を含め2,000kmくらいは走る予定がありまして…
 +αでなんとか10,000kmに乗せて引退させたいなぁ~と。

ではでは
Posted at 2022/04/12 04:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ
2022年04月10日 イイね!

[路上教習EXTRA]CB1300SBでジョニーとか。

昨日は…
久しぶりに…今回5回目の路上教習を。

と言うのも…職場の同僚とか部下とか…
世間並みにバイクブームが到来しておりまして…

私を含め計3人、レンタル819鈴鹿店からツーリングへ。

で…今回チョイスしたのが

↑ホンダCB1300SB。
 テーマとしては"大排気量及び車重274kg"の体験。

ホンダ車はこういう時にしか乗らないので貴重な体験(笑)
スペックとしては…110ps/12kgfで
非常にトルクフルで扱いやすいエンジンでした。

6速/1500rpmでもそれなりに走りますね。
ほとんどクルマの世界でした(笑)

排気音はパンチが効いてて良かったですね♪
シフトダウンが楽しいです。

車重については
足つき性(シート高780mm)が良いので
そんなに274kgを感じる場面は少なかったです。

一方で、アッパーカウルがあるので高速道路とか期待してましたが
そんなに防風がいいとは思いませんでした。

こうなるとZZR1100も試したくなりますね(笑)

と言う事で社内メンバーで向かった先は…


↑久々のジョニー本店。
 上手く1テーブルで全員着席出来ました。

その後は彦根まで琵琶湖湖岸を走りまして

↑アナログメーターは好印象ですね♪


↑いい天気です♪

で、琵琶湖周辺は桜が見頃で…


↑折角なのでパチリと

彦根市内でまあまあ渋滞にハマりましたが
そのままR306⇒R307⇒R1⇒鈴鹿峠で帰路へ

↑今回も無事に返却出来ました♪


↑今日は234kmで燃費は19.4km/Lでした。

ではでは
Posted at 2022/04/10 02:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2022年04月05日 イイね!

[サンバー]久々のCars & Coffee

日曜日は久々のCars & Coffeeでした。

バイクで…思ってましたが、あいにくお天気が悪かったので
いつ以来かな~って言うくらい…クルマで行く事に…

その理由として帰りに寄り道をしたかったからでして…

まず

↑刈谷にある、キッチン蔵でジャンボ味噌カツ定食を食べたかった事でして…
 久々にまいう~でした。

それから

↑名古屋で…画像の現物(ZX-9R)を見に行きたかった為でした。
 C型は以前跨いだことがあり、ちょい重めのB型を跨いでみた所…
 非常に好印象でした。
 
 うんうん。
 ほぼこれで決まりだなぁ~と。
 ライムグリーンの機体が出てきたら…ゲット♪

と言う事で本命のCars & Coffeeですが

クルマの場合はポジション重視(笑)ですので早めに到着して

↑角にド~ンと。
 実はサンバーで行くのは初めてでした。


↑前の舞子サンで不評?だった空荷対策として…


↑1/12サンバー自分レプリカを持ち込みました。

この日は小雨がず~と降ってる感じで…
さすがにバイクは来ないなぁ~と。

少し寂しいので、シャレで撮影をしようと思っていたら

↑終わりがけにド渋い1台おいでになりましたのでガンマさんとパチリ。

ま、舞子サンでもそうですが…
雨降った時の陳列方法(=空荷対策)に改善の余地がある様で…
次回以降、工夫していこうと…

ではでは
Posted at 2022/04/05 22:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント。 | クルマ

プロフィール

「[ファーストコンタクト]'88 SUZUKI RGV250Γ ペプシバージョン http://cvw.jp/b/292362/48630665/
何シテル?   08/31 22:53
最近は・・・ラジコンはご無沙汰ですが AW11が3台、レガシィワゴン(BP5 WRリミテッド2004)と スクーターのCA19A(ハイ)とKSR-Ⅱと・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17 1819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

一時帰宅の火曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 00:41:03
モデファイ セブンスフェーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 04:26:06
私をスキーに連れてって・・・のセリカGT-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 11:13:03

愛車一覧

カワサキ ZX-4 ZX-4 FORMULA-3 Ver. (カワサキ ZX-4)
ZZR250で初心者を過ごしてきましたが そろそろ時期かな~と 免許枠一杯の400へス ...
トヨタ MR2 AW11 KOMPRESSOR SE (トヨタ MR2)
スーパーエディション
スズキ RGV250Γ Vガン (スズキ RGV250Γ)
ベースはペプシバージョンですが WOLF250仕様になってます。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスワゴンのスーパーチャージャーです。 サンバートラックのTカーとして購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation